トップページunix
20コメント5KB

LINUXのマシンからWIN機のファイルをいじる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KBC京都NGNG
LINUXのマシンからWIN機のファイルをいじる
方法ってなんかありますか?
逆なら思い付くんですけど。
誰か良いアイデイアをください。(cannnaでの小さい"い"の出し方が
わからない////)
0002>1NGNG
>LINUXのマシンからWIN機のファイルをいじる

Samba ?

>cannnaでの小さい"い"の出し方

xi ?
0003名無しさんNGNG
sambaはWinからUnixを見るもんじゃないですか?
0004>3NGNG
http://samba.bento.ad.jp/pub/contrib/presentation/wntis1998.html#what-is
Samba はサーバだけではなく、クライアントとしても利用できます。

http://samba.bento.ad.jp/pub/man/smbclient.1.html
0005そしてLinuxならNGNG
smbfs なんてのも使える。
http://www.kernelnotes.org/doc22/filesystems/smbfs.txt
0006Zzzz....NGNG
cannaで小さい"い"を出すには
liだよ。
0007うえNGNG
それ、ATOKのキーアサインいれてるからでしょ?
0008名無しさんNGNG
サンバ(Samba)に引っかけた名前の奴が確かありましたよね。
ルンバ? マンボ?
私の大きな勘違いかもしれませんが。
0009>8NGNG
ルンバ。NFS使っているから、UNIX側で
NFS(クライアント)を有効にしないと使えない。
でも、そもそも非常に使いにくいけど標準で
クライアントソフトついてなかった?
0010rumbaNGNG
は同じ名前のソフトがあったとかで、Sharity-Light に変わりました。

http://www.obdev.at/Products/shlight.html
0011名無しさんNGNG
ageです
Windowsの漢字ファイル名って駄目なんですか?
smbmount とか オプションはあるけど、上手く動かないという書き込みどっかで見ました
(Vine2.0 だと-t オプションが違うとかエラーでる)

smbshもlsとかすると
ls: error in loading shared libraries: /usr/bin/smbwrapper.so: undefined symbol: real_readdir64
とエラーでるんですけど、これってどうしたらいいんでしょう?

Sharity-Lightも漢字とおりませんでした(ですよね?)
0012名無しさんNGNG
社内 LANは NT中心だから、UNIX機から、共有ファイルやプリンタを
sambaで使ってる。
すっかり Winと UNIXの立場逆転したモンなぁ。。。
あと、漢字!
HP-UXも Solarisもデフォルト SJISなんだから、PC UNIXも EUC
辞めれば良いのに。(少なくとも LANGを SJISにしてもマニュアルや
メッセージカタログで不具合出ないように。)
文字コードで「EUCでなければならない!」なんて馬鹿みたいな
こだわり捨ててくれ。
0013名無しさんNGNG
EUC->SJIS変換してつかってますよ。Unicodeでどう?
0014名無しさんNGNG
smbmount //kondara/mnu /test
でマウントできない。なんでですかね
001512NGNG
> 13
リスト印刷の時はふ、おっしゃる通りフィルタかましますね。
漢字のファイル名は、どうしてます?

> 14
マニュアルの方が詳しいと思うけど、
-L でホスト名入れるんじゃなかった?
いま UNIX機は、全部電源落ちてるもので。
0016名無しさんNGNG
nkf -s file > file.sjis
よく使います。
漢字ファイル名が問題ありですね。なんとか対策考えないといけません。
むやみにファイル名変換すると他から見えなくなるから変更はしてません。
Sambaでsjisにすればいいのか、それだけでは解決しなさそうです。
ftp、ls、Samba全部同じ名前で表示するのは難しいです。
0017名無しさんNGNG
その後みなさんどうですか?

eucではsjisのリマップが完全に出来ないみたいなので
coding systemをHEXにしてみましたが、
Linux側からファイルをGetすると、やっぱり上手くセーブ出来ないのが
存在します。(hexへのコンバートが作動しないケースがある)

WindowsからPutすれば名前は正常に保存できるんですが、
タイムスタンプがおかしくなります

ネットも情報探してみましたが、漢字ファイルを諦める等人間側
で対処してるような、、、、windows混在なんて眼中ないのかな
windowsのファイルサーバ立てようかな、、、トホホ
0018通りすがりNGNG
SolarisもデフォルトはEUCじゃないですっけ?>12
0019通りすがり2NGNG
>18
インストール時に指定だとおもったけど?
0020通りすがりNGNG
なるへそ。そうですか。>19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています