ウィルス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃく
NGNG0002Peace
NGNG0003ひろゆき
NGNG表にでないだけだと思います。
拾ってきたバイナリをいきなりrootで実行する人もほとんどいないだろうし、、
0004あみゃい
NGNGhttp://www.cert.org/advisories/
というか,執念深く穴を探されているのは Win ではなくて
UNIX 系だと思います.オープンソースがアダになっている?
Win のセキュリティホール探しの歴史はむしろ浅いのでは?
0005むー
NGNGUNIXのウィルスは,ほとんどないです.
システムのバイナリに寄生(繁殖)するのが難しいから.
0006みずき
NGNGVirusというよりはWormですね。
http://www.yamada.co.jp/virinfo/v-descs/v-descs/bliss.htm
http://home.impress.co.jp/books/ietech/Security.link1.html
0007ふー
NGNG一時期話題になったようですが,最近は話を聞きません.
まぁ,ユーザ権限で使っている限り,/usr/bin などにあるバイナリへは感染しないので,Win に比べてあまり深刻ではない,というのはあるかも.
0008Norton Disco Dancer
NGNG最近、雑誌の付録にCDが付いてるせいか、FAQだの過去ログ見れば
わかる質問をメーリングリストに投稿する「教えて君」が多くなっ
てます。そいつら、必ず「初心者の***と申します」とか「タコです」
とか言っとるわけですが、こいつら完全なvirusです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています