ニュースリーダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG読むのが一般的ですか?
0002一般的かどうかは別として
NGNG0003名無しさん
NGNG0004名無しさん
NGNG0005名無しさん
NGNG0006>5
NGNG0007名無しさん
NGNG良く不安定と言われてますが、家の 4.51安定してますよ?
雑誌についてきた redhat6.0jp + patch@` kdmで X立ち上げて
日本語入力バリバリ出来ます。Xは、3.3.4に upしました。
XTTは使ってません。IMは、そのまま kinput2です。
gnomeでも起動時(Enltenmentのかな?)に固まりますけど、
一度立ち上ってしまえば Comunnicator側は落ちませんよ。
家のktermは core吐いて死んじゃうんです。(笑)
0008名無しさん
NGNGWanderlust.
0009とうつ
NGNG1が聞いているのはunixの一般でしょ。
0010推測くん
NGNGんー、わざわざこんなスレッドを立てるくらいだから、
どれが使い易いですか?のほうが大きいのでは?
世の中のunixでのニュースリーダーの一番大きい使用比率を問うて、
それを使いたいとですと、言ってなさそうな気がします。
慣れてしまえば(習うより慣れろですが)、どれもそれなりに
手放せなくなるでしょう。
>1
「unixで」ですから、今までは winで?Macで?、
どのようなニュースリーダーを使ってましたか?
あるいは、ニュース自体、これから利用するのですか?
0011//node
NGNGメール機能のおまけとしてニュースリーダを使っている状態ですが・・・
しかし、IMAPに対応してるし、私にとってはとても使いやすいんだけど
どうして普及しなかったのだろうか?
0012名無しさん
NGNG0013>7
NGNGう瘢陲舛ホredhat6.1(NN4.7)のは
お亡くなりになると同時に
gnomeまで道櫓髟阡擦譴砲靴舛磴・逅ので始末に悪いです。
0014are?
NGNGw3m で書いたら化け化けだ。
0015名無しさん
NGNG今度はうまくいったぞ。
なるほど、感じコードをJISにしてやればよいのね。
13は
7さんが羨ましい。
うちのredhat6.1(NN4.7)はお亡くなりになると
gnomeごと道連れにしちゃうので
始末に悪いです。
ってな旨を書きました。
00167 > 15
NGNGweb見るのに7段階きっちり表示しなくてもいいし、
ドロー/ペイントアプリも使わないんでTrueType要らないんですよね。
00174
NGNG固定幅は共に Fixed(alias) です。週に2度くらい落ちますけど、
まぁ某OSに比べれば問題ないです。ちなみに Slackware + PJE です。
そういえばみなさんメーラーは何使ってますか
僕は Mew と自分で書いたメール送受信スクリプトでやっとりますが…
なんかオススメあります?
00182>4
NGNG0019化石
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています