トップページunix
12コメント3KB

8文字以上のユーザー名

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Linux初心者NGNG
adduserで8文字以上のユーザー名を指定すると、
エラーになってしまうんですが、回避方法って有るんでしょうか?
/etc/passwdを編集すれば、登録できなくはないんですが、
パスワードが、shadowにならないんで悩んでいます。
詳しい方どうかお助けを。
0002ん?NGNG
glibc2ベースなら32文字までOKでわ?
0003Linux初心者NGNG
ということは、useraddが古いと言うことなんでしょうか?
>2さん
0004ん? NGNG
libc5ベースですか? Plamoですかね。

だったら、useradd入れ換えたぐらいじゃダメですよ。
たぶん。/etc/passwdを直接いじっても最初の8文字しか
使ってないとか。
0005Linux初心者NGNG
slackwareなんですが、どうなんでしょうか?

とりあえず、Loginするときには、8文字以上でも、
認識出来ているみたいです。
0006>5NGNG
最初の8文字しか入力しなくてもloginできるとか?
0007名無しさんNGNG
5 > Loginするときには、8文字以上でも…
最初の 8 文字しか見ていない可能性はありますよ。

どこかで、この手の話について詳しく書いた文書を
みたのですが、忘れてしまいました。

0008Linux初心者NGNG
いや、9文字目以降も判別されています。
見たところ、useradd以外は、問題無いようなんです。
0009名無しさんNGNG
slackware は libc5 ですから 4 さんが書いた通り、
無理でしょう。
なんで 8 文字以上必要なんでしょうか?
それによっては回避の手段があるかもしれませんよ。

0010Linux初心者>9さんNGNG
>なんで 8 文字以上必要なんでしょうか?
そうですね、8文字以上必要な理由は、
Linux機は、sendmailを運用してまして、
メールアドレスに使用したいのです。

といいますか、既に9文字のメールアドレスは使用していまして、
動作は特に問題なく運用出来てるんです・・・
0011>10NGNG
Linux の場合は知らんけど、OS 自体は8文字以上のユーザ名を
認識してもアプリが対応してなかったりする事もあります。
まあ、8文字にしておいた方が無難ってところでしょうか。
また、長いメールアドレス使いたいだけなら aliases を使うとか
sendmail なら maildrop するとか色々と手段はあります。
0012Linux初心者>11さんNGNG
sendmailのaliasで記述する配信元の名前は、正規のユーザー名じゃなきゃ
いけないって本に書いてあった(と思ったんですが、かなり自信ないです)ので、
そう思い込んでいました。
それで、なんとか、8文字以上登録しようと悩んでたんです・・・

試しに、aliasで存在しないユーザー宛てのメールを別のユーザー宛てに配信する
設定してみたところ、うまく出来てしまいました。

結果的に私の問題は解決してしまいました。
みなさん、助言ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています