.xinitrcに以下のようなことが書いてありました。

if [ -x /usr/X11R6/bin/kinput2x ] ; then
/usr/X11R6/bin/kinput2x -atok -server localhost &
elif [ -x /usr/X11R6/bin/kinput2 ] ; then
/usr/X11R6/bin/kinput2 -canna &
fi

if -xの意味が分かりませんが、kinput2x-atokかkinput2-cannaの
どちらかを使い分けているということなのでしょうか。
そうだとするとわからないのが、ATOK12@`Wnn6@`kinput2@`cannaの意味です。
ATOK12-日本語変換@`Wnn6-日本語変換@`kinput2-日本語変換@`canna-仮名漢字変換。
だと思うのですが、kinput2x-atokdだと仮名漢字変換は誰がするのでしょうか。
kinput2-cannaは意味が通っていると思うんですが。
それぞれに使い分け方があるのでしょうか。