Emacs Part 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 02:42:14.91GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1391839128/
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 08:40:03.520694名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 08:49:31.46*** Before Install [/]
- [ ] Comodo Rule
どなたかご教授頂けないでしょうか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 09:00:27.34> org-modeを使ってるんですが、以下の括弧([/])の更新の仕方が分からなくなってしまいました。
>
> *** Before Install [/]
> - [ ] Comodo Rule
>
> どなたかご教授頂けないでしょうか?
自己解決しました。
http://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?OrgMode%2fManual2#i18
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 09:56:43.52っで、Plamo Linuxの欠点や短所とは?
0697690
2014/11/02(日) 13:53:27.94公に使ってもらうプロダクトとしては,
分散されて管理されているパッケージのファイル名の衝突を全く懸念しないだとか,
アンインストールはすべてpackage.elでのインターフェースで行われるはずだと勝手に使用想定するのは
あまりに楽観的な設計過ぎるということなのでしょうね.
ありがとうございます.
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 14:35:24.40(setq package-enable-at-startup nil) にしただけで 0.04 秒も速くなった!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 17:11:54.49皆さん有り難うございました。分かりました。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 17:18:52.580701名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 17:33:29.91なんでこんなに荒らしてんの?
やっぱ民度低いは
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 17:48:54.730703名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 19:00:50.95なんか昨年末の advent calendar 2013 のあたりから急にコミュニティが衰退した感じがある
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 19:12:11.49っで、Plamo Linuxの欠点や短所とは?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 08:55:57.31今のプロジェクトではサクラとエクリプス強要されてストレス半端ない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 09:25:33.670707名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 11:00:09.41っで、Plamo Linuxの欠点や短所とは?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 12:58:24.72この手のやり取り繰り返しても仕方ないから、最後のレスするね
マクサーになりたいなら、取り敢えず、CDブートのクノピクス辺りで入門したら?ディストリはい〜まっくす使い続けるのか、何をしたいのかが見えてから考えよう
マックス慣れしたら、マックス議論しよう。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 13:52:30.660710名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 20:47:30.380711名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 21:57:32.38だが、巷のLinux入門書はFedora基準で解説している場合多いけどな
つーかEmacsって>>705の言っているようにサクラエディタよりも糞化して陳腐な存在として扱われ始めているのか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 22:02:37.81開発に必要な機能も最低限そろってるから
標準的なエディタとして採用しやすいんだよ
特に人の入れ替わりが激しいプロジェクト(察してくれ)だとサクラエディタが無難
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 22:52:46.13Emacsよりも将来性があって高機能化して進化し続けているので
そんなに悪い気がしないんだけど
Emacsの進化の方向性って迷走しているというかどうでもいい機能付加とか多いんだし
プラグインが面倒なので低機能だがNetBeansの方が面倒くさくなくていいのかもしれないけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 23:06:14.49どうでもいいよね〜 ね〜♪
_ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
. ィ r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._ _ /:/l! | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._ |::::{xx xx/::::::「)'|:::::::|
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
" .!-'",/ `'-‐'') /\ ` Y::::ソ勺 7イV_ !:::::::!
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ. __ |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
//::::: ', (__,、\/ /‐―一弋{、 /  ̄_)
' /::::: .:'; \ ' { :::\ /~::!
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 00:28:37.230716名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 08:10:20.300717名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 16:18:11.08いわば、十年前にネットで流行った言説を今でも信じ続けてる人=ネトウヨという印象を受けるんだよね
社会の敵だからキミらは
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 16:37:55.47具体的に何か被害あってるなら興味あるんで教えてくれ
そうでないなら妄想乙
病院行った方がいいよ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 16:45:51.58マクサーも同様。今日様々なエディタ、ツール、IDEがあり、それらは皆マックスより華やかで、媒体にも持て囃されている。しかし生産性を求めた場合に、華やかさや話題性は別物であることをマクサー達は知っている。
マックスはキーバインドの特殊性から、今となっては敬遠されがちだが、指の形が体に染み付くと何も考えずに様々な機能を操れる。今後もこれ以上生産性の高いツールは出てこないだろう。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 16:52:28.60>他国のプロパガンダを鵜呑みにしているエセインテリより人として中身がある。
本当にこういうレイシストがどこにでも日本社会は潜伏してるんだな
唐突に現れてヘイトコメをする
歴史修正主義者でネトウヨの植民地主義者はあるいみ日本人を体現してるな
ほんとに未開だわ
こういうやつがEmacsを使ってるとかホントやめてほしいわ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 16:53:55.83実害が間を置かずに現れるとは…w
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 17:09:53.29伝染るよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 18:18:54.340724名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 18:53:51.420725名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 18:56:02.870726名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 19:19:07.84これはマジでパッチを送りたい気分だ
なんとか修正してみるか
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 20:01:55.39そもそもEmacsを統合開発環境として使うのが間違ってると思わないのか?
えっ?じゃあ何に使ってるのかって?
私はEmacsはもっぱらlatex(yatex)を使うことにしか使ってない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 21:19:47.46Eclipse vs Emacs を考えてみよう!
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 22:42:49.18EclipseやNetBeansも使うけどあくまで開発のときだけ
だから二つは共存できるしどちらか一方だけ使うこともない
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 23:42:25.86その二つはどのように使い分けてんだ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 00:04:42.77eww はなんか色々雑な感じするよね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 00:32:20.080733名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 01:53:29.61HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 04 Nov 2014 16:45:02 GMT
Server: Apache
Last-Modified: Sun, 02 Nov 2014 00:05:00 GMT
ETag: "a30bc-d097b-506d4fb26a300"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 854395
Connection: close
Content-Type: application/x-gzip
以下バイナリ
とか、いくらなんでも気がつかないのかと小一時間…
とりあえず修正は簡単だけどhttpを関数が無いか調査中…
0734タコ
2014/11/05(水) 05:34:50.63以前、elfeed見てたときに。
0735タコ
2014/11/05(水) 05:42:22.49HTTPの場合、変数url-http-end-of-headers [url-http.el]。
クッキーのレシピとか無くなってるやん。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 18:57:55.060737名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 03:42:55.35これの通りにビルドしてみたが、pop.cのビルドでgetaddrinfoなど知らんetcと言われてビルド失敗する。
socket.hまわりの設定が何かしら間違ってると思うんだが、ビルド条件色々変えたりMSYS2再インスコしても変わらんので
誰か知恵を貸してくれると嬉しい。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 06:59:12.07スレも板も違うからNTEmacsスレで聞いたら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401870078/
0739737
2014/11/06(木) 21:33:18.290740名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 22:25:22.74utf-8(UNIX改行形式)のテキストファイルに^Mが入ってしまったのですが、^Mの入力
方法を忘れてしまいました。どなたか、この^をreplace-regexpでコントロールコード
の入力方法をご存知な方、いらしゃいませんでしょうか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 22:26:47.47C-qC-m
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 22:59:09.670743733
2014/11/07(金) 00:39:16.83とりあえず↓これでewwのdがまともになる…
*** eww.el.orig 2014-06-27 11:14:40.000000000 +0900
--- eww.el 2014-11-06 01:12:35.620431852 +0900
***************
*** 1075,1081 ****
(path (car (url-path-and-query obj)))
(file (eww-make-unique-file-name (file-name-nondirectory path)
eww-download-directory)))
! (write-file file)
(message "Saved %s" file))))
(defun eww-make-unique-file-name (file directory)
--- 1075,1081 ----
(path (car (url-path-and-query obj)))
(file (eww-make-unique-file-name (file-name-nondirectory path)
eww-download-directory)))
! (write-region (1+ (marker-position url-http-end-of-headers)) (point-max) file)
(message "Saved %s" file))))
(defun eww-make-unique-file-name (file directory)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 06:03:12.05全く同じ奴。
あとは取り敢えず`with-eval-after-load'で上書きしてる。
(with-eval-after-load 'eww
(defun eww-download-callback (status url)
...
))
elfeedで該当箇所が見つからないと思ったら
新しいのは結局、正規表現"^$"を使っているという。
;クッキーレシピやあの辺りのmanはgit移行で整理されたんだ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 20:00:04.32mozc-emacsとmozc-emacs-binをapt-getでインストールしてそこにパスを通すだけでは駄目なんですかね…
0746745
2014/11/07(金) 20:15:02.32ごめんなさい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 00:29:18.86どうやって解決したの?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 00:55:51.37http://qiita.com/advent-calendar/2014/emacs
前回は .emacs だったから微妙だったんだと思いたい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 01:16:19.25hookで
slideview-mode
をかけたいのだがどう書けばいい?
つまり
(add-hook 'find-file-hooks 'bm-buffer-restore)
の構文で、 'の後に続く2つの名前が分からない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 01:33:30.53F1 f からソースコードの方見に行ったら親切にも書いてあった
使い方まで書いてくれてて良いね
;; (add-hook 'image-mode-hook 'slideview-mode)
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 11:31:16.93ttp://iup.2ch-library.com/i/i1322033-1415672909.jpg
この3行目のコマンドライン描写がスペースをむさぼり食うので
肝心の4行目からのgrep出力が一部見えない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 12:23:53.120754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 16:20:53.27こんな感じのやつで設定だろうか
(setq grep-host-defaults-alist nil)
(setq grep-template "grep -nH <C> <R> <F>")
(setq grep-find-template "find . <X> -type f <F> -exec grep -nH <C> <R> '{}' +")
(setq grep-find-ignored-files nil)
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 18:35:17.64find-name-dired で検索結果の 日本語ファイル名をエスケープされないように
設定するにはどうしたら良いでしょう?
例)
\346\217\220\345\207\272\350\263\207\346\226\231.xlsx → 提出資料.xlsx
*eshell* や *shell* でfind を実行しても、エスケープされないファイル名が
出てくるのに、find-name-dired だけエスケープされてしまいます。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 22:38:39.84(setq find-ls-option
'("-exec ls -ld {} \\;" . "-ld"))
これでどうだろう。 cdr が何なのかよくわかってないが。
0757755
2014/11/11(火) 23:57:11.60バッチリです!ありがとうございました。
自分はCygwinユーザなので、これで find-name-dired の検索結果から
Shift + x → cygstart で ExcelでもPDFでも開けるようになりました。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 00:29:38.47find-dired 弄ってデフォルトの引数を -type f -name '*' にして使ってた。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 00:55:22.16バーチャルボックスでwin8の仮想環境上のcentOSでEmacsを使用しているのですがコピペがEmacsを立ち上げ直す(別ファイルに移動するなど)と「kill ling is empty」と表示されペースト出来ません。
OS間のクリップボード共有の設定も双方向にはしてあるのですが・・・
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 03:26:50.18質問することは良いが、質問の内容が理解できなかった。故に、何とも答えられん。すまん。
理解できなかったのは「コピペが立ち上げる」の部分
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 07:43:33.30例えばAのファイルのこの部分をBのファイルにコピペしたいという感じで一旦Aでその部分をコピーして、C-x C-cで閉じた後にBのファイルを開いてペーストしようとC-y押すと「kill ling is empty」と出る感じです
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 11:19:49.10Emacsのバージョンは何だ?古いと思うんだが
(setq x-select-enable-clipboard t)
をとりあえずやってみ
新しいバージョンだとデフォでなってるけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 11:39:23.96http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgzNjI
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 12:35:51.920765名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 14:33:50.54http://cpplover.blogspot.jp/2014/01/bzremacs.html
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 23:22:43.97http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20070311/1173579231
昨日気づいたんだけど、Emacsでバッファの保存時に
Save file /Users/hiroya/hgoe.pl? (y, n, !, ., q, C-r, d or C-h)
こんなプロンプトが出てくるけど、ここで'd'を押すと、保存したいバッファの現在の状態と保存する前のファイルのdiffが出てくる.
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 03:05:30.130768名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 06:50:58.12C-x r ?
M-g ?
<ESC> ?
そいえば矩形選択が`C-x <SPC>'で出来て、そのままkill-ringに保持できる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 07:14:13.07いちいち書き写しに来んなつってんだよ低能
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 08:24:59.380771名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 20:00:32.89`^'戻るやつと
`C-r'再帰編集と
`C-M-c'再帰編集から抜けるやつを覚えておく。
あ、あとisearchの上り下りのカーソル位置がしぼり込み後で異なるのが気になるんで、カーソルが動かないbackwardのに揃えることできん?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 20:51:05.01(add-hook 'isearch-update-post-hook
(lambda ()
(and isearch-other-end isearch-forward
(goto-char isearch-other-end))))
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 12:23:43.69isearchで移動して直接markやら編集コマンド入力する使い方してるから、目的文字がそのまま移動先のが都合がいいんよね。
今までforwardのときは`C-r'してからの操作だから、また便利になったわ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 09:45:34.28w3mのときはw3m-arrived-fileやw3m-session-fileでウェブ閲覧の際の情報を保存するファイルを明示的に設定することができましたので、
それと同類の設定がewwにもあるかと思います
しかしeww.elを見る限りそうしたファイルが見当たらないので質問しました
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 09:55:57.82履歴はオンメモリだけみたい。
ブックマークファイル名もハードコードされてるし前出したダウンロード時にヘッダ含まれる問題もあったし
なんだか全体的に作りが雑すぎる。
日本語 Google で検索結果が文字化けするのも辛い
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 10:09:09.37eww-historyをsession.el使って保存すればいいかと思ってたけどこれはとても保存出来る内容じゃないな。
保存時は別変数にしてロード時にeww-historyに転写、eww-restore-historyではurlとタイトルのみの場合は再レンダリングみたいな細工しないとあかん。
0777774
2014/11/15(土) 15:49:28.09ありがとうございます。そういうことだったのですね。
w3mからewwに移行しようかと模索していたので、参考になりました。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:08:02.92俺は化けないから何らかの設定だろうね
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:13:00.49emacs -q でもなるんだよな・・・
http://www.google.com にアクセスしたあと、
google の検索窓になにか適当な日本語入れて検索したら文字化けしない?
英語で検索だと文字化けしないんだよね
NTEmacs だからいけないんかねえ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:03:47.810781名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:22:13.89co.jpの方は?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 18:22:59.68ace-jump-buffer
http://s1.gazo.cc/up/107900.jpg
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 23:58:14.61Windows7 64bit 版だけどなんかそこら辺関係有るのかなあ。
>>781
co.jp でも同じ。
検索結果の要約部分だけ文字化けしてGoogleのメニュー部分とかフッタ部分とかは文字化けしないんだよねえ。
http://i.imgur.com/nqaPGPr.png
http://i.imgur.com/rdXnRAj.png
emacs-version は GNU Emacs 24.4.1 (x86_64-w64-mingw32) of 2014-10-21 on KAEL
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 03:30:37.980785名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 09:44:53.140786名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 10:16:46.690787名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 10:38:51.04勝手にewwのバグにしてんじゃねえよカス
winなんぞ使ってる奴が勝手に騒いでるだけ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 10:55:48.140789名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 17:06:06.480790名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 17:13:21.302〜3回検索に使ってすげーすげーいって終わり。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 17:25:24.11hoge を引数にとる関数作って
(eww-browse-url (concat ”アルクのページ/search?q=” hoge))
したらすごく便利だった。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 17:25:44.35外部ブラウザに投げればいいだけだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています