トップページunix
15コメント6KB

---質問です!!!---

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
LANの中で下記のスペックのPCに
Linuxをインストールしてクライアントとして
使いたいのです。<サーバとしては使わないです。>
どうでしょうか?
そのLANのサーバは、NT4.0です。
でも2000にするとかしないとか言ってました。
自分には全然Unix@`Linuxの知識が無いのですが・・・。
というかPC暦も半年とちょっとなので
DOSのコマンドも、ほとんど知りません。
もし、それが出来るのであれば何をすればよいのですか?
まじレスお願いします。m(_ _)m
教えるのが、めんどくさいと思ったらLinux初心者の
ホームページなどを教えてください。
何かよいアドバイスを!!!

----Spec-----------------------------------------
機種名:FMVだと思います。<かなり前のです(^^;>
OS:windows 3.1
CPU:486DX
メモリ:16〜32MBのSIMM<はっきりした値は忘れましたが
            40MBまで増設するメモリはあります。>  
HDD:0.5GB
CD-ROM:サウンドブラスター経由
LANボード:ないです<買う予定>
SCSIボード:もちろんないです。

これにwindows95は入れられるらしいです。
-------------------------------------------------
P.S ちなみに今使ってるPCは
  PC-98NXのwindows98です。

長々と失礼しました。
0002名無しさんNGNG
むしろサーバーとして使った方が良いのでは?

500MBでもプリンタサーバー・ルーターくらいなら大丈夫。
HDDを6GB位のタタキ売り処分品に換装すればMP3サーバーとしても十分
役に立つ。(ただしHDDは機械部分があるので必ず新品にした方がよい)

#FreeBSDにしましょう(悪魔の誘い(^^;)
0003名無しさんNGNG
むしろサーバーとして使った方が良いのでは?

500MBでもプリンタサーバー・ルーターくらいなら大丈夫。
HDDを6GB位のタタキ売り処分品に換装すればMP3サーバーとしても十分
役に立つ。(ただしHDDは機械部分があるので必ず新品にした方がよい)

#FreeBSDにしましょう(悪魔の誘い(^^;)
0004名無しさんNGNG
HDD 0.5GBは、ちょっと辛いかもしれない。
E-IDE対応してないの?そのPC。BIOS新しいの出てない?

最小セットアップみたいなのが選べるディストリビューションって
あったっけ?(FreeBSDならあるけどね。>2)
インストールするものを選ぶにも、多少知識要るからなぁ。。。
HDD増設(1.2GB以上)出来れば。。。
この際、0.5MBのHDDに Win9x入れておいて、
増設したほうに PC UNIX入れる。
インストールの練習だと思って、
いろんなディストリビューションを試す。
0005名無しさんNGNG
確か、Plamo LinuxにX無しのインストール設定(90M)というのがあったような気がする。
ただPlamoはSlackwareベースだから後々ソフトをインストールのが辛いかも・・・
00061NGNG
みなさん ありがとう!!!
>2 そーですね サーバとしても考えたんですが
プリンタサーバはLANの中に3台もあるので・・・
MP3サーバってMP3をUPするサーバですか?
大学の研究室なんで それは ちょっと・・・(苦笑)
#FreeBSDですか 勉強してみます(笑)
>4 IDEは、対応してますよ。
windowsとLinuxの共有ですか ふむふむ
>5 Plamo Linuxですか ソフトはブラウザとメールぐらいで
十分です。Linuxになれてみようって感じなので

それぞれのLinuxは、無料なんですか?それともソフトを買うんですか?
お金をそれには、あんまりだせないので・・・
0007名無しさんNGNG
無料(雑誌等の付録)もあるしお店で売ってるのもあるよ。
お店で売ってるのは結構高い(その割に・・・)のもあるので最初は
インストール本といってCD-ROM付きの書籍があるから
これを買ってからアレコレするのが良いと思う。
で、大体雰囲気掴んだら雑誌の付録、商用のでゴニョゴニョすると
いうのはどうでしょう。

インストール本なんて高くても多分3@`000円くらいじゃないかな。
0008ひねもんNGNG
ランニングLINUX読めば?本屋にいったら入門書が、
ヤな程有るよ。あなたの質問程度ならほとんどの入門書
で解説されてると思う。そっち読んだ方が早いと思うけど。

<以下は無視してもよい>
スレッドの内容を反映しないタイトルはどうかと思う。
あと「m(_ _)m」 がある質問ってなんかヤだ。
0009名無しさんNGNG
debianがよろしいかと。
X抜きでインストールもできまする。
0010名無しさんNGNG
LedhatもTurboもKondaraもX抜きでインストールは可能。

わたしは386のノートパソコンでPANIX(UNIXWARE)してたよ。
fvwmやTwmならXも案外使えるけど、いらいらするから
コンソールかTelnetで使うのが快適。

ちなみに、
486SX33ではfvwm95
Pentium100ではAfterStepかWindowsMaker
が限度かな。

Gnome/KDEはPIIやセレロン以上がおすすめ。
0011名無しさんNGNG
6x86/166+ ですが、Gnome 楽勝です。
0012名無しさんNGNG
redhat6.1日本語版(雑誌付録)で、「サーバー」インストールしたら
400MB弱だった。
001312の名無しさんNGNG
ついでに、redhat6.1日本語版は、textモードでインストールしないと
とっても辛いです。
00141ですNGNG
thanks!!!>ALL
今日は眠いので寝ます。
明日、レス書くよ〜〜〜〜。
0015plamoNGNG
なら、トッパンからインストール本が出ているよ。これは
「Linux入門」のインストール部分からの抜粋らしい。
と、CD*3が付いている。
僕はパソコン自体初心者だけど、一発でインストールできた
し日本語も使えるので、おすすめしたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています