ホスト上でプロセス-ID ***で実行されています?ホ を待っ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGNetscapeが勝手に落ちたり,固まったりしたときに強制的に
落としたりしたあと,再度立ち上げようすると,上の題名の
メッセージが表示されます。このときメッセージの確認ボタンを
押すと問題なくNetscapeは使えるのですが,xosviewでCPUの使用率を
見るとつねに100%になっています。 top -iで見ると確かに
画面には表示されていないNetscapeがどこかで動いているようなのです。
それがどこなのかわかりません。プロセスIDがわかっているので、
killall IDとしてもなくなりません。
どうすればとめるられるのでしょうか?
0002うひひ
NGNGkill -9 ID
Netscapeとセット販売されてるアイテムだ。
たぶんLINUXでも効くんじゃないか
0003名無しさん
NGNGNetscape4.08はよく固まったりするのでしょうか? それとも
WEBサーバとしても使っているのでマシンに負荷がかかりすぎて
いるのでしょうか。プロキシサーバ(squid)も入れていたのですが、
あんまりネスケが固まってしまうので今は起動させないように
しています。どこか設定がおかしいせいでしょうか?
0004うひひ
NGNG正規ライセンス版の日本語3.0時代は絶好調でしたが
無能なので4以降の無償配布版使ってますが
無理くそ日本語化は固まりまくりますね。
HPUXで4.5を使ってますが痛いです。
newsなんか最悪ですな。
無理くそ日本語化にもNetscapeサイト配布版と
従来のボランティア無理くそ日本語プロジェクト版
が有るようです。
吟味して下さい。
0005司馬??
NGNG上の質問の続きですが,画面上に現れていないということは
どういう状態なのでしょうか。何のためにどこで行動している
のでしょうか?
0006うひひ
NGNGパチョコン歴3週間だから、よくわからん
ゾンビとか呼ばれてるヤツじゃないか?
画面表示のまま凍ることもあるしねぇ
ジョブが全部画面表示するわけでなし
エラーなりに内部では何か一生懸命計算してるんじゃないの?
Netscapeに限らずアプリケーションでは良くあるよ
UNIXのie4.x-5.xって有るんだよ。LINUXは知らないけど
調子いいんだよね(ボラギノール風)。
でも英語のみ
0007よーわからんが
NGNGへんなこと言ってたらごめん。
0008もうそろそろ
NGNG見るだけなら十分使えます。Redhat6.x 系を使ってるのなら以下のを試して
みては?
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest/mozilla-i686-pc-linux-gnu.tar.gz
0009名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています