isearchでの移動だとカーソルと移動先の文字の位置関係を気にしないといけないからace-jumpでの移動に切り替えようと思ってたんだけど、
ace-jumpをC-c SPCに割り当ててるとどうにも使いにくいのでいい方法はないか調べてたらこんなのがあった。

```
どんなもんかと簡単に説明すると、H-a 〜 H-z, H-0 〜 H-9をすべてace-jump-modeに割り当て、例えばH-c通したら即座に画面上の文字cにジャンプしようとするようにします。
画面上に文字cが1つしか現れていなければH-cで即座にジャンプしますし、複数現れていればH-c bみたいな感じで2ストロークで飛べます。
候補が多すぎる場合はそれに応じてストローク数は増えますが、大体2-3回です。
Hって何って人は後述の修飾キーの説明をどうぞ。
```

ちょっと強引がけどすごく使いやすい。