トップページunix
7コメント4KB

初心者質問なので

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山内容堂NGNG
本当に初心者質問なので、心苦しいのですが、気がつくところなどございましたらご教示ください。
先日知り合いに譲ってもらったFMV 5100C3のHDDをフォーマットして、、Vine Linux 1.1
をインストールしようとしました。

しかし、CDブートしてからの立ち上げ画面で、文字列が流れた後のwelcome画面の表示が、ぐしゃぐしゃになってしまい、ディスプレイにまともに表示されないのです。enterキーなどは受け付けるところから、おかしいのはディスプレイがらみの部分なのですが、対処できません。
これはFMVだからゆえの現象なのでしょうか?
0002ぷっNGNG
DOSはきちんと映りますか?
VGAモードにきちんと対応していないディスプレイ(そんなものあ
るのか?)の場合、そういう事が起こります。
ディスプレイの調整をしてみるといいかもしれません。

実は、俺も TURBOLINUX をインストールしたのはいいんだけど、
Xがきちんと映らない。画面がゆらゆらと揺れてる感じ。長時間は
使えないよ、これじゃあ(;_;)
RivaTNT MITUBISHI RD19NFです。調整してみたけど、駄目だ。
ドットファイルをいじらないと駄目なんだろうか…。
0003ぷっNGNG
似たようなレスがありましたね。
参考にします。
0004みずきNGNG
:山内容堂さん
CRT側の問題かな?
でもVGA画面が見えないというのは今時あまり無いですが...
> welcome画面
というのは、日本語で表示される部分でしたっけ?
そうだとするとkon起動したあとで周波数が変わるからでしょうか。
古いビデオカードなどでkonが使えなかったのもありますし
# 例:Diamond Stealth24
試しにビデオカード差し替えてみるというのはダメですか?

:ぷっさん
> Xがきちんと映らない。画面がゆらゆらと揺れてる感じ。
とりあえず1280x1024ではなく、1152x900くらいで使ってみるというのは?
ちゃんと設定するとなると、XF86Configのmodelineを
調整した方がいいとは思いますが。

も一回書いておきます。
[XF86Config の Modeline の代書屋]
http://www.gentei.org/~yuuji/modeline/

あとRivaTNTはnVidia製のドライバがあります。
http://www.nvidia.com/Products.nsf/htmlmedia/software_drivers.html
0005ぷっNGNG
うぉっ!!
みずきさん、ありがとうございます。
早速、落としてみます。

ただ、モデムはWINモデムだし、サウンドカードはヴァリュー・
ライヴだし、で、両方とも上手くいきません。OSS使えばなんと
かなるのかもしれませんけど、モデムはどうしようもないという
わけで、なんか、残念です。
0006hiroakiNGNG
画面が乱れたところでPause/Breakキーを
押してみてください、
しばらく待つと画面が表示されるはずです。
私の使っている機種(3台とも)すべてこの症状
が出てしまいました。
0007名無しさんNGNG
もしすると、DESKPOWER Cシリーズでしょうか?
この機種でしたらモニタの問題だと思います。
インストーラーやkonの使っている周波数にモニタが追随できません。
外付けのモニタを使用しましょう。
うちのDESKPOWER C(590C)でも同じメに合いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています