トップページunix
7コメント2KB

バーチャルサブドメイン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001てくてくNGNG
linux slackware os Apacheでサブドメインを設定する作業は
難しいですか?

設定の参考になる書籍やサイトがあったら教えて下さい
0002名無しさんNGNG
Software Design誌最新号のApach特集で扱ってました
0003名無しさんNGNG
サーバーの話でふと湧いた疑問なのですが、よければ聞いて下さい。
英語版のサーバー (Apache、sendmail、bind、wu-ftpd、imapd等) って
日本語処理には問題無いんですか?Apache、bind、wu-ftpdは大丈夫だと
思うんですが、sendmail、imapd (またはqpopper等) が心配なんですが。
どうでしょう?
0004名無しさんNGNG
?問題って?
日本語なんて多くはクライアントに依存するのでわ?
0005名無しさんNGNG
です。分かりづらい表現ですみませんでした。
クライアントの日本語入力ではなく、サーバーが送られて来た
日本語文字列を処理する過程でなんらかの不具合、はっきり
言ってしまえば文字化けを起こさないかです。

題名とかはMIMEで何ら問題無いとは思っているのですが、
昔導入したPJEに「日本語対応版sendmail」なるものが入っていた
ので、すこし気になったので質問させて頂きました。
現在サーバーにしようとしているのは英語版Slackware 7.0です。
やっぱ大丈夫ですかね、、、
00064 > 5NGNG
PJEのsendmailってWIDE patchが当たってるとかではなかったっけ?
日本語云々では無いような気がする。
とりあえずどちらにせよ大丈夫だと思う。

あ。ちなみに4のクライアントってのは例えばMUAのことですー。

あと蛇足だけどsambaには日本語版というものがある。
日本語の共有名だとかコンピュータ名だとかコメント等を文字化けしないように。と。
00075NGNG
なるほど、安心しました。アドバイス有難うございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています