シェルスクリプト総合 その25©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0133129
2015/11/02(月) 14:12:02.34有益な情報ありがとうございます
なるほど"$@"が""になってしまうことがあるためなのですね
違いを確認するためのスクリプトまで用意していただいて感謝です
おかげで長い間疑問だったことが氷解しました
/usr/bin/sensible-browserは、#!/bin/shですし
ポータビリティを十分に考えて作られているわけですね
なぜAdobeのacroreadなどでも使われているか納得できました
とっても勉強になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています