初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 10:25:35.97事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その119
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1407128429/
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 10:51:53.01rightは右または正しい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 13:06:42.07echo 'allscreens_flags="lightwhite"' >> /etc/rc.conf
で再起動すれば全体的に明るくなっちゃうけど、白く出来ると思う
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 13:55:26.860911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 14:29:03.09vidcontrolならviも倉井ママにはならないけど。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 15:01:32.910913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 15:42:56.96>明るい白にはできないようだが
それが色を変えるってことだろ
>>907
それ色を変えてるんじゃなくてboldになってるだけ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:02:08.080915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:34:07.67あいかわらず直感に反するOSだ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 19:13:18.60ありがとうございます
まさにこれです!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 06:38:09.27質問です。
$ man -P cat dbus-daemon | grep http
が何も返さないのですがどうすればいいのでしょう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 09:18:28.200919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 11:31:15.810920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 13:07:02.970921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 13:17:45.430922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 16:04:19.830923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 18:01:43.84/compat/linux/usr/bin/localedef -i ja_JP -f UTF-8 ja_JP.UTF-8
はやってみたのですが、ダメでした。最新版でカメラが使えるように
なったので、何とか使えるようにしたいのですが...
11.0-CURRENT r284659
linux_base-c6-6.6_4
skype4-4.3.0.37,1
ibus-1.5.9_1
ja-ibus-mozc-2.16.2051.102_2
何か試すことがあればご教示お願い致します。
0924923
2015/07/05(日) 18:13:45.88export GTK_IM_MODULE="ibus"
export QT_IM_MODULE="xim"
export XMODIFIERS="@im=ibus"
です。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 18:41:02.75コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを搭載したコンピュータには、
32ビット用のibus/mozcを使うこと。
64ビットCPUを搭載したコンピュータには、
64ビット用のibus/mozcを使うこと。
これを間違えればskypeに日本語入力ができません。
0926923
2015/07/05(日) 19:08:50.060927次の方
2015/07/06(月) 09:51:25.83% sysctl -a | grep skype
で何か表示が出れば適切に設定してみたらどうでしょう?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 10:04:34.720929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:50:20.620930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 20:19:23.46大昔はYahooとかSONYとか聞いたことがありますが
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 20:37:20.81つかFreeBSD位ちゃんと書けよ。
BSDそのまんまってのは少ないが、
良く名前の挙がる有名所っちゃ、
組み込みでJuniperとかNetAppとか?
PS4もFreeBSDカスタムだったか。
後、今時な企業で、Netflixが動画配信のインフラ用で
使ってることを公言してる。
0932923
2015/07/07(火) 00:27:21.590933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 06:06:13.87ありがとうございます、NetflixやPS4は凄いですね!
FreeBSDには頑張って欲しいです
0934次の方
2015/07/07(火) 06:09:21.960935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 10:18:22.480936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 11:01:26.62※ユーザー様より寄せられた声です
※効果には個人差があります
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 13:56:14.22cp -a /etc/selinux/config{,.bak}
というのがありますがこれの{}ってどういう使い方なのでしょうか?
ぐぐっても説明しているサイトがみつかりませんでした。
よろしくお願いします。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 14:07:57.37スレ違い。シェルスレで聞け。ただのブレース展開。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 14:10:06.05Skypeはネットワークを使います。
ifconfig -a の結果を貼って下さい。何かわかるかも知れません。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 15:18:22.50---
From: [335] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2014/03/18(火) 20:16:14.71
>>330
uimはしらんが、gtk2-immodule-ximとlibX11-commonのRPMをとってきて
手動で入れたらskypeとflashはibus-1.4.2から入力できるようになった
※LANG=ja_JP.UTF-8, GTK_IM_MODULE=xim, XMODIFIERS=@im=ibus
あとlocaledefもやったけど、必要なのかどうかはしらね
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 18:45:14.75ifconfig -a
ifconfig: not found
これが原因でしょうか?
0942923
2015/07/07(火) 23:11:36.74なぜでしょうか?
scim-anthyにしてもダメだったので、
入力メソッドは関係ないみたいです。
>>939
下記です。よろしくお願いします。
ifconfig -a
inet 192.168.2.2
media: Ethernet autoselect (1000baseT <full-duplex>)
status: active
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 05:21:12.850944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 06:34:34.07コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベない事が大切です。
64ビットCPUを搭載したコンピュータでも
32ビット用のskype(本体/ライブラリ一式)を使うこと。
これを間違えればskypeに日本語入力ができません。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 12:03:38.26>>940の書いてくれたのでいけるよ
とりあえず20150630のvmdkで試したら、CentOS 6.6のrpm引っ張ってきたら入力できた。
rpm2cpioで取り出したファイルをそのままコピーでok
ところで、ifconfigの結果なんてさらす必要ないのに...
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 12:16:01.57df -a の結果を貼って下さい。何かわかるかも知れません。
0947923
2015/07/09(木) 03:04:51.45ありがとうございます。
RPMを手動で入れる方法も教えて頂けないでしょうか?
まずc-6用のrpm自体を入れようとしてみたのですが、
nsprのヘッダがないと怒られます...。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 04:51:54.350949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 07:54:23.90まずrpm2cpioを入れる
rpm2cpio.pl 今回入れたいrpmのファイル | cpio -id
これで取り出せるだろ?
0950923
2015/07/10(金) 00:09:04.83ありがとうございます。
gtk2-immodule-ximとlibX11-commonが正解でした。
無事使えるようになりました。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 00:58:24.958.4を使用中の場合、安定的な運用をするのであればどのバージョンにアップデートするのがおすすめですか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 01:56:52.30https://www.freebsd.org/ja/security/security.html#sup
にあるとおり8系は終了
俺は8.4Rから9.3Rにした
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 07:59:53.639系は2016年12月でEOLなので、今から乗り換えるなら10.1かな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 08:39:57.320955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 09:49:55.210956名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 10:40:06.65>>953
ありがとうございます。10.1への移行を検討します
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 02:14:08.98マック用のソフトを入れると、そのソフトのなんちゃらrc等の設定ファイルや別のファイルが
ホームディレクトリにできます。別のところにまとめて移すと入れたソフトが起動しなくなる
とおもうので動かせず、このままいろいろソフトを入れるとホームディレクトリがごちゃごちゃ
して汚くなるとおもっています。
どうすれば整理できるのでしょうか?(それぞれのソフトの起動させるときに参照するrcの
ようなファイルをどこか別のディレクトリに移動し、ターミナルでそのソフトの名前を
打ったときに、その移した先のrcを読み込んでソフトを起動させるということが可能なの
でしょうか?)
やりかたを教えてください。(前にホームディレクトリにソフトのインストール時に
入ったファイルを消してそのソフトを起動させたら動きませんでした)
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 03:59:16.580959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 05:08:43.70thanks
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 17:27:43.01# freebsd-update fetch
# freebsd-update install
# reboot
で8.4を最新版にした後、
# freebsd-update upgrade -r 10.1-RELEASE
# freebsd-update install
で問題ないでしょうか。
pfを使用しているのですが、その場合は上記が全部済んでからカーネルをリコンパイルということでいいでしょうか。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 17:50:58.22俺だったら仮想環境で試してからにするわ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 20:04:15.010963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 20:23:34.780964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 22:02:31.23https://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/updating-upgrading-freebsdupdate.html
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 22:15:26.41よかったですね、詳しい方が回答してくださいましたよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:54:43.21けっこう手間かかるからあまりお勧めできないな
可能なら別のマシンで環境構築した方がトラブルも少ないと思う
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 02:43:32.15>>966
手間がかかるのは仕方ないのですが、もしかしてfreebsd-updateを使わず手動でソースをコンパイルするほうがいいでしょうか?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 05:43:38.300969名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 06:11:52.17ガンバレー
FreeBSD Encyclopedia に名前を刻めるぞ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 07:59:54.630971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 11:08:37.83ソースからビルドしてもいろいろと問題が出ると思うよ
一度検証環境作って試してみな
多分、一発ではうまく動かないと思う
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 11:29:35.74実際に10.1にupdateされた方、
検証環境で発生した具体的な問題とその解決方法を教えていただけますか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 11:34:58.08自分で検証すればいいのでわ?
検証報告待ってま〜す
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 11:56:25.120975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 14:20:59.34金払ってくれるのか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 21:38:29.86そうですよね。素直に9.1にあげてから考えます。ありがとうございました。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 08:41:14.428.4-RELEASE-p33はどんな用途に使ってるの?
個人が(趣味に近いレベルで)使うんだったらもう少し新しいの触りたがりそうだし、
仕事で使ってるにしては、技術レベルあまり高そうじゃないし(ごめんね)。
9系にあげるんだったら、9.3ですよね?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 09:09:26.340979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 09:36:22.120980名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 09:49:40.750981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 09:54:40.170982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 09:56:09.860983名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 10:04:11.55「OSが安定して動けば特にコダワリは無い」と思っている筈。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 10:14:40.54日本語だから否定疑問文に否定で答えたら肯定の意味になるが、、
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 11:03:50.790986名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 11:21:10.630987名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 11:27:29.940988名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 11:35:32.820989名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 11:57:29.65次は、下記に統合?
FreeBSDを語れ Part40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1432001237/l50
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 12:24:01.83初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 12:42:40.85お疲れさま。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 12:52:22.750993名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 12:52:59.000994名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 12:58:02.030995名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:05:54.62初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:06:25.56初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:07:06.62初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:12:50.77初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:19:06.401000名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:20:03.2710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。