トップページunix
983コメント307KB

*BSDニュース@2ch その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、
お気軽にお寄せください。 リリース速報などもどうぞ。

過去スレ

*BSDニュース@2ch その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1297080082/
*BSDニュース@2ch その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255919225/
*BSDニュース@2ch その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1230544222/
*BSDニュース@2ch その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134198917/
*BSDニュース@2ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
0346名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/25(水) 12:45:11.05
>>345
物凄いハッテンだね(´・ω・`)
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月25日 マルタで開催,欧州BSD会議と開発者会議
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/25?skip
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 20th Anniversary
http://rsvp.ixsystems.com/
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
AMD Radeon FreeBSD Support Continues Advancing
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3MDA
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月27日 ゼロからはじめるFreeBSDカーネルモジュール開発入門
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/27?skip
0351名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 07:04:58.03
/dev/nullのドライバをテンプレにするんだからゼロからじゃないだろ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 10:32:11.99
コード量ゼロからじゃなくて、関連知識量ゼロからだろ、JK
0353名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 14:06:35.61
女子高生がFreeBSDの開発か(´・ω・`)
0354名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 15:04:54.25
http://www.bsdnow.tv
BSD Now
A Weekly BSD Podcast - News, Interviews and Tutorials
| BSD Now is a weekly video podcast airing on Wednesdays (2:00PM Eastern, 18:00 UTC)
| hosted by Allan Jude and Kris Moore. We cover the latest news and have an extensive
| series of tutorials and interviews with various people from all areas of the BSD community.
0355名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/30(月) 09:49:47.34
>>351
ヌルから始めるカーネルモジュール開発
0356名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/30(月) 09:50:54.46
>>352
null は ドイツ語でzeroのことだお!
0357名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/30(月) 10:47:35.01
ゼロ知識証明で女子高生をいじる話題と聞いて……(´・ω・`)
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA4 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130929:01
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.1.2 and 6.0.3 released
http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-6-1-2
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD EuroBSDCon Presentetions Coming Online
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130930074110
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Transparent Superpages for FreeBSD on ARM
http://blogs.arm.com/software-enablement/1079-transparent-superpages-for-freebsd-on-arm/
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.1.2およびNetBSD 6.0.3登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/01/037/
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA4登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/01/036/
0364名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 09:41:24.76
>>351
大地タンがせっかく考えてくれたおやじギャグを理解できないヤツ Orz
0365名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 09:44:15.67
>>364
どのあたりがギャグなのか解説をよろしくお願いします大地さま
0366名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 12:08:49.97
お前には解説しても無理
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RELEASE Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130930:01
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2 Brings ZFS TRIM, ZFS LZ4, Updated DTrace
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3MzU
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Alpha 4 Plays With LLDB, Xen PVHVM
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3MzM
0370名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 17:14:50.90
カーネルでも教えてやんかー→でもzfsも気になるな
→ゼータ関数→自明でないゼロ点
→ゼロからはじめよお\(^o^)/
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月1日 FreeBSD 9.2-RELEASE登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/01?skip
0372名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 22:11:45.48
gihyo.jpの ?skip が効いていないように見える
0373名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 06:53:34.92
効かなくなったな
0374名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 14:27:17.94
SKIPできるが。Firefox23.0.1
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
安定性を強化した「Net BSD 6.1.2」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/13/10/01/150000
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ZFSやDTraceを強化した「FreeBSD 9.2-RELEASE」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/13/10/02/153000
0377名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 21:53:52.54
>>374
スキップボタンをクリックしてるとかないよな?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 23:27:30.54
>>374
スキップできるかじゃなくてスキップされるかの話。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 03:06:16.28
スマソ、クリックしてた・・・
いま確認したらIEとOperaはほっとくとSKIPされた。Firefoxはいつまで待ってもまつもとさんの顔が消えてくれない。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 08:15:05.29
ほっとくとSKIPって、それスキップじゃない
0381名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 08:31:53.02
>>379
ちょっと黙ってて。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 09:30:38.18
>>380
わろた。
俺もトイレ行って、帰ってきたらスキップされてた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 11:19:22.03
>>379
氏ね
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
The Ports Management Team 2013-10-03 14:05:12
http://blogs.freebsdish.org/portmgr/2013/10/03/staging/
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RELEASE 登場
http://www.zaikei.co.jp/article/20131003/154816.html
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月7日 第22回 FreeBSD勉強会「ゼロからはじめるカーネルモジュール開発」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/07?skip
0387名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/07(月) 20:22:25.16
本当にゼロから始めるならば、まずパソコンの操作を覚えさせるところから始めるはずだ
次に基礎的なCとハードウェアの知識、そしてOSの仕組みだな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/07(月) 21:19:21.68
わかった、そこから教えてもらうつもりで参加してきてくれ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/07(月) 23:38:28.85
74LSで乗算器や加算器と、レジスタFFをパイプラインで結ぶところからやれよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2-RELEASE Now Available
http://blog.pcbsd.org/2013/10/pc-bsd-9-2-release-now-available/
0391名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/08(火) 10:51:30.29
>>384
ハンダ付けはめんどいし100個単位で考えると信頼性も低いからFPGAでお願い
0392名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/08(火) 10:52:04.43
まちがった
×>>384
>>389
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2 Is An Exciting Upgrade
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3OTM
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA5 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131007:01
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月9日 名古屋で初のFreeBSD勉強会「FreeBSDを1,000台管理する方法」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/09?skip&;ard
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFlyBSD Pulls In FreeBSD's AMD Radeon Driver
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4MTA
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA5登場 - BINDをベースから削除
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/10/042/
0398名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 11:55:39.46
>>397
わーい
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2-RELEASE登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/10/188/
0400名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 21:27:20.78
BINDって結構みんなにいらないって思われてたのかな?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 21:49:02.24
必要な人は必要だけど必要ない人も多い。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 23:18:32.71
Xenは10.0から?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 00:35:54.55
DNS鯖は必要だが、bindの実装はクソ。
設定ファイルは中途半端なRDB。ソースコードはスパゲッティ。

ISCってこんなんばっかじゃね? sendmailにしろ、innにしろ。
apacheの設定・管理が如何に楽チンなことか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 02:03:44.44
だからdjbdnsにしておけとあれほど
0405名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 03:00:46.78
>>400-401
BIND10はBoostが必須になる流れなので要るとか要らない以前に「無理」と判断された。

>>403
お前の世界ではsendmailがISC製なのか。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Copy head (r256279) to stable/10 as part of the 10.0-RELEASE cycle
http://lists.freebsd.org/pipermail/svn-src-all/2013-October/075075.html
0407名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 18:31:51.96
10branch切りおめでとヾ(*´∀`*)ノ
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月11日 PC-BSD 9.2-RELEASE,ルートパーティションZFS化
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/11?skip&;ard
0409名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/12(土) 00:02:43.85
FreeBSD10のXen機能の拡張ってDom0に対応するんじゃなくてじゃなくてDomUの機能拡張なのね残念
0410名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/12(土) 09:39:05.08
今さら自分で仮想化環境のホスト作るのにXenを選ぶってのもないしな。
Amazon EC2のためでないかと。
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD Weekly Feature Digest
http://blog.pcbsd.org/2013/10/pc-bsd-weekly-feature-digest/
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5 RC2 is now available!
http://ghostbsd.org/newsletter/3.5_RC2
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA1 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131014:01
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Now In Beta With Faster ZFS LZJB
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4NTc
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2プリインストール ミニタワー型カスタムBTO PC特別仕様モデル「Storm BSD Box Mini Tower LS(ストーム BSD ボックス ミニタワー LS)」販売開始
〜FreeBSD標準 特別仕様PC カスタムBTO PC〜
http://www.stormst.com/user_data/press_room/press_131016.php
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA1登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/077/
0417名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 18:29:57.37
>>416
記事から ftp.freebsd.org に直接飛ばすのやめとこうよ…
せめて ftp.jp.freebsd.org にしてやったらいいのに
0418名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 18:33:26.20
>>417
なんで?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 18:59:25.80
>>418
日本語で書かれていて日本人を対象にした記事なのだから、
利用者に合わせて日本向けのミラーサイトを指すようにしたほうが
いいんじゃないか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:12:29.80
本家すっ飛ばして突然ミラーサイトを案内する方がおかしい
0421名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:23:57.33
ミラーはミラーとして併記すべきってことでしょ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:24:32.29
そうなのか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:37:07.25
どのみち本家しか使わないけどな
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、FreeBSD 9.2を初期搭載したミニタワー型BTO
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/319/
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月16日 FreeBSD 10.0-BETA1登場,freebsd-version(1)コマンド導入
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/16?skip&;ard
0426名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 23:38:06.15
>>417
そんなんで負荷がかかるほどの利用者がいると思ったか。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 23:58:24.28
サーバ負荷じゃなくて、近い方がスピード速いって配慮じゃないの?
0428名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 06:55:10.29
マスタサイト示さずにミラーだけ示すのは論外
0429名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 08:47:08.10
>>428
なんで?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 09:36:32.54
>>427
配慮になってない。

少なくともかなり筋の良くない考え方ではないですかね。

日本語で読んでたり、日本からのアクセスだからと言って
必ずしも日本のサーバがレスポンス良いとは限らない。

日本人とか日本語で判断するのではなく
アクセス経路や実際のレスポンスからの
判断の方がより正確。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 13:33:26.24
男ならマスタのみ使え
遅いとか甘えだから
0432名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 15:36:02.86
男ならマスターベー(ry
0433名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 17:37:07.41
カきたいことがあるなら最後までカいたらどうだね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 17:40:39.30
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''&#9619;ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
0435名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 19:16:36.76
そのAAは大地君?
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenZFS Committed To Improving Open-Source ZFS
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4ODI
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFlyBSD Kernel Gets Major SMP Improvements
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4ODU
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFly BSD、重要なマイルストーンへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/18/309/
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Lua Scripting Support Added To NetBSD Kernel
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4ODk
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD based Japanese Enterprise System and Tukubai Method
http://www.youtube.com/watch?v=lbJqktYAiPY
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD Is Soon Importing LLVM's Clang Compiler
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4OTg
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Quarterly Status Report, July-September 2013
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131020:01
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD、カーネル内部でLua動作
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/21/016/
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月21日 最大65%オフ!! 読書の秋キャンペーン開催中(10月31日まで)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/21?skip&;ard
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! FreeBSD Programming Primer - How to configure a development environment
http://bsdmag.org/magazine/1851-freebsd-programming-primer-how-to-configure-a-development-environment
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています