HP-UX必見のFTPサイト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うひひ
NGNG会津大学。
感謝感激なのですが何でaizu?
aiduの方がいいんじゃないだろうか
福島弁なのか
0002うひひ
NGNGhttp://www.u-aizu.ac.jp/
ftp://hpux.u-aizu.ac.jp/
0003名無しさん
NGNG0004>1
NGNGアイドゥ大学って何処だよ?
00053
NGNG0006うひひ
NGNGやっときたな会津大学め。
『会津』は『あいづ』だろ?
『会津』は『あいず』じゃないよな
固有地名をローマ字表記すうんなら
『DU』だろ『ZU』じゃないと都合わるいのか?
人名地名には『ず』や『づ』の表記にかルールがあるのか?
でもさすがだなぁ
ローマ字の話に『ドゥ』と来るトコが都会に憧れる
かっぺのようで。
0007名無しさん
NGNG「てんまばし」をTemmabashiとか@`「おおくぼ」をOhkuboと
書くのと同じ理由.
0008>6
NGNGどうかしている。ローマ字ってのはもともと日本語のカナ表記とアルファ
ベットの表記の間に一対一の対応を付ける目的があるので、ずとづはくべ
つしなきゃならんが、単に「会津大学」をアルファベットに直すなら、
英語読みをしたときに日本語の発音に近くなる方をとればよいわけで。
つーことで馬鹿はうひひくん、君の方だよ。
0009うひひ
NGNGなんとなく納得ありがたう。
確かに大久保でねーちゃんとヤルと
OH〜!とか言うからな
まっ
外人なんだけどな
しかしなんだなぁ福島のヤツに発音云々とは
言われたくないけどなぁ(ちょっと納得出来ない理由)
0010名無しさん
NGNGニュースに出てくる、家宅捜索に入る警察の人達のジャンパー、
背中に「POLICE・警視庁」なんて書いてあるけど、デザインした人は
「POLICE」が格好良いとでも思ってるのかな。堂々と漢字で「警視庁」
とだけ書いたほうが数倍格好良いと思うが。
「○○STATION」とかもそう。外人にも読めるだろ、とかそういう
次元じゃなくて、日本語をもっと大切にしよう。
英語喋れないのにやたらと使いたがる日本人。
0011うひひ
NGNGすなおにありがたう。お礼を言うよ。
でもzuとDUの発音の違いと確定は?
1.日本人が会津と言って外人が聞いて書く
2.福島訛で言って外人が聞いて書く
3.外人に両方読ませて日本人が近い方を決める
4.外人に両方読ませて福島県民が近い方を決める
5.ケントデリカットとフランソワーズモレシャンでプレゼン
6.何年たっても訛ってるアグネスチャンが国際標準
どこが近いのだろう。
0012>11
NGNGってか@`なんか福島県および福島県民に並々ならぬ思い入れが
ある様に見受けられますが.
001312
NGNG>1か2でしょ?
1か3でしょ?
0014名無しさん
NGNGkyoto-u.ac.jp きょと大学
osaka-u.ac.jp おさか大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています