Emacs Part 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 02:42:14.91GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1391839128/
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 14:44:11.250439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 14:51:00.90その例がわからんw
hoge tしてからEnterでいいんじゃないの?
transpose-charについては、特定のタイプミスをしてしまう人が有難がるのはたまに見かけるけど、
split-lineは見かけないなー
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 14:56:12.35hoge tしてからエンターだとリストの末尾に追加することになるけど
split-lineだと先頭に追加するのに手間が減る
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 15:00:43.83二文字が入れ違うミスをするようになるだろ
なるんだよ
お前のキーボード道はまだまだ甘ェんだよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 15:21:16.450443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 15:30:45.630444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 15:32:25.690445名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:06:08.89Emacs使ってるおれかっけーというタイプのお馬鹿さんもいるのでは。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:18:37.290447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:20:00.45かっけー
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:26:50.26お前、それ書いた後、俺かっけーって思っただろ?
かっこ良くないから!
マジで!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:36:43.370450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 19:01:09.40lisp works欲しい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 23:40:18.06前後の括弧を取り除いてHTMLエクスポートする設定ありますか?
<2014-10-14 Tue>とか[2014-10-14 Tue]とかの括弧です
ver8.2.6使ってます
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 19:34:40.92適当にフィルタ関数を自分で書いて,対応するorg-export-filter-*-functionsに
add-to-listするのはどうでしょうか?
(defun my-orgexp-html-filter-timestamp-remove-paren (text backend info)
(when (org-export-derived-backend-p backend 'html)
;; ここで適当に`text'に対するフィルタを書く
(setq text (replace-regexp-in-string "<[^>]*>" "" text))
(replace-regexp-in-string (regexp-opt-charset '(?< ?> ?\[ ?\])) "" text)))
(add-to-list 'org-export-filter-timestamp-functions
'my-orgexp-html-filter-timestamp-remove-paren)
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 00:03:35.15ありがとうございます出来ました!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 06:00:33.12http://www.masteringemacs.org/article/whats-new-in-emacs-24-4
来週の月曜リリース?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 22:33:06.33Windowsでも64bit対応になって、
いじらずそのまま使用できるのでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 23:16:25.77公式でわざわざ 32bit 64bit 両方配布してくれる気がしないから
野良ビルドのを使うことになるんじゃないかとは思うけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 18:39:42.32現在の状況を鑑みれば64bitマシンの動作確認はしておくべきだろ
人情のある崇高な理念を持ってやらなければオープンソースはやっていけない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:29:01.140459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:43:22.68なんかバイナリがあって当然みたいな言い方だが…
とりあえず64bit版は俺の野良ビルド版で動作確認出来てる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:21:32.07それに、一騎当千のイーマクサーが楽勝にビルドするから、断じてイーマックスはwin64に負けない!!
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 20:46:58.60出す人が確認する義務がある。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:28:18.56総合開発環境としては?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 23:07:46.39WINユーザーのために既に64bit対応になっているというのに
emacsは何という体たらく
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:12:19.32Win版emacsは無くても困らないのである
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:30:16.81何をもって対応してないと思ってんだろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 00:53:30.85まだ、64bit版Cygwinは使いたくないわ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:17:11.89自己紹介乙wwwwwwwww
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 01:53:32.99とりあえずNTEmacsスレで相手されなかったからってこっちで騒ぐんじゃねえよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 08:41:28.2264bitWinについての動作確認をしないことに対して
然るべき批判されたことを憤って子供みたいな悪態つくな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 11:08:02.380471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:02:21.690472名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:16:09.66オープンソースプロジェクトなんて、出来る人が出来る範囲(と時間)で貢献すればよい互助コミュニティであって、
誰かが深刻に背負い込むものではない。
原則は、必要を感じた人が、それを満たすためにコミットするだけ。それだけ。
運営にやかましく口を出す自治厨は適当にいなせばよい。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:55:40.020474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:11:57.52git logとgit diffはgitkの方が見やすかったしそれ以外はコマンドラインから
操作する方が簡潔で分かりやすいし大したこと無かった
これ全部emacsの中でやりたい病の人向けかな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:21:56.92お薬出しておきますね
次の方どうぞ〜
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:48:13.080477名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:50:55.960478名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:52:57.300479名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 17:58:22.56全部emacsの中でやりたい病だから
shell-modeでgit使う
たまにterm上でvi使うことすらある
お前らのemacs道はまだまだ甘ェんだよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 18:16:49.250481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 18:22:38.630482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:17:44.38現状では64bitでの動作を確認していなければ
Windows版を出さなければよいだけのこと
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 21:34:57.05ansi-term ならなんの問題もないよ!
>>481
vc は一応 git と連動してるけど
ちょっと凝ったことしようとすると色々厳しい
あとめっちゃ重くなる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 22:42:49.51Windows版の64bit対応は済んでることのソースは?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 05:15:39.060486名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 06:13:41.95~/.gitconfig に
[core]
pager = cat
を書けば shell-mode とかでも使えるよ
あるいは、この設定が無い場合PAGER環境変数のコマンドが使われるから、
shell-mode とかで使うときだけ PAGER=cat git みたいなaliasを設定するとか
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 09:20:23.700488名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 10:01:40.050489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 14:15:27.43>&#9702;公式ビルドは今のところ Windows 用の 64bit 版バイナリを提供していません
となっている
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 14:19:41.0864ビット対応しても、人の指が着いてこないと思うのですが、何か良いこと有るのでしょうか?
emacsでwebや動画を見ると言った変な使い方は無しの前提で教えてください
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 14:34:29.470492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 14:58:59.40で?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 15:02:34.52貼り付いてね〜よ、低脳単細胞
俺とお前のシフト制だよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 16:15:45.61で?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 18:32:05.400496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:57:13.500497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:59:52.56公式ビルドが64bitバイナリを提供していない=64bit対応してない
って思ってるなら、マジでとんだ低能と言わざるを得ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:08:34.290499名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:24:23.550500名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 20:40:10.24公式ビルドが64bitバイナリを提供していない≠64bit対応してない
って思ってるなら、マジでとんだ低能と言わざるを得ない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:14:27.70お前は自分で書いた文章の意味分かってるのか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:16:10.24お前は自分で書いた文章の意味分かってるのか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:29:18.79俺は低能だから分からないや
詳しくお願い
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:27:21.820505名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:41:36.870506名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:52:58.5664bit対応になった状態で何もいじらずにそのまま使用できる状態で
Windows版のを配布すべきだということだ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 23:46:48.03`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||真|| /⌒彡
_ ||露|| /⌒\ /冫、 ) ・・・・・・。
\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (十万石) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧ <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ ⊂⌒( ・ω・) ・・・。 <_/____/ zzzz・・・
`ヽ_っ⌒/⌒c
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 06:33:47.791. その「オープンソースプロジェクトの理念」の内容を具体的に述べよ
2. それが「64bit対応に……配布すべき」の根拠となることを証明せよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 07:02:28.47>>457>>482
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 07:54:02.48申し訳ありませんが
理論的な思考ができる方のみ解答をお願いします
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:22:28.23これを理解できないレベルの人間はこの板に来るべきでない
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:40:21.38で、オープンソースプロジェクトの理念を示すソースは?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:46:39.090514名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 10:02:53.590515名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 10:03:22.40>これを理解できないレベルの人間はこの板に来るべきでない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 13:25:19.830517名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 13:41:47.66ほっとけ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 14:34:16.53スクロールしたら、動きが遅くて遅くて・・・
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 14:53:49.16☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < emacs24.4まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 15:08:59.89それはWindows版特有だね
Linux上だと全然マシだから、Windowsの描画コードが腐ってるとしか思えない
MacOSXは分からん
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 15:09:58.74> Windowsの描画コードが腐ってるとしか思えない
Emacs側のWindows用の描画コードって意味だった
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 15:11:49.49勝手な想像で言うけど、汎用的にコンパイルされているからじゃないの?
自分の環境に最適化してみれば?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 17:26:52.200524名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 18:53:32.540525名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:53:28.39☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < emacs24.4まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| FMV |/
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:20:56.67HomebrewでJapanese付けたものと
自分でIMEパッチ適用してビルドしたものって一緒なのかな?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:58:25.62Formula emacs.rb ぐらい、嫁よw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:35:34.590529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:56:01.75f11でfull screen出来るようになってるけど戻したときにウィンドウがおかしくなるな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:26:47.82(gnome環境)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 01:33:52.09rc使ってるけど今のところyasnippet以外は問題なくパッケージアップグレードして使えてる
原因究明は明日にして寝る
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 05:42:03.95( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 05:51:11.83https://lists.gnu.org/archive/html/info-gnu-emacs/2014-10/msg00002.html
http://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-24.4.tar.xz
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 07:39:35.710535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 07:53:22.390536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 09:07:19.760537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 11:41:09.51行けそうだな。もし、行けなかったら俺ビルドあげるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています