商用UNIXって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブント
NGNG値段が高いのだ??
メモリ等殆どの周辺機器はPCの10倍の値段だし
ハードだって数百万するし.
でも 故障したとき電話一本で遅くても翌日には
修理に来てくれるから良いのだけど.
0002名無しさん
NGNG連続運用となるとハードはかなり重要だから。
0003AIX信者
NGNG0004名無しさん
NGNG俺もそーおもう。
でも、ハードの話だからAS/400とかRS/6000のことかな(笑)。
個人的にはミッションクリティカルな場所以外では、
PCサーバもかなりの安定性を誇ると思うな。
0005>1
NGNGもちろんハードもしっかりはしてる。けどぼったくり。
0006 無限現実
NGNG0007商用といえば
NGNGやっぱ高価だったんかな。
0008>1
NGNGような使い方をされるようになってるからね・・・。
最近はやりの薄型モデルは安いんでないの?RS6000
が¥600000〜で買えるなんて昔は考えもしなかった。
0009ブント
NGNGそれでも...まともに使えるのを
考えると400万超えたマシンしか
無いんだよな〜.
0010>9
NGNGでもなんとかなるかな?もちろんメモリー、DISK増設とかは必要だ
けど。
業務系サーバとなるとたしかに最低その価格以上が必要ですね。た
だXeonとか新しいIA-64搭載のマシンでもそのぐらい、もしくはそ
れ以上するからどっちもどっちかという気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています