FreeBSDを語れ Part40 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665656
2015/12/06(日) 17:09:29.63pdfソフトを知らないので、試用したいのもあってやってみました。
対象は http://arxiv.org/abs/1510.07463 の右上にあるpdf。
印刷システムは昔ながらのlprで、プリンタ言語はBR-Scriptです。
1)xpdf(urwfonts-ttfなし)※常用しているので。
表示:数式は分からないが豆腐にペケの文字はないので文字化けは
していない。※メールアドレスを囲う青線が破線で表示。
印刷:xpdfはコマンドラインを指定しないといけないので、
xpdfの印刷画面から「lpr 1510.07463v1.ps」と指定しても
lprのキューは空。プリンタの印刷がはじまるオレンジ光は
点灯するが、すぐに待ち受けのグリーン光になって待ち受け。
2)evince+urwfonts-ttf
表示:豆腐文字なし。※メールアドレスを囲う青線が実線で表示。
印刷:evinceの印刷を開いてもファイル出力しか選べず。
プリンタが見えていないので断念。CUPS決め打ちなのかも。
3)atril+urwfonts-ttf
表示:豆腐文字なし。※メールアドレスを囲う青線が実線で表示。
印刷:LPR印刷あり。USレター紙はないのでB5紙に拡大縮小指定。
印刷を押したら、atril内のpdf表示とプルダウンメニューの間に
印刷の進捗バーが延びたが、lprのキューは空。
プリンタは反応し、プリンタがデータを受けたオレンジ光も点灯、
紙の持ち上げ音の後、グリーン光になって待ち受け。
あれれ、と思って、実績のあるxyzzy(wine)から印刷したら正常に印刷。
また、家電のPDFをatrilで開いて印刷してみたが、正常に印刷できた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています