シェルスクリプト総合 その22
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 13:05:29.67もっと言葉を選べば良かった。互換性でなく portability とかの方が適切だったかも。
>>890 では、zsh bash ksh の機能であるプロセス置換を使っているので、
portability は既に失われている。
この為、back quote はあえて使う必要が無い。
スペルミス同様大した事じゃあ無いが、何で back quote 使ってるの?と気になった。
以下、念の為の補足。
参考他で議論されている通り、一般的に back quote は、
公式には非推奨ではないものの、使わない様にしたい古いやり方。
`...` は、POSIX 非互換のとても古い Bourne shell でのみ必要なレガシーな構文。
ただし、このスレは Bourne Shell(/bin/sh) がデフォルトで、heirloom sh がどうのと
>>1 に書いてあるので、portability を考え back quote を使うか、特記して
dollar parens を使用する事が望ましい。
個人的には POSIX デフォにしたいですが。
参考
Have backticks (i.e. `cmd`) in *sh shells been deprecated?
http://unix.stackexchange.com/questions/126927/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。