トップページunix
12コメント5KB

syslogdの設定ができません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RiverNGNG
どうしてもうまく設定できませんので、お力をお貸しください。
syslogdで任意のファイルにログを吐かせたいのですが、
syslog.confの設定がまずいのかログをさっぱり吐いてくれません。
OSはSolaris2.6で、ハードはFujitsuGP7000Sです。
下記に私の作業内容を書きます。

1.syslog.confを開き、吐かせたいログの出所とレベル、ファイルのパス
 を記入。
 auth.emerg /vin/log/logfile
2.syslogdを強制終了させ、再び起動させる。

以上です。
識者の方々、よろしくお願いします。
0002名無しさんNGNG
たしか SunOS4 だとあらかじめログファイルを
cp /dev/null logfile
とかして用意しておかないとログを吐かなかった
と記憶しています。
solaris2.6 にも当てはまるかどうかは知りません。
はずしてたらごめんなさい。

0003RiverNGNG
2さん、レスありがとうございます。
しかし、ダメでした。
私がログを吐かせようとしているディレクトリは
     /var/log/logfile
なので、
     cp /dev/null /var/log/logfile
とやればOKのはずですよね?
う〜ん...うまくいかなかったです。
引き続きみなさんよろしくお願いします。

0004NGNG
ディレクトリを指定するんじゃなくて、ファイル名を指定するんじゃない?
手許のSolaris7の/etc/syslog.confを見るとそうなってる。

# touch /var/log/logdir/logfile
# chown root /var/log/logdir/logfile
# chgrp other /var/log/logdri/logfile

くらいでイケるのでは。
あと、

# kill -HUP syslogdのProcessID

を忘れているとか。
0005NGNG
うぁ

×# chgrp other /var/log/logdri/logfile
○# chgrp other /var/log/logdir/logfile

△# kill -HUP syslogdのProcessID
○# kill -HUP `cat /etc/syslog.pid`
0006RiverNGNG
syslog.confに、
*.* ifdef(`LOGHOST'@` /var/log/logfile@` `loghost')
と記入してみたところ、ログイン情報以外は吐けるようになりました。
皆さんありがとうございました...と言いたいところなのですが、
あともう少し力を貸してください。
ログインやログアウトのログはどうやって吐かせればいいのでしょう?
syslog.conf以外にもファイルをさわらなければいけないのでしょうか?
たびたびすいませんがよろしくお願いします。
0007NGNG
man last@` man loginあたりでしょうか...?
0008RiverNGNG
ログインなどのログもはけるようになりましたが吐ける場合と
吐けない場合があります。いったいなぜでしょうか?
WinNTからTELNETでログインした、というログはauth.infoでは吐けない
ものなのでしょうか?
ご存じの方、お教えください。
0009難しいこと聞くね(笑)NGNG
なんとなく、やりたい事が見えてきたんだけど、うーーん。。。
httpdが吐き出すログみたいなヤツかな?

ex) Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) proxy.hogehoge.co.jp
みたいな?

元々、telnetプロトコルには、そんなモン無いしね。困ったね。(~_~メ)
IP、ホスト名と、使用機器 & OSのデーターベース作って...
ってのもスマートじゃ無いしね。

何か良い方法ある?
逆に、Windows環境でホスト側からの問い合わせに応えるプロトコルって
あるのかな?
「あなたは、だぁ〜れ?だれでしょね?」って。
0010NGNG
取り敢えず設定の間違いが見付からないなら、
特にそういう怪しい振舞いならば、
Solaris2.6のバグを疑ってもいいと思うぞ。

ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/2.6_Recommended.README
ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/2.6_Recommended.tar.Z

proxyの関係で外がftpで見えないならhttpに替えて試してみそ。
0011NGNG
いろいろ試していてtcp_wrapperを入れて
auth.infoを設定するといけたぞ。

ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.ftpd
telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.telnetd
shell stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.rshd
login stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.rlogind
exec stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.rexecd

こんな感じで/etc/inetd.confを書き換えるわけ。

パッチは忘れて(^^;
0012RiverNGNG
駒さん、ありがとうございます。
Windowsからのログイン時にログがはけるようになりました。
しかし、ログインする側がパスワードやユーザー名を間違った場合
のみログを吐きます。
ログインが成功した場合にもログを吐かせたいのですが・・・
引き続きがんばってみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています