Emacs Part 46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 02:42:14.91GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1391839128/
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:00:36.63(defun insert-relative-file-path (file)
(interactive "ffile name: ")
(insert (file-relative-name file
(file-name-directory (buffer-file-name)))))
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 22:01:42.81>
まさにそれ!!ありがとうございます。
あと、EmacsWiki でも、似たようなのを見つけることができた。
http://www.emacswiki.org/emacs/InsertFileName
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 00:51:00.89bzrに移行した時も少し見づらくなったがそれでも許容範囲だったが今回はアカン
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 11:15:15.60helmを入れたら、M-x browse-url と M-x navi2ch が全然候補に出て来ず、
コマンド名を全部入力しなければなりません。解決するにはどうしたら
良いでしょう?
0968967
2014/12/10(水) 11:19:43.91もっと上の方に出現して欲しいのですが。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 11:34:45.73(global-set-key (kbd "M-x") 'helm-M-x)
でいいんじゃないかな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 11:42:30.71(setq helm-mode-reverse-history nil)
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/11(木) 04:01:22.660973名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/12(金) 02:30:12.440974名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 19:39:49.680975名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 15:47:30.61common lispで
(loop for i from 1 to 10
do (format t "[~A]~%" i))
とする場合の~%にあたるものは
emacs lispの方のformatにはないのでしょうか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 16:25:05.95おとなしく \n で改行出力でしょうね。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 16:29:44.42http://www.emacswiki.org/emacs/CLFormat
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/17(水) 03:14:30.77スタック1番の内容が
1@ 2' 3"
となっている時に n を押すと
-1@ 2' 3"
になりますが、
0@ 2' 3"
のように時間が 0 の時に n を押すと
C-g でキャンセルするまで何もできなくなります。
calc-change-sign の advice で無理やり -0@ 2' 3" 入れても
t n で出した日時に + も出来ず、やはり C-g するまで戻ってきません。
時間部分が 0 な負の HMS を使うにはどうすればよいでしょうか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/17(水) 03:47:02.680980名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 12:17:00.40皆様の環境ではいかがでしょうか?
emacs -q の環境で session.el をロード、session-initialize 後に
session-set-file-name-exclude-regexp に元々設定されてる .overview を開いて終了、
その後同じく emacs -q で session-initialize したところ .overview が file-name-history に普通に残っちゃっています。
コード見た感じだと find-file-hook に session-set-file-name-history が設定されており、
除外対象じゃなければ file-name-history にファイル名を追加するってコードになっているんですが、
どうも最初から file-name-history にファイル名が追加済みになっちゃってるみたいなんですよね。
試した環境は emacs-24.3 と emacs-24.4 です。
session.el は melpa にある 2.3a を使いました。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 13:40:34.04file-name-history に残らないな。
session.el:
===========
(defun session-set-file-name-history ()
:
(unless (and session-set-file-name-exclude-regexp
(string-match session-set-file-name-exclude-regexp name))
(push name file-name-history))
一旦、file-name-history をクリア(nil に設定)して session-save-session
してみたら?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 14:12:46.80うーん、残りませんか。
emacs -Q で以下を実行したところ、確かに file-name-history には ~/test.txt しか入りませんでした。
(progn
(load "~/.emacs.d/elpa/session-20120510.1700/session.el")
(session-initialize)
(setq file-name-history nil)
(find-file "~/.overview")
(find-file "~/test.txt")
file-name-history)
ですが、M-x find-file で ~/.overview を開いた後に file-name-history を評価すると
やっぱり ~/.overview が追加されてしまいます。
session-save-file してもやっぱりその時の file-name-history が保存されてしまいますね。
-Q で起動してるから差はないような気もするんですけど何が原因なんだろう・・・
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 15:06:12.17それは確か仕様だったような。
インタラクティブに実行した場合は残るはず。
関数として呼び出した時も履歴を残そうとする session-find-file がわざわざ用意されてるぐらいだし。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/18(木) 15:31:01.95ありがとうございます。パッケージとかが勝手に開くファイルを履歴に残さないための設定ってわけなんですね。
元々の発端は magit の COMMIT_EDITMSG が session-set-file-name-exclude-regexp に設定してるにもかかわらず
session に残されてしまうってのだったんですが、
どうやら magit が emacsclient 経由でコミットメッセージ書くようになったのが原因っぽいですね。
magit-emacsclient-executable を nil にして内部呼び出しだけで完結させたら file-name-history に残らなくなりました。
とりあえず emacsclient 使いつつの履歴に残らないような何かうまい解決方法考えてみます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。