トップページunix
12コメント2KB

Linuxは宗教なんだって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリスちゃんNGNG
http://www.zdnet.co.jp/news/9909/28/jesux.html
0002名無しさんNGNG
くぅ〜、とどまるところを知らないな。
すげー勢いだわ。
0003>1NGNG
ここにいるのはスキル低いので末端信者か
fjやMLではwindozer扱い
0004名無しさんNGNG
暗号化なし、ってほんとに大丈夫なのかな?

0005>4NGNG
あの段落はネタとしか思えん。
0006名無しさんNGNG
懺悔もコマンド一発。
正規表現でもOK。
0007名無しさんNGNG
もしかして3ってスレッド間違えてるのか(笑)
0008名無しさんNGNG
この「CSPL」ってGPLに違反してないか?
0009> 8NGNG
私もそれは気になりました。
自社(?)開発のツールに関してのみ適用するってことでしょうね。

しかしこの distribution を使っている人と話すときは用語が大変
ですね。「kill コマンドなんてありません」とか。
samba angel とか telnet angel とかいわなきゃいけないのかも
知れないし。

0010>9NGNG
daemon と demon ではちょっとニュアンスがかわるそうな。
0011> 10NGNG
守護神、という意味あいがあるということですよね?
手元のリーダーズプラスによれば、daemon というのは
ギリシャ神話から来ているようです。
異教の神はまずいんでしょう、きっと。

0012> 1NGNG
ネタだったみたいですね。
http://www.zdnet.co.jp/news/9909/30/jesux.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています