トップページunix
6コメント3KB

本当に初心者ですが勉強したいのです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱらぢせNGNG
最近「ネットワーク管理、構築」「インターネットの仕組み」「サーバ」などに
とても興味がわいて来ました。 そこで勉強するには本などを読むより、
PCをもう一台買い(今はWin一台)、UNIXを入れて、LANを組んだりする方がいいと
聞きましたが、どうなのでしょう。 またUNIXを入れるとすれば色々有りますが
どれがいいのか(将来的には仕事を出来るぐらいにはスキルUPしたいです)
教えて下さい、宜しくお願いします。 ちなみにPC歴半年です。
0002辞書引かずNGNG
おすすめは、自分で調べて何がいいか判断して…ってやつかな。
プロを目指すのに人を頼る習慣を付けてしまうのは致命的だと
思うんで。
0003ぱらぢせNGNG
>2
スミマセン。凄くもっともな意見ありがとうございます。
しかし私のレベルではUNIXという物がネットワークを勉強するのに
最適かどうかを判断できません。 そこの所をよければ他の方々も
宜しくお願い致します。
0004ごっとーNGNG
私も偉そうなこと言えるようなスキルはありませんが、
勉強するならやはりLANを組んでいろいろと試したほうが
いいと思います。とりあえず基礎をしっかりと。
あ、そうそう、UNIXでかまわないとおもいますよ。

PCは中古で、UNIXもLinuxやFreeBSD
を使えばいいんじゃないでしょうか。
十分勉強できると思います。お金は書籍類に懸けましょう。

もちろんプロになるにはそこから先が大事ですが。
0005がんばってNGNG
1.自分でデザインしたPC用のパーツを買う。
2.組み立てる。
3.win以外のOSを入れる。
4.必要なアプリをインスツール。
5.チューンナップをする。
6.ネットにつなぐ。
7.外部から、自サーバーに接続してみる。
ここまで、半年かかりました。
インスツールは、DLしたファイルをそのまま
インスツール、HDDコピーしてインスツール
も試しました。HDDは、3つ壊しました。メモリ(128MB)は、一枚。
BIOS消えたときも!カーネルの再構築になんども失敗しました。
あきらめなかったおかげで、これで飯が食えています。
0006ぱらぢせNGNG
>4&5
 判りました、丁寧なご指導感謝します。
 自分でPCを組んで、勉強をして行こうと思います。
 本当にどうも有難う御座いました。

御礼と言ってはなんですが、一応HPを運営していますので来てみて
下さい。こことは分野が違いますが御礼は出来ると思います。
http://www.freepage.total.co.jp/parapara/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています