トップページunix
991コメント260KB

FreeBSDを語れ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/22(水) 01:52:19.52
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1371050502/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380865524/
0390名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/02(水) 21:04:34.72
>>389
そういう一般的なことは既に誰かが書いてるはずなので、
自分でググって調べたほうがいいよ。

その上で自分の意見を書いてみると

・Linuxと違い、FreeBSDはOSカーネルだけでなくディストリビューションでもあるので、使い方はみんな同じ
・他コア環境でパフォーマンスを出しやすい(特に4コア以上)
・zfsをカーネルドライバで読めるのでガンガン使える
・基本がportによるソースパッケージシステムなので、メインで使うプロダクトをカスタムビルドして運用する場合に便利

欠点は
・メジャーなLinuxディストリと比較してレン鯖の選択肢が少なくなる
・ext4がまともに読めない
0391名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/02(水) 21:06:22.08
一般的には、FreeBSDのほうが高速、高信頼。特にネットワークに強い。
Linuxのほうがユーザーインタフェースまわりが充実しているって言われてるね。
詳細はググってみたら色々出てくると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています