FreeBSDを語れ Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 01:52:19.52http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1371050502/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380865524/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 07:45:38.64Qt
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 09:29:36.75wxWidgets
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 16:02:40.43tcl/tk
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 18:55:46.80tcl/tkいいよ。
ぼくでもできた
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 19:39:41.63Ruby/Tk か Python/Tkinter をお勧めする。
(まあ、間接的に Tcl も利用することになるのだが)
Tclが良いんじゃなくて、Tkが良いのだ。
上で挙がってる wxWidgets、Qt、GTK 等も、Ruby や Python から利用できるので、
そっちでもいいと思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 23:38:16.250138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 07:05:14.600139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 09:29:46.39たぶんこの手の言葉は、無数にあると思う。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 13:08:52.90>About 73,900 results (0.20 seconds)
>No results found for "Write many, never run.".
適当なこと言いやがって。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 14:04:46.84| Write many, Run never
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < おめーのバグだろ、ゴルァ!!
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
ググった結果このAAしかなかったわけだが
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 15:36:28.090143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 16:05:51.030144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 16:17:47.450145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 16:44:06.82どのプログラミング言語でも応用が効くし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 18:41:46.510147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 19:37:48.230148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 20:24:52.460149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 20:28:25.05家電が Java で動かないのは残念なような気もするが、
洗濯機で動くソフトは、掃除機の上では動かないような気がするよ。
0150デムパゆんゆんネトウヨ@2月NTTをぶっ潰す! 【関電 80.7 %】
2014/02/05(水) 20:47:32.240151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 01:00:12.520152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 02:47:19.390153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 22:07:05.740154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 22:28:54.21タブレットやら電子レンジからログインしたらいいじゃない
ってこれPlan9の時代が来たのか!
0155デムパゆんゆんネトウヨ@2月NTTをぶっ潰す! 【関電 70.8 %】
2014/02/07(金) 01:00:28.000156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 17:26:24.59年金DBをクラウドにすればコストが安くすむとか
馬鹿な政治家が平気で言ってる。アホでしょ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 21:36:37.86ほんと危ない
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 23:26:35.710159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 10:08:36.860160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 10:20:25.360161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 10:29:35.530162.
2014/02/08(土) 12:49:32.130163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 16:48:49.46FreeBSDのは一応最新かそれに近いはず。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 19:33:19.02FreeBSDよりもXCodeの方がひんぱんにアップグレードしてるし、バージョンもわかる。
何よりClang/LLVMの開発者の多くはApple社員だろ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 22:17:01.150166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 06:13:41.13libicui18nがここまで広くリンクされているとは……。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 08:31:36.75icu祭り参加中。
その傍らでiconv絡みのトラブルも発生。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 08:39:55.20ports-mgmt/pkg を make すると linker (/usr/bin/ld) でエラーになったりした
CPUTYPE=core2 外して buildworld しなおしたら、直るのを確認
最適化オプションは、安定するまで控えめにしたほうがいいみたい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 09:45:26.72どっちかというとコンパイラが安定してるかって話より、まずいコーディングの
部分が、コンパイラ変えると激しく最適化されて動かなくなるってことの方が
問題になりやすい実感があるけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 13:07:19.02発展させていくのは難しいみたいなこと言い出しているしね。
カバにダンスを踊らせるっていう話だけど。
そういう意味ではFreeBSDの clang + LLVMには期待。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 21:23:20.95collocation-fixを選択しなければよかったかな。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 00:39:48.350173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 16:36:56.660174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 17:05:43.04勝手にパクってリネーム詐欺したのだ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 17:17:48.770176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 23:52:39.40けっこう面倒なんだよね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 04:24:58.03いざ pkgng に移行すると、pkg の database がアップデートされるまでが待てなくてイライラしてしまう。
それに微妙にオプションの選択が気に入らないんだよな。
それで特定のアプリは、ports からビルドしている。
まぁ、開発者側もこういう使い方を想定しているんだろうけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 11:03:30.080179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 11:07:40.290180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 19:03:06.13内容は無視して句読点ばかり気にする上司がいっぱいいるからな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 22:43:46.74たとえば?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 22:54:28.570183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 08:40:30.590184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 09:45:34.50メーカーの社史編纂室ですか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 10:41:56.41後々馬鹿にされそうだからなぁw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 10:43:56.310187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 10:50:32.25ついたあだ名は昼行灯
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 11:57:58.67という大学生からの問い合わせが殺到しているようだ。
これについて人事部長は、「社史編纂室というのは希望して行ける部署ではなく、
能力のない社員が異動させられるところだ。」と回答しているが、
大学生からは「能力があるからといって社史編纂室に配属されないのはおかしい。
御社は希望者が全員社史編纂室に配属されるような社内規則を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない人事部長に
反発している模様である。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 03:07:03.00やっちゃって大丈夫なのかな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 06:48:05.120191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 08:46:25.140192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 22:04:25.550193.
2014/02/14(金) 22:08:18.920194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 22:30:02.07portauditあるいはpkg auditで文句言われた奴だけ対応する。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 06:32:09.220196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 09:19:06.560197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 03:36:09.07xorg-server だけ オプション選択のために ports からインストールしている。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 20:15:28.17以前ほど落ちなくなったような...
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 01:44:37.110200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 10:20:32.20そりゃ乗組員に対して反乱を起こすようなシステムは使いたくないだろ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 10:26:38.090202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 10:39:43.340203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 10:46:02.040204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 11:23:01.69↓
xorgがhalを採用
↓
freebsdもしぶしぶhalを採用
↓
linuxでもhalが廃れる
↓
bsdではかたくなにhal支持
こんな感じ?
個人的には、halを更新して、再起動せずにxorg起動すると
固まるのがいやだな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 13:07:08.120206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 13:14:27.410207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 13:17:32.200208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 13:39:15.37FreeBSDではどういう扱いなのか…
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 14:38:43.410210梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1
2014/02/17(月) 15:15:58.350211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 18:06:35.92USB機器とか接続すると自動的にカーネルモジュールまで読み込んでくれたりする
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 19:23:32.70無駄に書いておくけどNetBSD6.0ではdevpubdという別の物を
使ってます
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 19:29:22.890214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 20:16:07.76そんでLinuxとの互換はどうやって取ってるの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 21:22:38.110216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 21:28:26.52そのHALじゃねぇ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 22:05:17.890218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/17(月) 22:53:21.63IBMの一つ先に建ってたビルだっけ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 06:01:44.860220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 08:16:54.630221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 08:23:59.740222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 15:33:45.420223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 16:36:19.16そのはるぽっぽじゃないやい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 17:03:53.340225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/18(火) 22:21:10.86これ打開できる猛者はおらんかえー
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 11:14:29.49表に出ない所で地味に活躍しているOS
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 11:54:53.59pkg-plist 狂ってるとかじゃないのかー(あてずっぽ)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 13:52:39.32NO_STAGE=yesを入れてみるとかー(ひとごと)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 14:43:00.610230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 15:09:11.04342049かそれ以前のを取ってくればいいだけじゃないかな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 17:42:47.77■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています