xのbdfフォントをwinでつかうには?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGよろしくお願いします。
0002名無しさん
NGNGシステムフォントは何とかなったはずだけど、TTFは知らない。
しかし、要町?MS-GOTHICの方がマシだと思うけど?
WinCEは、この手のフォント使えるんですけどねえ。
Naka10はWinで使ってみたいかも。
EmacsはXフォントいけるんで、「WinでUNIXっぽい…」スレッド参照。
0003>1
NGNGていうか、Meadow ですね。このソフト内でだけなら、
BDFフォントは使えます。
Windows95などで使うなら、ここだな。
http://www.asahi-net.or.jp/~mx5t-syuj/data.htm
10dotフォント「ナガ10(なが・じゅう)」、
12dotフォント「要町フォント」、
14dotフォント「k14」を1つのCE用疑似TrueTypeフォ
ントにまとめたものです。
と書いてあるけど、Windows95等で使える TrueTypeだよん。
「疑似」と書いてあるけど、ここではビットマップだけを
含んで、アウトラインを含んでないフォントという意味。
印刷のときにギザギザになったりするという問題があるだけだよ。
0004>3
NGNG0005>4
NGNG0006fontx2なら
NGNG00073
NGNGん? どういうふうに使えないんだ?
TTFファイルを、C:\WINDOWS\FONTS に入れてから、
なんかのアプリで、フォント選択ダイアログを出してみたら、
フォントの名前がでてきませんか?
Win95 OSR1なら使えたんだけどなあ。
00083>7
NGNGWinCEでは、使えた。(モバギR300)
00098
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています