トップページunix
993コメント345KB

Emacs Part 48 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 17:20:51.10
語り合いましょう。

GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 47
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1419059839/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 01:30:04.45
>>1
乙!
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 15:20:30.43
helm つかってない人っていまどきいるんだろうか
わざわざ ido を選ぶメリットってあるのかな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 18:37:05.32
逆に聞きたいがhelm使うメリットってなんなの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 21:14:48.24
helmとido、共存で利用している人が多いんじゃないかな?
補完インターフェースって、この2つ以外にもいくつか乱立しているみたいだけど、
helmとidoの2つに関してはそれぞれ別々な高機能性があって、きちんと役割分担できていると思う。

idoの利点
- find-file / find-dired は明らかにidoの方が使いやすい。
- あいまいマッチを有効にして、コツを得ればキー入力数がかなり少なくなるのを期待できる。
- キープレス後アクションを入力する類のコマンド(例えばmewのmew-summary-ls -> sync/update/all)は
わざわざウィンドウがポップアップするhelmよりも、ido-ubiquitousの補完の方がスマート。

helmの利点
- 複数の候補ソースを一括で利用できる。例えばhelm-miniなど。
- チラ見機能 C-z が便利。
- 選択した候補に対して複数のアクションを定義できる。helm-locate -> find-file as root とかお気に入り。
- 候補が「ファイルの行」などと言った比較的長いものと相性が良い。helm-ag, helm-swoopなど。
- migemo検索可能。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 21:30:49.83
標準機能の補完で頑張ってる人もどれぐらいいるんだろうか
completion-styles とか completion-cycle-threshold とかのカスタマイズが emacs23 ぐらいのころにどばっと増えたけど
いじってる人あんまりみたことない
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 21:43:05.76
githubで検索したけどcompletion-styles設定してる人いないわけじゃないみたいだが。
https://github.com/search?l=Emacs+Lisp&;p=1&q=completion-styles&type=Code&utf8=%E2%9C%93
ほとんどどっかからコピペしたのか同じ内容のだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています