UNIXの情報誌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGオレとりあえずアスキーのUnix Magazine
0002UNIXUSER
NGNGあ、今日発売日だ。
帰りに買いに行こう。
0003Gunslinger
NGNG今日買ってきました。
FreeBSDが付録のときは UNIX USER も買ってます。
0004うひひ
NGNG最近のUNIX-USERってなんかパソコン雑誌だよなぁ
86系の活躍の結果だろうか
Linux系の雑誌とかわらんような気もしないでもない
商用UNIX使ってるから買ってるんだが
Linux系の雑誌買った方がけっこう勉強になるから悲しい
0005バジリコ
NGNGでも、SDはめったにCDが付録につかないので、スクリプトを
手書きしなきゃならんのがウザい。
00061
NGNGそうなんすよ、Unix UserってPC上のUNIXの話ばっかしですよね。
で、止めてUnix Magazineにくら替えしたという。
Software Designって初めて知りました。
0007名無しさん
NGNG特集記事はね。(笑)
でも、他の連載記事は面白いし、UNIX処方箋は商用についてのQ&A多いし。
なんといっても、最後の方の New Productsに、
自分が開発に携わったマシンの宣伝が載るのが、気持ち良いぃ〜。(笑)
0008名無しさん
NGNGユニマガにはスカスカのパクリ記事は書いてほしくないっす。
0009>8
NGNG学生っぽいライターはもう止めて欲しいな。
私もUNIX Magazineはここ1年ちょっと買ってません(立ち読みで済ます)
0010名無しさん
NGNGこれこれ、、UNIX処方箋全集としてCD添付で出してくれれば、
心おきなくバックナンバー捨てれるのに、、<かなり巨大
内容なんて殆ど無いのに、、、
今の時代だとWebの方が詳しいし、、
ったく早く出せよ、、>全集
0011>10
NGNGhttp://www.softbank.co.jp/~unixuser/
0012名無しさん
NGNG001310
NGNGもう何年も言われてます、、<読者のコーナーでも
別冊とか全集とか出しても殆ど売れない上に
UNIX USER本誌そのものが売れなくなるからでしょう、
もっと濃い内容を書けばきちんと売れるのだろうけどね、
0014名無しさん
NGNG>12
0015>12
NGNG日経Linuxも内容的にバラツキがあるし何とも言えないなぁ。
LJも月刊化して質が落ちたし、ASCII Linux Magazineはその中では
マトモな方かな?記事によっては読むけど、まぁその程度ですね。
かといって、UNIX Magazineも最近はmp3とか瑣末な記事を取り上げるように
なっちゃったし、SoftwareDesignは着眼点はいいんだけど掘り下げが足りないし
BSD Magazineはヲタパワー全開だし(苦笑)、なんかフツーの雑誌化してどれもダメだね。
0016名無しさん
NGNG0017名無しさん
NGNG0018名無しさん
NGNG0019お金がないので
NGNG情報的にも自分の興味のあることがいっぱい載っていていい感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています