ちょい困り案件が自己解決したのでココに書いておきます。
Macのファイルシステムって、ファイル名を UTF-8 で保存してるかと思いきや
独自の正規化がされてまして (UTF8-MAC) 例えば、
 find . -name "*ドイツ*"
とかやってもあるはずのファイルが出てこないわけです。(内部的に ド の字を ト+[濁点] みたいな格納をしてるせいです)
そこで .bash_profile に以下のように コマンドもどきの find2 を定義してやります。これで万事解決です。

# find に渡す引数を全て UTF8-MAC に変換してしてます
find2(){
eval "find "$(echo "$@" | iconv -f UTF-8 -t UTF8-MAC)
}