*BSDニュース@2ch その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お気軽にお寄せください。 リリース速報などもどうぞ。
過去スレ
*BSDニュース@2ch その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1297080082/
*BSDニュース@2ch その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255919225/
*BSDニュース@2ch その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1230544222/
*BSDニュース@2ch その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134198917/
*BSDニュース@2ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
http://sourceforge.jp/magazine/13/10/01/150000
http://sourceforge.jp/magazine/13/10/02/153000
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/02(水) 21:53:52.54スキップボタンをクリックしてるとかないよな?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/02(水) 23:27:30.54スキップできるかじゃなくてスキップされるかの話。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 03:06:16.28いま確認したらIEとOperaはほっとくとSKIPされた。Firefoxはいつまで待ってもまつもとさんの顔が消えてくれない。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 08:15:05.290381名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 08:31:53.02ちょっと黙ってて。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 09:30:38.18わろた。
俺もトイレ行って、帰ってきたらスキップされてた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/03(木) 11:19:22.03氏ね
http://blogs.freebsdish.org/portmgr/2013/10/03/staging/
http://www.zaikei.co.jp/article/20131003/154816.html
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/07?skip
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 20:22:25.16次に基礎的なCとハードウェアの知識、そしてOSの仕組みだな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 21:19:21.680389名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/07(月) 23:38:28.85http://blog.pcbsd.org/2013/10/pc-bsd-9-2-release-now-available/
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/08(火) 10:51:30.29ハンダ付けはめんどいし100個単位で考えると信頼性も低いからFPGAでお願い
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/08(火) 10:52:04.43×>>384
◯>>389
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ3OTM
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131007:01
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/09?skip&ard
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ4MTA
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/10/042/
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/10(木) 11:55:39.46わーい
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/10/188/
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/10(木) 21:27:20.780401名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/10(木) 21:49:02.240402名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/10(木) 23:18:32.710403名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 00:35:54.55設定ファイルは中途半端なRDB。ソースコードはスパゲッティ。
ISCってこんなんばっかじゃね? sendmailにしろ、innにしろ。
apacheの設定・管理が如何に楽チンなことか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 02:03:44.440405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 03:00:46.78BIND10はBoostが必須になる流れなので要るとか要らない以前に「無理」と判断された。
>>403
お前の世界ではsendmailがISC製なのか。
http://lists.freebsd.org/pipermail/svn-src-all/2013-October/075075.html
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/11(金) 18:31:51.96http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/11?skip&ard
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 00:02:43.850410名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 09:39:05.08Amazon EC2のためでないかと。
http://blog.pcbsd.org/2013/10/pc-bsd-weekly-feature-digest/
http://ghostbsd.org/newsletter/3.5_RC2
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131014:01
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ4NTc
〜FreeBSD標準 特別仕様PC カスタムBTO PC〜
http://www.stormst.com/user_data/press_room/press_131016.php
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/077/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 18:29:57.37記事から ftp.freebsd.org に直接飛ばすのやめとこうよ…
せめて ftp.jp.freebsd.org にしてやったらいいのに
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 18:33:26.20なんで?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 18:59:25.80日本語で書かれていて日本人を対象にした記事なのだから、
利用者に合わせて日本向けのミラーサイトを指すようにしたほうが
いいんじゃないか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 19:12:29.800421名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 19:23:57.330422名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 19:24:32.290423名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 19:37:07.25http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/319/
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/16?skip&ard
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 23:38:06.15そんなんで負荷がかかるほどの利用者がいると思ったか。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 23:58:24.280428名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 06:55:10.290429名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 08:47:08.10なんで?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 09:36:32.54配慮になってない。
少なくともかなり筋の良くない考え方ではないですかね。
日本語で読んでたり、日本からのアクセスだからと言って
必ずしも日本のサーバがレスポンス良いとは限らない。
日本人とか日本語で判断するのではなく
アクセス経路や実際のレスポンスからの
判断の方がより正確。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 13:33:26.24遅いとか甘えだから
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 15:36:02.860433名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 17:37:07.410434名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 17:40:39.30:::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
:::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
゙i` ,:;'' i; ヾi′
| '" ;: ゙|
. | ;: !
| ;;! ,!
i'^ゝ ゙ !、
! , 、 ',
,;-‐'′ i
/ i ,!、
/ _,,,ノ、 ; ヽ、
,/ ,;-‐''▓ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、 ;゙ヽ、
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 19:16:36.76http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ4ODI
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ4ODU
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/18/309/
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ4ODk
http://www.youtube.com/watch?v=lbJqktYAiPY
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ4OTg
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131020:01
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/21/016/
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/21?skip&ard
http://bsdmag.org/magazine/1851-freebsd-programming-primer-how-to-configure-a-development-environment
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/22?skip&ard
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/22/011/
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20131024105013
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ5NDA
http://ivoras.net/blog/tree/2013-10-24.why-ufs-in-freebsd-is-great.html
http://lists.pcbsd.org/pipermail/announce/2013-October/000056.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/25/031/
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1215841+0+current/freebsd-current
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 21:05:45.39http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-EN-13:04.freebsd-update.asc
http://www.ixsystems.com/resources/ix/updates/freenas-mini-earns-excellent-rating-from-pc-magazine.html
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131028:01
http://bsdrp.net/
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTQ5Nzg
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20131029073058
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/30/077/
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/30/085/
http://www.freebsd.org/ja/news/newsflash.html#event20131030:01
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/02/049/
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20131101142807
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTUwMDg
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/11/newcons-system-console-project-update.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/02/048/
http://sourceforge.jp/magazine/13/11/06/152700
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/05?skip&ard
http://www.freebsd.org/ja/news/newsflash.html#event20131105:01
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/06(水) 09:59:30.16pkg で管理方法が大きく変わるっていうけど
pkg_add で入れるのと何が違うの??
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/06(水) 10:09:32.89http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTUwNDg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています