トップページunix
984コメント297KB

Emacs Part 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 02:42:14.91
語り合いましょう。

GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1391839128/
0490名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 14:19:41.08
すみません、素人な質問ですみませんが、たかがテキストエディタ8ビットでも充分なのでは無いでしょうか?

64ビット対応しても、人の指が着いてこないと思うのですが、何か良いこと有るのでしょうか?

emacsでwebや動画を見ると言った変な使い方は無しの前提で教えてください
0491名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 14:34:29.47
延々張り付いてるなこいつ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 14:58:59.40
>>489
で?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 15:02:34.52
>>491
貼り付いてね〜よ、低脳単細胞

俺とお前のシフト制だよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 16:15:45.61
>>492
で?
0495名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 18:32:05.40
っで、Windows版の64bit対応は済んでることのソースは?
0496名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 19:57:13.50
https://github.com/chuntaro/NTEmacs64
0497名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 19:59:52.56
>>495
公式ビルドが64bitバイナリを提供していない=64bit対応してない
って思ってるなら、マジでとんだ低能と言わざるを得ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 20:08:34.29
絡むのが目的で書き込んでるだけだろ普通に・・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 20:24:23.55
なんだ、カマってちゃんか
0500名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 20:40:10.24
>>497
公式ビルドが64bitバイナリを提供していない≠64bit対応してない
って思ってるなら、マジでとんだ低能と言わざるを得ない
0501名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 21:14:27.70
>>500
お前は自分で書いた文章の意味分かってるのか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 21:16:10.24
>>501
お前は自分で書いた文章の意味分かってるのか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 21:29:18.79
>>500
俺は低能だから分からないや
詳しくお願い
0504名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 22:27:21.82
magit最初は微妙だったけど慣れてきたら結構良いわ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 22:41:36.87
なんだこの流れ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 22:52:58.56
つまりは、オープンソースプロジェクトの理念から考えれば、
64bit対応になった状態で何もいじらずにそのまま使用できる状態で
Windows版のを配布すべきだということだ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 23:46:48.03
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (十万石)     \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
0508名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 06:33:47.79
>>506
1. その「オープンソースプロジェクトの理念」の内容を具体的に述べよ
2. それが「64bit対応に……配布すべき」の根拠となることを証明せよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 07:02:28.47
>>508
>>457>>482
0510名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 07:54:02.48
>>509
申し訳ありませんが
理論的な思考ができる方のみ解答をお願いします
0511名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 08:22:28.23
>>457>>482は極めて理論的思考レスだ
これを理解できないレベルの人間はこの板に来るべきでない
0512名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 08:40:21.38
>>511
で、オープンソースプロジェクトの理念を示すソースは?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 08:46:39.09
いい加減NTEmacsスレに帰れよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 10:02:53.59
いい加減64bitWin対応になってそのまま使えるような状態で配布しろよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 10:03:22.40
>>512

>これを理解できないレベルの人間はこの板に来るべきでない
0516名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 13:25:19.83
いい加減構ってる奴も荒らしの一人だと気づくべき
0517名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 13:41:47.66
どうせ自演だろ
ほっとけ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 14:34:16.53
個人的には、もう少し動作が軽くなると嬉しいんですけどね。
スクロールしたら、動きが遅くて遅くて・・・
0519名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 14:53:49.16
      ☆ チン
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < emacs24.4まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
0520名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 15:08:59.89
>>518
それはWindows版特有だね
Linux上だと全然マシだから、Windowsの描画コードが腐ってるとしか思えない
MacOSXは分からん
0521名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 15:09:58.74
>>520
> Windowsの描画コードが腐ってるとしか思えない
Emacs側のWindows用の描画コードって意味だった
0522名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 15:11:49.49
>>518
勝手な想像で言うけど、汎用的にコンパイルされているからじゃないの?
自分の環境に最適化してみれば?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 17:26:52.20
っで、64bitWin対応になってそのまま使えるのか?24.4は
0524名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 18:53:32.54
バカには無理
0525名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 19:53:28.39
      ☆ チン
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < emacs24.4まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   FMV  |/
0526名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 21:20:56.67
MacでEmacs入れようとしてるんだけど
HomebrewでJapanese付けたものと
自分でIMEパッチ適用してビルドしたものって一緒なのかな?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 21:58:25.62
>>526
Formula emacs.rb ぐらい、嫁よw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 23:35:34.59
っで、64bitWin対応になってそのまま使えるのか?24.4は
0529名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 23:56:01.75
emacs 24.4-rc
f11でfull screen出来るようになってるけど戻したときにウィンドウがおかしくなるな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 00:26:47.82
25@githubだと、おかしくなったときはAlt+F10するとうまく動くようだ。
(gnome環境)
0531名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 01:33:52.09
24.4そろそろ出そうな雰囲気だけどディストリのレポジトリに来るまで様子見だわ
rc使ってるけど今のところyasnippet以外は問題なくパッケージアップグレードして使えてる
原因究明は明日にして寝る
0532名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 05:42:03.95
jaistにきてない

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
0533名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 05:51:11.83
Emacs 24.4 released
https://lists.gnu.org/archive/html/info-gnu-emacs/2014-10/msg00002.html

http://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-24.4.tar.xz
0534名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 07:39:35.71
お、rcじゃないの来たのか
0535名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 07:53:22.39
っで、64bitWin対応になってそのまま使えるのか?24.4は
0536名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 09:07:19.76
jaist来てないな
0537名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 11:41:09.51
>>535
行けそうだな。もし、行けなかったら俺ビルドあげるよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 14:16:51.52
>>537
ありがとう。
WINユーザーにとっては救世主だよ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 16:36:04.18
emacs -nwのメニューバーがjedみたいになってんな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 21:27:58.54
メニューバーは何年か前に消したまま存在自体忘れてた
どんな時に便利です?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 22:57:03.63
_人人人人人人人人人人人_
> 組み込みWebブラウザ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0542名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 23:17:48.66
何度目かの全部emacsの中でやりたい病にかかってしまった
ewwをメインのブラウザにしたい
0543名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 23:26:20.12
eww動く?
お天気予報がテキストで流すの終わってウェブブラウザが必要になったからeww楽しみ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 23:27:17.48
ewwってJavaScriptに対応してるの?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 23:53:24.48
最初に 24.4 が公開された頃の eww はいろいろ文字化けがひどくて
英語さえ表示できればいいや感がすごかった記憶がある
速度は確かにはやかったけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 01:09:54.49
最悪Emacs側から通常のウェブブラウザに命令を送るか
単純なものでは
M-x webjump
0547名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 06:53:24.52
libffi がサポートされればあるいは node.js あたりを組み込んで javascript 実行なんてこともあるかもしれないが
0548名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 07:55:05.02
そのうち全部Emacsでやる!が全部Chromeでやる!になる日がくるのかな?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 09:07:51.90
クロエルメールでやる!
0550名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 09:28:35.32
これでいいんじゃね
http://www.emacswiki.org/emacs-en/WebKit
0551名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 09:29:04.72
>>548
なるっていうかほぼなってる気がするが。
編集環境以外については Emacs あえて使う人は減ったよね。

Emacs 流行んなくなったのも netnews が衰退したのと
gmail が便利だったのも一因かなーって気がするわ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 09:30:47.85
GmailもEmacs-w3mで見てる
0553名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 09:45:47.21
それするぐらいなら imap で繋ぐだろ・・・
0554名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 10:26:21.91
Googleの軍門に下るのか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 10:34:37.85
メーリングリスト読まなくなったしメール自体の使用頻度が落ちたな個人的には。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 13:33:31.75
.emacs.d に session.数字 のサイズ0のファイルが作られるんですがこれは何ですか?
削除しても問題ないですか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 13:40:29.78
FirefoxにはIDEが実装されてるし(リリースはまだ)もはや開発環境もブラウザだけでよくなってる
しかし俺はEmacsを使い続けるがな
0558名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 13:50:00.01
eww、googleの検索結果の時点で部分的に文字化けしててはなしになんねえ・・・
0559名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 13:53:16.11
文字化けしてないよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 13:53:54.93
EWWはリードオンリーバッファになってないから
C-kとかC-oで編集できちゃうのがおちゃめだな
0561名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 18:38:20.52
make-frameでフレームを作ったときのフレームの設定をdefault-frame-alistで出きるけど
widthとheightの値は反映されるけどleftとtopの値は反映されない
新しく作られるフレームの初期位置は設定出来ない?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 18:50:52.08
ewwでvしてsourceみると日本語文字バケしすぎ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 02:54:53.36
>>561
そのへん無視して自由にさせてくれない
wmやデスクトップは少なくない
0564名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 13:15:07.35
某氏の有料メルマガってこの間150人突破したとか言ってたけど調べたら
半分もショバ代で持ってかれてんだな…つう事は500×150÷2=3.75万か…
そんなもんで無限メールコンサルとか個人的なトラブル解決しますとか
よくそんなスゲー面倒臭そうな事出来るな…ある意味尊敬するよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 16:08:55.23
>>563
じゃあ原因はwmなのか
0566名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 16:14:10.82
最近のはどうか知らないけどwmの設定にウィンドウ表示位置をどうするかってのがあったりしたな
表示時にユーザが置くか、プログラムのヒントに従うか、WMがよろしくやってくれるか、みたいな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 16:20:59.73
使ってるwmはfvwm 2.5.30
とりあえず今のところはwm側でうまく配置されるようになった
0568名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 00:21:06.39
今もemacs-24ブランチを絶賛修正しまくってるな…
近い内に24.5(バグ修正のみ)が出るのは間違いない
0569名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 21:13:27.77
最近のバージョン(24以降?)で、メニューバーのメニューコマンドのないところを
クリックするとウィンドウの移動モードになるようになったみたいなんですが、
これを無効にする方法はありませんか?
調べ方が悪いのか、ググってもさっぱり見つからないです。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 21:15:18.42
それって wm 側の設定でなんとかならんもんかね
0571名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 21:59:22.73
>>570
あーすいません、これGtk3の挙動でした。
DEがGtk2なんで言われるまで気づきませんでした。
失礼しました。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 23:03:17.98
emacsを24.4.1にアップデートしたら
起動時に

ad-Advice-package--add-to-archive-contents: Symbol's function definition is void: package-desc-vers
Symbol's function definition is void: package-desc-vers

ってエラーが出たんだけどなにこれ?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 23:12:46.89
そのまんまじゃねえの
package-desc-vers がなくなったんだろ
自分で追加した elisp の中から使ってるとこ検索してみたら?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 23:18:03.06
ageてたわ、すまん

ttp://rubikitch.com/tag/void-function-package-desc-vers/

package-desc-vers と
いう関数が削除されたので
package-ac-desc-version
という関数を使えということです。

だってさ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 02:41:40.21
age,sageなんてもういいんじゃないの
どうせemacsかfreebsdのスレしか息してないし
0576名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 21:37:48.13
ふと思ったのだが、このスレの住人は
どのディストリビューションのユーザーが多いんだろうか?
UNIX板とはいっても、実際のところLinux系使っているの多そうだが。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 22:12:00.95
Debian GNU/Linux stable使ってます。
GNU Emacs 23.4.1
一部ltsで23.2.1だったりも。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 22:16:22.30
俺もdebian stable
emacsは24.4
0579名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 22:28:46.37
Plamo Linuxを使っている気骨のある奴はいないのか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 22:31:43.32
>>577
>>578
Ubuntu使ったら?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 22:35:28.25
なんでUbuntu薦めるのかイミフ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 22:37:51.73
FreeBSD
0583名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 22:43:02.98
間とってFedora
0584名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 23:06:03.98
Ubuntuの欠点・短所とは?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 23:07:20.81
アンケートすんなクズども
0586名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 23:09:58.41
Laser5 Linux とか Storm Linux とかデビ丸とか Vine Linux とか
消えていった distribution たち…、、って思ったら Vine はまだ
やってるのね
0587名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 23:13:49.23
Emacsと関係ない話はよそでやれ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 23:28:12.63
お前らののdot.emacsもといinit.elが見たい
0589名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 23:34:12.40
>>588
emacs読書会はちょっと前にできたよね?
あまり集まってないのか?

init.elがどんどん集まると予想していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています