トップページunix
8コメント1KB

メモリのバッファサイズを変えたいなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001とほほNGNG
rcp(リモートコピー)の処理速度をあげたいので、ウインドウサイズ←(画面の大きさではなくバッファサイズ)を変更したいんですけどマニュアルが無いので教えてください
0002名無しさんNGNG
rcp(リモートコピー)の処理速度をあげたいので、ウインドウサイズ←(画面の大きさではなくバッファサイズ)を変更したいんですけどマニュアルが無いので教えてください
0003名無しさんNGNG
うろおぼえだけと、TCPのウィンドウサイズって自動でわりあてられなかったっけ。
変えられたとして@`速度がそんなに向上するかなあ???????
0004とほほNGNG
手動では変えられない?
どれくらい速度が向上するかやってみたいんだ。
00053NGNG
たしか、「マスタリングTCP/IP応用編」という本に書いて
あった気がした。
0006とほほNGNG
書き忘れてましたが、SUN(solaris2.5.1)で、やりたいのです。
0007思うにNGNG
アダプタ性能じゃないの?
そこを頑張るのはドライバー屋さんの、お仕事だと。

あるいは、対向の装置側がボトルネックになってるとか?
00083NGNG
ウィンドウサイズは時々、自動的に変動するようにも書いてあった気がした。
最初ウィンドウサイズを固定しても変わってしまふかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています