トップページunix
17コメント3KB

i810でXFree86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
Intel810で、XFree86が正しく起動できないんです。
XFCom-i810も手に入れて、I810用のモジュール??も手に入れて、
インストールしてみましたが、
解像度もマウスの動きもおかしいです。

どうすればいいんでしょう??
0002名無しさんNGNG
無理だよ
0003>2NGNG
ばーか
0004名無しさんNGNG
FreeBSDでは、使えないという話を聞いたのですが、
本当ですか?
必要なbinaryがあって、それがlinux用しか配布されていない
と聞きました。
FreeBSDにLinuxエミュレータをいれれば使えるって本当ですか?
0005えーNGNG
XFree86 の最新版じゃ動くって聞いたけど?
0006名無しさんNGNG
http://www.xfree86.org/3.3.6/i810.html

によるとagpgart.oというモジュールを組み込まなければならないらしく
こいつは、Linux版だけらしい・・・

Accelarated-X ( http://www.xinside.com/ )は、対応しているらしい
0007名無しさんNGNG
ソフトバンクのLinux Userという雑誌で
i810でLinuxを使うという記事を見たような・・・。
0008>7NGNG
あ、それおれもみた。SuSEの奴入れてほげほげってやつだろ。
0009>1NGNG
つか、GenericSVGAじゃだめなのか?(汗
0010>9NGNG
だめらしい。i810ってビデオRAMにメインメモリを使うんで、
その処置のためのモジュールが必要、ということなんだそうだ。
0011名無しさんNGNG
日経Linuxにも、i810マシンで Laser5 Linux6.0を
使うという記事があったぞ。確か2ヶ月前のやつ。
0012よいしょNGNG
こらしょ
0013よいしょNGNG
ついで。
LASER5 6.0 rel.2出たね。
0014本よりもNGNG
ここに、i810 XFComと、XF86configもアップしてたな・・
http://pc.spo.to/

0015本よりもNGNG
>1
うまくいったかの?
00161NGNG
LASER5 6.0 rel.2で、XFCom使ったらうまくいきました。
Kondaraだと、うまくいかなかったのに・・・??
0017名無しさんNGNG
>Kondaraだと、うまくいかなかったのに・・・??
Kondaraでは殆どパッチ当ててないそうです。
素のカーネルでうまくいってもパッケージで駄目な場合、
元ねたのRedHatのローハイドのせいらしいです。
ひょっとしてLASERが素のカーネルに近いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています