LINUX楽しいのは環境設定まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001放射線でちんぽ2本@東海
NGNG日本語環境・apacheサーバ構築まで終わったら
やっぱり使い勝手はWINのほうがいいや、というわけで
いまもWINからNET接続中
この中でWEBブラウズもLINUXって人何割くらいなのかな?
0002bourne
NGNG0003Zzzz....
NGNGWindowsからだけど、普段はず〜とLinux使ってるよ。
Webブラウズのスピードは、Linuxの方がずっと早くて
快適だからねぇ〜。
やっぱり使いこなせない奴は、とりあえず我慢してWindows
使っておけばいいんじゃないのかなぁ〜。
0004Zzzz....
NGNGでWindowsからだけど、普段はず〜とLinux使ってるよ。
なんと言ってもWebブラウズのスピードは、Linuxの方が
ずっと早くて快適だからねぇ〜。
おまけに絶対と言っていいほど落ちないのが心臓にもい
いよ(笑)。
やっぱり使いこなせない奴は、とりあえず我慢してWindows
使っておけばいいんじゃないのかなぁ〜。
0005Zzzz....
NGNG二重書き込みゴメン。
0006と言うことで
NGNG0007名無しさん
NGNGNT+IE5.0+サポートツールの組み合わせには足元にも及ばない。
それでも信者は4みたいな事言っちゃうから信用されないんだよ。
0008>7
NGNGはぁ?
>足元にも及ばない。
はぁ? 何を求めるかによるんだよ。懲りすぎページは最初から見ないし
(といってもちゃんと見れる環境もあるみたいだけど。)Netscape/UNIXに
不満はないね。
0009シンプル イズ べすと
NGNGおれは無用な機能をゴテゴテつけられて重くなるのは嫌なんで、素の NT 4.0 + NN 4.6 という環境でブラウズしてるよ。軽くてサイコー
おれはプロバイダではなく会社のサーバー経由でつないでいるんですが、ダイヤルアップ接続の際、妙なセキュリティシステムが採用されていて、そのクライアントソフトに Linux 版がない。
仕方なく NT でブラウズしてます。
本当は Linux 上から lynx で超快適にやりたいんだけどね。
あと、いろいろなネットワーク関係のコマンドも使ってみたいな。
会社経由ならタダだから仕方ないか。あとエロサイトも当然見れません。(ToT)
0010PPxP@Vine
NGNG0011>8
NGNG0012ネスケ
NGNG反応速度だけだよ。
画像サイズの記述がないページで、アクセスカウンター以降が
表示されるまでとても時間がかかるという致命的な仕様に
いらいらしている人は多いでしょ?
JAVAの起動が遅いのもかなりひどい。
よほどパワーのないマシンでしかNETSCAPEは使いたくないなあ。
00139
NGNGオレは IE4 のとき、ネスケに転向したんですよ。試しに 5 使ってみます。
001412
NGNGページは特にね。
IE5.0はいろいろ良くなっているよ。セキュリティにこだわるなら
ActiveX関連はオフにした方がいいけど。
0015IE
NGNG例えば下のページで全体像が出てくるまでの速度を比べてみよう!
http://www.oricon.co.jp/index.asp
0016>15
NGNGIE4.0と比べてみました。
なるほど。わかりやすかったです。
0017matango
NGNGがってるね。
しかし、次から次へとセキュリティホールが出てくるのが
M$製品の常なので、最初から使いたくない人が相当数いる
のも確か。
ちなみに、IEのJAVAの起動が速いのはシステム立ち上げの
時に一部読み込んでるからです。
ネスケもフリーウェアを使ってですが、同様のことが出来
ます。
0018Zzzz....
NGNGごめんごめん、落ちないって言うのはシステム全体のこと。
Linuxのネスケ自体はshockwave使ったページなんかは結構
落ちるけど、それ以外はまあ安定している。
まあこれは、使っているディストリビューションにもよる
と思う。
でも、WindowsだったらIE落ちたらシステムごと落ちる事が多
いもんなぁ〜。
ネスケだったらそんなことはあまりないんで、スピードには
目をつぶってあえてネスケ使っている人も中にはいると思う。
0019>12@`15
NGNGそこがネスケの致命的な弱点だ。
早いとこ改善して欲しいよ、まったく。
でも俺は、IEじゃなくネスケを使ってる。
何故か?。
(1)IEを入れるとシステム全体が遅くなる&不安定になる。
(2)出来るだけM$製品は使いたくない。
から。
0020ネスケ信者に告ぐ
NGNGされちゃっていることを知らないんでしょうか?
今後ネスケが改良される可能性はとても低いです。
ニューバージョン見たでしょ?。ショッピングボタンとWinAmp(笑)
0021>20
NGNGネスケがCSSにきちんと対応してなくて
いらいらしてるWeb作成者はどうなるんだよ。
ネスケのシェアはそれなりにあるってのに。
0022>17
NGNGかからなかったけど、それ以降のバージョンでいきなり15秒くらい
時間がかかるようになりましたよね。
だから、これは単にネットスケープ側での問題だと思ってたんだけど
そうじゃないのかなあ・・?
>19
IE4はいまいちだったけどIE5試してみてよ。ほんとにいいから。
これ使ったとき、MSの底力を感じたもの。
002313
NGNGこれは驚いた。
少し MS を見直したぞ。
0024ごはんですよ
NGNG私の場合、IE5はNC46と比較して、使いにくいんだよ(笑)
信者云々以前の問題(笑)
0025名無しさん
NGNG機能優れてるし、少なくとも自分の環境では、IEの方が安定
動作するんだよね。そろそろ、IEに完全に乗り換えようかなぁと。
ただ、IEってリンクをクリックした跡が残っちゃうのがイヤなん
だよねぇ。Netscapeなら、ヒストリファイルをリードオンリー属性
にすれば、完全に履歴を残さないことが出来るんだけどね。
0026Mozilla は
NGNG0027名無しさん
NGNGそのオープンソースとやらの威力を発揮してさ。
0028オープンソースの心とは
NGNG0029とうつ
NGNGHTMLの解釈がかなり早いです。
0030名無し
NGNG俺はNC4.6を捨てNavigator4.04+電信八号にしました。
NC4.6はそれなりに安定してましたが4.5の方がもっと良かった。
0031HTML書いてると
NGNGJavaScriptなんて書いてると泣きたくなるもの・・・
CSS使えるようになってずいぶん楽にはなったけど。
0032その後2ヶ月経ったが…
NGNGVMwareは、ダメ。
0033名無しさん
NGNG# Windows は使い方がよーわからんって人は俺だけじゃないはず
0034名無しさん
NGNGいちおーオープンソースしてます。
自己満足度サイコーでサーバーへのカキコ楽しい。
ブラウズはNT。だってX端末50万円だったし今売ってないもん。
0035>34 それは
NGNGシュタ!
はっ!( ̄□ ̄;)!!
純カラだ。(;_;)/~シクシク
と、どう違うの?
0036人生くん
NGNGマトモに書き込めない事を誰も言わない事を見ると誰もLinuxネスケ
は使ってないって事だろうな。
↑解決策ある?
モヂラは確実に出来て来てるよ
IMやircも取り込まれるようだね。M12を使ってみたけど、
seg foltを起こさなければ実用レベルだよ。
0037>37 ん!そうか?
NGNGnetscapeの versionと、IMによるんじゃないか?
VJE-γ(δ?)は、意外とイケてたよ?
最近は使ってないんで(Linuxすら立ち上げない)、知らんケド。
> ↑解決策ある?
そこら中の(Linux村の中の)、webサイト探し回ったなぁ…。
はっ!( ̄□ ̄;)!!
Linux使いじゃないのがバレてしまった!
0038>37 ついか
NGNGそれは...
003937@`38
NGNGの間違いです。(^^ゞ
それから、seg folt -> segmentation faultの事でしょぉか?
で、具体的に、どんな操作をすると死んじゃうの?
M12って、正規リリースのどれくらい前なのかな?
0040>36
NGNGちょいと昔は文字化けとかあったけど今はほぼ解決済みだよ。
0041名無しさん
NGNGGUIだとLINUXよりWIN95の方が速いよ。
ネスケもWIN95の方がきびきび動く。
ただし、IE4以降を入れなかったらの話だけどね・・・
それからLINUXって、GNOMEやKDEでWINや
MAC以上に使いやすくなったって言ってるけど、
結局WINやMAC並みに重いし、安定もしなくなってる。
0042名無しさん
NGNGLinuxが安定してるかどうかはカーネルレベルの話だろう。
0043仕事中なので
NGNG0044SPAM KILLER
NGNGそんなことあまり考えずに作られている UNIX 系 OS を
同列に並べて考えるのはまだ早いでしょうね。でもこの頃は
結構使いやすくなったと思うよ。 Windows ほどではない
けどね。で、もし今後 Windows に取って代わるぐらいに
したいならやはり Windows や Mac の GUI などをどんどん
パクって取り込んで行くしかないだろうな。Windows だって
Mac のパクリだし、Mac だってパロアルト研究所にあった
マシンのパクリだしな。みんなパクって大きくなったんだよね(笑)。
0045> 41
NGNG> MAC以上に使いやすくなったって言ってるけど、
誰が?
> ペンチアム166のパソコンを使ってるけど、
確かに、gnomeは辛いね…。fvwm2に変えても辛そうだ。
004641
NGNG>> MAC以上に使いやすくなったって言ってるけど、
>誰が?
アンチマイクロソフトの方々かな。
他には何月号か忘れたけど、月刊アスキーのGNOMEの特集記事あたり。
>> ペンチアム166のパソコンを使ってるけど、
>確かに、gnomeは辛いね…。fvwm2に変えても辛そうだ。
ちなみに、愛用はicewmです。
0047Plan−9
NGNGソースみたことあんの?
0048>47
NGNGソースのどの辺が不満ですか?
0049そーだよ、そーだよ
NGNG0050age
NGNG005145>41@`46
NGNG47> Linuxは、クソだよ。
糞。(くっさー!笑)
47> ソースみたことあんの?
無い。
49>
ふっる〜!(笑)
0052>47
NGNG話によると NetBSD のソースの方がずっと美しいらしい。
0053名無しさん
NGNGまWinやMacみたいにソースが見れないなんて論外だけどね
0054名無しさん
NGNGLinuxパッケージの中でLinuxのソースはごく一部分。
大部分はGNUなんかだからどっちも同じソース入ってます。
0055>54
NGNG多分みなさん言ってるのはカーネルソースのことだよ・・・・。
0056名無しさん
NGNG0057>47 ソースの前に
NGNGhttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/CodingStyle.html
Linuxなんて『クソ』の意味が判らないし、「ソース見たことあるの?」の
意味が判らない。
もし、「自分のコーディングスタイルに合わないから、クソ。」なら、
ソースの前に、上のリンクを参照して欲しいな。
(全てのプログラマーにも)
OSの構造的な話なら、本人より有名になりましょう。(くすくす)
0058>57
NGNGLinux のカーネルソースが美しくないのは事実。
非常にハード依存の高い書き方を平気でしているからね。
NetBSD/OpenBSDはこの辺は綺麗にしようとしているし、
まぁFreeBSDはLinuxよりマシってレベルかな。
ただ、この辺りの話はOS設計のポリシーとか、そういう話に
なっちゃうので Linux はアレで良いのでないかと俺的には思う。
逆に、ああいう設計の仕方をしているところに Linux の
パワーがあるんじゃないかな。
とにかくクソは言い過ぎだよな(笑)
005932 その後,一週間経ちましたが…
NGNG昨今のPC UNIXブームを眺めていると,
新しいディストリビューション(リリース)が出た後,
ココもワァ〜っと盛り上がるんだけど,
2ヶ月間もシ〜ンとして寂しかったんで,
「未だに,linux使ってカキコしてる人,何人おられます?」
カキコしてみた。
webブラウズもlinuxって,3人か…。寂しいね。
(わたしは,linux使いじゃぁ無いケド。許)
っつーか,普段使ってるけど,もう2ちゃんねるに用は無い。
って人が多いって事なのかな?
ま,予想外(?)に,カーネルソースの話まで出てきてるんで,
引き続きお楽しみ下さい。
P.S.
誰も突っ込まないんで...
> 35 と,どう違うの?
それは,オープン・リーチやんけ!
0060>47
NGNGシャ乱Qの親戚?
006147 ではなくて 52 だが>60
NGNGhttp://basalt.cias.osakafu-u.ac.jp/plan9_doc/plan9_index.html
http://plan9.bell-labs.com/plan9/
0062り
NGNGただし今日はNavigatorからじゃなくってvmwareのWin2KのIE5からです。
15日からダウンロードできるNetFront (http://www.access.co.jp/) がなんか雑誌についてたとかで、使ってみたとかで、なかなかいいだの風のうわさにききました。。。
なにより、NetFrontが一般家庭やひこーきの中やカーナビで使えるブラウザとしてけっこうシェア伸ばしそうなんで、仕事のWebでもちゃんと確認しとかないとなーというのもあります。
0063でびあーん
NGNG環境についてしりませんか?
ちょっと前までdebian使ってたけど、日本語だめだめだったので
今はどうなっているのか知りたいので。できれば、potatoで
よろしく。
0064> 63
NGNGできるでしょ。
0065渥見 清
NGNG0066たろーちゃん
NGNG0067でも
NGNG0068名無しさん
NGNGβ版だからってずっと使ってていいんだろうか・・・。謎だ。
とりあえずオススメ。
http://www.vacs.co.jp/news/pcuxVJE30.htm
0069り
NGNGえーかんじかも。。。
もうちょっとためそう。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています