WINDOWS上でUNIXっぽい環境構築
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGUNIXユーザーにやさしい環境をつくるのに
おすすめのフリーソフトとかおしえてください。
参考URLとかでも。
あ、vmwareとかwinlinuxとかじゃなく、ね。
0002名無しさん
NGNGftp://crab.it.osha.sut.ac.jp/pub/Win32/develope/senshu/
ツール類は、ココで。
0003>2 だったらリンクぐらい
NGNG0004名無しさん
NGNGなります(ゴミが出てくる)。しょっちゅうctrl+Lできれいにしないと読めないんですが
これを直す方法はあるんでしょうか?
0005栗之助
NGNG0006>5
NGNGなんすか、これ?
0007名無しさん
NGNG0008腐れ厨房
NGNGこん中にあるやつみたいです。
0009名無しさん
NGNGなったんで、今はMeadow使ってる
0010名無しさん
NGNG0011名無しさん
NGNGffftp でホストに ftp。
あ、そういう話じゃないのかな?(笑)
00121
NGNGとりあえずMeadowでmewを動かそうと落し中。
しかしtcshまであるとは…
>11
ホストといえばUNIX…なら幸せなんですがね(TT)
0013>4
NGNG> これを直す方法はあるんでしょうか?
フォントの設定がだめなんじゃないかなあ?
あんまり文字と文字をキチキチに間隔とらないで
表示させると、Mule for Win32でもMeadowでも
ゴミが残ったような。
おれは今は、Meadow1.10でBDFフォント(JISKAN16)使ってて
ゴミはでないよ。Mewも安定してうごいてる、Win98で。
http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Emacs/index.html
ここの説明は、Meadow使いなら誰もが読むpageだと思うよ。
0014名無しさん
NGNGwanderlustは、win32化されないのかな。
0015ぷよりん
NGNG友人が、wanderlust を cygwin で コンパイルして、Meadow に
乗っけてました。ちょっとがんばればできるって言ってましたよ。
0016名無しさん
NGNG<li><a href="http://sourceware.cygnus.com/cygwin/">Cygwin</a></li>
<li><a href="http://www.ghostscript.com/">GhostScript Home
Page</a></li>
<li><a
href="http://itohws03.ee.noda.sut.ac.jp/~matsuda/gswinj/gswin5j.html">gswin5.50j
information</a></li>
<li><a
href="http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/">Installation
of pTeX for Win32</a></li>
<li><a href="http://openlab.ring.gr.jp/namazu/">Namazu the
full text retrieval search system</a></li>
<li><a href="http://www.io.com/~bub/rxvt.html">rxvt</a> Xサーバを必要としない
Win32 上で動く rxvt</li>
<li><a
href="http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/fujimoto/home/junixwin32.htm">UNIX
Tools for Win32</a>
アプリケーションの入手方法やインストールに関するページ</li>
</ul>
rxvt はいいですよ。vim 動かないですけど。
0017名無しさん
NGNGではもう一度。
http://www.ghostscript.com/
http://itohws03.ee.noda.sut.ac.jp/~matsuda/gswinj/gswin5j.html
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/
http://openlab.ring.gr.jp/namazu/
http://www.io.com/~bub/rxvt.html
http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/fujimoto/home/junixwin32.htm
0018名無しさん
NGNGwanderlust って elisp のみによる実装がうりなのでわ?
0019kk
NGNGNext風ランチャ
http://www.forthrt.com/~everblue/winstephome.htm
windowmaker風スタートメニュー
http://members.xoom.com/Winstep2000/wsmain.html
気分だけでも・・・。
0020名無しさん
NGNG.emacsを$HOMEから読んでくれないので、困っています。
(普通に立ち上げると読むんですが、例えば*.txtを関連付けして
おいて、c:/tmp/hoge.txtをダブルクリックすると、c:/tmp/.emacs
を読もうとするみたい。)
何か設定が悪いのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています