FreeBSDを語れ Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 10:11:29.46面白そうなんで自分も見てみた。
RenderAsBMPThroughHelper()って、これダメじゃないか?
osl_writeFile()に渡してる引数&nCountでwrite()で書けたバイト数を貰ってくるが、
パイプから読むのは
if (nCount == nBytesRead)
の場合だけじゃん。
nCount != nBytesReadのときは子プロセスの出力読まずに終了待ちしようとするみたいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています