Emacs Part 46
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 02:42:14.91GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1391839128/
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 23:04:20.08ほんとだ、bug-gnu-emacs にパッチ投げられてたんだ
複数バッファのパッチも投げられてるんだな
しかしパッチ作るにしても find-coding-systems-string を置き換えるなんてのはやり過ぎだし
どうしたもんだか
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 17:38:14.07は何もないんじゃないかしら。何かある?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 18:01:32.08Windowsでも簡単に使える
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 18:28:23.71しかし、CSSの解釈はどうすんだろうな
もはやCSSの解釈無しではまともにレイアウトなんか出来ないし
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 18:49:06.31javadoc が読めればいいやぐらいの期待感だと思うけど。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 21:07:58.96cssにもスクリプトにも対応の可能性がひらけてる
cssはw3でテキストブラウザなりのことはやれる実績あるし
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 22:04:54.51個人的にはテキストブラウザで見れるページの方が好きだけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 22:33:35.430830名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 23:12:35.36もうちょっとスマートな方法ある?
遅いけどvim-w3mの'f'やfirefoxのvimperatorの'f'等に比べて1つタイプ数と見るものが多い
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 00:54:42.09はじめからつかわなくてもよくね?ってなるのが落ちだわな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 01:04:46.08長い目で見てやってくれ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 07:20:58.08日本人ですら、APIドキュメントとか英語で読んでる人多いだろうし、
いまでも十分役に立ってるけど
ドキュメント累はemacs-w3mから乗り換えたよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 10:32:55.09立ち位置的にそこら辺で使うのがメインであって
まともなブラウジングは普通のブラウザ使うよな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 18:58:12.41(defvar a nil)
(defvaralias 'b 'a)
(makunbound 'b) ;; 一旦解除しても
(setq a 10) ;; この時点で b が復活してしまう
b ;; => 10
(makunbound 'a) ;; alias 元を消しても
b ;; => void variable ;; 一旦は消えるが・・
(setq a 10) ;; a を設定したとたん
b ;; => 10 ;; b も復活する・・・
具体的にやりたいことは、input-method-deactivate-hook と input-method-inactivate-hook が
alias 化されているにもかかわらず、deactivate-input-method の run-hooks で両方呼ばれてるので
同じフックが二度実行されてしまうのを解消したいのです。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 20:15:05.910837名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 20:55:38.38unintern で obarray から消したあと defvar でいけました。
ありがとうございます。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:03:01.76左手親指+左手人差し指の M-b が辛すぎて親指が壊れそう…(´;ω;`)
1. 親指でなく小指か薬指を使う
2. 右 Alt キーを右手の小指で押す
3. b キーを右手の人差し指で 押す
4.
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:05:21.04鍛えたほうがいい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 22:15:06.01キーバインドではなくてキーそのものを変える
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 23:06:55.460842名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 00:12:58.02昔の84キーボードなんで最下段は Ctrl と Alt とスペースキーしかないんですわ
USB脳波Altキーとか出ないかなー
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 00:18:57.79無変換・変換・カタカナ/ひらがなを好きなモディファイアキーに出来るのは大きい
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 00:25:26.970845名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 00:36:24.67日本語キーボードだと右 Alt はそんなにしんどい位置でもないんだよね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 00:44:48.84片手でカーソルが動かせるし小指を酷使して痛める事が無い
俺は左手小指を酷使して痛めたからよく分かるw
ちなみに早い内に酷使するのを止めればちゃんと直る
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 00:58:17.31たぶん痛めちゃう人は力入れすぎてるんだ。
必要最小限の力で押すようにしてから全く痛めなくなった。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 01:05:07.97私の小さい手に、あのキー配置は過酷すぎる。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 01:37:12.74ピアノやってたこととか関係あるのかな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 01:37:16.82これ試してみなよ
http://www.kurzweilai.net/images/emotiv.gif
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 01:40:09.37少林寺の映画みて指を鍛えたつもりになったこととか関係あるのかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 01:44:25.440853名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 03:11:46.60日に当たるとカルシウムが足りるのか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 03:16:27.42家に籠もりはじめてからは小指でctrlは長時間押せなくなった
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 03:17:20.81中学の頃にタバスコ混ぜた砂で実際に毒手の鍛錬してた俺だが
Emacsには通用しなかったぞ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 07:21:23.96こんな子でもEmacs使えます
Emacsエバンジェリストの誕生である
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 08:13:31.17カルシウムの吸収を助けるビタミンDの生成を助けるのが適度な日光浴じゃなかったっけ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 08:15:18.62単に機能の頭文字で割り振られたキーバインドだからなあ。
それに慣れちゃったってのは不幸ではある。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 10:20:11.82それ、くる病。乳幼児の病気だけど。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 14:29:54.800861名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 16:26:33.020862名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 16:29:39.750863名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 16:44:36.840864名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 16:59:35.400865名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:14:29.72いえ、capslock に ctrl を割当てたいです。
capslock を押しながら bbbb とすると、ちゃんと4文字分 backward-char してほしいです。
キー配置を入れ替えてしまうのが早いのですが、USB メモリに入れた emacs を出先で使いたいので、lisp で指定したいなぁと。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:23:11.150867名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:30:14.140868名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 17:50:32.48ありがとうございます。
そちらを検討します。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 18:17:18.69うちのキーボードで CapsLock を Ctrl にすると
C-b が微妙〜に遠くなって逆に痛くなっちゃう
たぶん1〜2mm程度の違いなんだけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 20:11:19.07Alt の代わりに C-[ や Esc ってのは試した?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 22:39:44.060872名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/26(水) 22:57:55.57リスクが倍というのは分かりにくい表現だな
発症率が倍じゃなくてリスクが倍になると発症率はどれぐらい増えるんだ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/27(木) 00:19:52.05Alt 押しっぱなしで b 連打が多いので右手で b を試してたら
だいぶ慣れてきた、というか全然困らないんで生涯これで行くっす。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/27(木) 03:17:56.830875名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 10:00:24.74バージョンアップには対応してないの?
それとも melpa だけ特殊なんだろうか。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 15:06:11.630877名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 16:02:02.46Uを押すんだ
install済みのを消して新しいのを入れてくれる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 01:38:52.53C-x spaceでブレークポイント設定しようとしたらrectangle-mark-mode呼びだされるし
gdb-many-windowをtにして使っててもなんかウィンドウとバッファがうまく対応されてない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 20:52:01.54marmaladeってバージョンが日付になってて分かりづらい
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 21:06:39.540881名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 21:29:49.88thx、melpaにします
marmaladeはmelpa-stableが出てきてからあまりメンテされてないみたいですね
リストに追加されていると、M-x package-list-packagesしたときにemacsが落ちやすくなる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 16:51:35.13何から調べればいいでしょうか
キーワードの見当もつかないので
ググる単語を教えてもらえると
たいへん助かります
よろしくおねがいします
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 17:08:28.28"NTEmacs 2ch"で検索してください
0884878
2014/11/30(日) 17:15:50.29微妙な不具合で動作がおかしくて使えないけど自分の環境だけかな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 17:17:02.85UNIX/Linux の X Window System 上で Emacs を使っているなら、
$ XMODIFIERS="@im=none" emacs
を試してみるといいかもしれない。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 17:54:30.68(debug)すればいんじゃね?(ホジホジ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 18:09:08.41なんでNTEmacs?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 18:43:17.300889名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 18:47:42.150890名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 18:51:30.840891名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 19:20:42.75googleの日本語入力なので、
google日本語入力とばかり思っていましたが
Mozcが正式名称なのですね。
lubuntu使ってます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 19:21:24.05やってみます。
ありがとうございます。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 19:33:31.36$ XMODIFIERS="@im=none" emacs
をやってみました。
やり方が間違っているかもしれませんが
半角全角を押しても
日本語入力にならなくなりました
もう少し XMODIFIERS で検索して
調べてみようと思います
ありがとうございました
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 20:09:36.65(global-set-key (kbd "<zenkaku-hankaku>") 'toggle-input-method)
(define-key mozc-mode-map (kbd "<zenkaku-hankaku>") 'toggle-input-method)
を ~/.emacs に追加するとよろし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 20:13:10.800896名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 21:20:14.88キーボード操作等のイベントが発生した場合でも表示したままにする方法ってないでしょうか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 22:28:13.41として、
>>885
で起動したところ、XWindowのemacsでインライン入力できるようになりました。
ありがとうございました。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 22:45:12.28ありがとうございます。
Skk勇気が出なくて試せてないです
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 23:57:01.96provide のない skk-autoloads を skk の中で require してたりしてちゃんとうごかんね
cdb.el も含められなかったみたいだから skk-search-prog-list から自分で外してやらなきゃいけないのか
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 09:33:01.39今年はEmacsも賑わうかなぁ...
viみたいに!!
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 10:40:09.28オレは基本見てるだけなんで一応言っとくだけなんだけど
誰か責任あるヤツが責任もってはやく直せよとまでは言う気ないけど
オレは基本見てるだけ、使うだけなんで
誰かにはやくどうにかして欲しいから一応言っとく
みたいなヤツばっか湧くの?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 10:53:21.080903名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 11:36:28.002chに何期待してんの?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 12:06:34.960905名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 12:13:25.090906名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 12:34:19.370907名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 16:59:04.450908名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 17:12:58.23インストールも楽だし設定もほぼ不要だしね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/01(月) 17:18:46.94Emacs Advent Calendar 2014 - Qiita
http://qiita.com/advent-calendar/2014/emacs
本日12月1日より,プログラマ有志による2014年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる:インフォメーション|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/news/info/2014/12/0101
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 00:07:10.400911名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 00:35:31.73org-modeネタだろうか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 00:46:23.910913名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 22:08:34.840914名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 22:38:05.62skk なら配布物に含まれてる nicola 以下のを使えば親指シフトになるんじゃなのかね
あと web.archive.org 経由なら omelet もダウンロード出来たけど
これ Wnn 用っぽいし今の Emacs で使うのはしんどそう
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 00:03:38.34おおお SKK ってローマ字入力に限定した変換方式としか認識してなかったからノーチェックだったthx!
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 10:52:16.75腕をクロスしろ!
かっこいいぞ!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 17:59:30.72とりぷる ぷぅ 技術メモ: [Emacs]タブや全角スペースを別色で表示する
http://triplepulu.blogspot.jp/2013/03/emacs_2752.html
Emacsの起動後に、このリンク先の設定の有効/無効を切り替えたいと思うので
すが、どうしたら良いでしょうか?
見よう見まねで以下のコードを実行しても、設定は無効になりませんでした。
(ad-disable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-deactivate 'font-lock-mode)
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 18:25:03.30個人的にはそこら辺のは whitespace-mode をカスタマイズでもしたほうがいい気もする
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 18:40:27.80ありがとうございます。スクラッチバッファで以下のコードを実行しましたが、
設定は無効になりませんでした。
(ad-disable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-activate 'font-lock-mode)
何がまずいんだろう…。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 18:52:33.24バッファ単位じゃなく特定のメジャーモードに対してのキーワード追加だから
一度でもこのアドバイスが走ったらそのメジャーモードでは色ついたままになる。
解除したいなら font-lock-remove-keywords でいちいち消さないとダメ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 18:57:19.24レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。