トップページunix
7コメント2KB

コア吐かないでよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガタロウNGNG
うちのSUN吉君でセグメント例外が多発して困ってます。夜中に数本のCで作ったPGMを動かしてるのですが、週に1回はどれかのPGMがコアを吐いています。特定のPGMで無いし、異常終了したPGMも特に変な処理はさせていないので理由が良くわかりません。ちなみにログオン画面がよくフリーズする(SUNからパッチはもらっているがまだ充てていない)のと、運用の制限で無停止運転を続けています。
皆様の中で似たような経験お餅の方、または対策等ご存知の方いませんか?
0002もし、NGNG
例外の原因が作ったプログラムに無くて、システム(ハードも含めて)に
原因があるとしたら、daemon とかも / あたりにコアを吐いてるんじゃない?
ハードが原因としたら、メモリーの不良かな?
役に立たないレスで済まんす。
0003名無しさんNGNG
純正のパーツ使ってねーとか、あと最新のジャンボパッチはあてたほうがいいと思う。
最悪は再インストールとか?
コアダンプかー懐かしいな、大抵は領域破壊で出てるだよな(^^;

0004関係ないけどNGNG
RedHat の rpm なんだけど、あれって壊れたパッケージに対して
実行すると、コアをダンプしてくれる。
この前、げろげろとコアを吐かれてびっくりしたんだけど、
ひょっとしてそんなの当たり前?
0005SIGSEGV落ち?NGNG
adbかなんかでどこで落ちてるかチェックしたほうが
いいと思うけど。
0006俺のネスケはNGNG
hardcore ってのを吐いてくれるぜ!
0007NGNG
うーんできれば最新の推奨パッチクラスタを当てたほうが良いでしょうね...
お使いのOSがSunOS 4.1.3以降又はSolaris 2.3以降なら、
ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/
からロハで取ってこれます。
single user modeで当てるべきですが、走っているマシンにもいきなり当てられます。
その前にデータのバックアップは必ずとらないとまずいですね。
どうしても止められないシステムなら本当はテストマシンをもう一台用意するのがベストなのですが...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています