トップページunix
4コメント1KB

linuxで負荷分散とミラーリング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NGNG
ちかいうちにバックラウンドのDBサーバの情報をwwwサーバで
提供するサービスを開設しようと思っております。
そこで今サーバ構成に悩んでおります。
出費はなるべく少ない方がいいのでLINUXでWEBサーバを構築しようと思って
いるのですが3台くらいでサーバがお互いにミラーリングをしつつ負荷分散
するようなDAEMONはあるのでしょうか?

調べたところではTURBOLINUXのCLUSTERSERVER4.0が一番近いのですが
日本では市販されてないようです。
またはRAIKOUのようなシステムも考えたのですがいまいちWEB上では
情報量が少ないようです。
どなたかこのようなことが詳しい方教えてください。
お願いします。
0002mosixNGNG
mosix
0003名無しさんNGNG
ミラーリングと負荷分散、ってどんなイメージで考えてます?
普通に何台か Linux マシンを立ててラウンドロビン DNS で順繰りに
アクセスされるようにし、コンテンツの同期は CVS や手動で行う、
ってんじゃ駄目なんでしょうか。要するに、負荷分散はともかく
ミラーリングが必要な理由がよくわからない、ということなんですが。

データベースサーバーは別マシンなんですよね?
0004うひひNGNG
>1
詳しくないんでつっこまないでくれ
前に酒飲んだ結構でかいISPの兄ちゃんが言うにはLINUXに比べ
ソラリスは負荷分散できるんでサーバーはすべて86ソラリスで
作ってるチュー話を聞いたが
金払ってサポートもしてくれるからとも言ってたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています