トップページunix
983コメント307KB

*BSDニュース@2ch その6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、
お気軽にお寄せください。 リリース速報などもどうぞ。

過去スレ

*BSDニュース@2ch その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1297080082/
*BSDニュース@2ch その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255919225/
*BSDニュース@2ch その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1230544222/
*BSDニュース@2ch その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134198917/
*BSDニュース@2ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月13日 FreeBSDにおけるC11,C11++,C99対応状況
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/13?skip
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月14日 PC-BSD/TrueOS,パッケージをpkg(8)へ・システムアップデートをfreebsd-update(8)へ変更すると新戦略を発表
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/14?skip
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月15日 FreeNAS,ZFSボリュームの暗号化機能導入へ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/15?skip
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2012: a BSD year in retrospective
http://www.osnews.com/story/26787/2012_a_BSD_year_in_retrospective
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月18日 インストーラを使わないでFreeBSDをインストールする方法,第15回 FreeBSD勉強会
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/18?skip
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月19日 Wayland,FreeBSDへの移植はじまる
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/19?skip
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD-SA-13:01.bind
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:01.bind.asc
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD-SA-13:02.libc
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:02.libc.asc
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! Rehosting in NetBSD
http://bsdmag.org/magazine/1830-rehosting-in-netbsd
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月25日 FreeBSD 8.4-RELEASE,4月にリリースの予定
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/25?skip
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ArchBSD、テスター向けにISOイメージを公開
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/26/016/
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月26日 Arch BSD,ISOイメージを公開 - インストール方法紹介
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/26?skip
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年2月27日 FreeNASとNAS4Freeの比較
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201302/27?skip
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisories: NetBSD-SA2013-002 through NetBSD-SA2013-004 affecting kqueue, randomness and grep
http://www.netbsd.org/changes/#sa-26Feb-NetBSD-SA2013-002-003-004-new
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月1日 ARM対応スーパーページ開発プロジェクト発表
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/01?skip
0017名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/01(金) 21:29:48.55
P8B75-M + core i5 3470にamd64の9.1R入れました
でもなんか遅いよーな・・・
# openssl speed md5
type 16 bytes 64 bytes
md5 26464.46k 109801.10k
ちゃんとCPU使いこなせてるのかな・・・(汗)
0018名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/01(金) 21:40:00.76
あ、間違えてニューススレッドに書き込んじゃった。
すいません。初心者OKに書きますです
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月4日 PC-BSD 9.1,はじめてのローリングリリースISO登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/04?skip
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
オープンソースOS、ローリングリリースへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/05/126/
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Funded Project: UEFI Support
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/03/new-funded-project-uefi-support.html
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、UEFIサポートへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/07/025/
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、ARMでスーパーページサポートへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/07/126/
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月8日 FreeBSD,UEFIブート対応へ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/08?skip
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 7、Ports Collectionサポート終了
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/08/024/
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、マルチコアI/O高速化パッチを公開
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/08/139/
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.0登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/11/084/
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月11日 FreeBSD,マルチコアで性能向上パッチ登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/11?skip
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月12日 non-rootシステムインストール
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/12?skip
0030名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/13(水) 11:05:50.71
Androidに殺されたデスクトップLinux最後の希望 『Wayland』、まさかのTizenバブルで大復活
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363140141/
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月13日 FreeBSD pf(4),マルチコアに対応
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/13?skip
0032名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/13(水) 23:35:54.71
ひっでえタイトルだな。スケーラビリティの改善って話なのに。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DesktopBSD Project Revival
http://www.desktopbsd.net/
0034名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/14(木) 17:35:40.94
増えすぎ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/14(木) 19:19:51.53
いや、単にKDEなFreeBSDだし。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! Handling Kernel Panic
http://bsdmag.org/magazine/1832-handling-kernel-panic
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD 5.3 Pre-Orders Have Started
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130317203045
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、約4万円からのFreeBSD採用キューブ型デスクトップ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/18/news107.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、FreeBSD 9.1とPlextor製SSDを標準搭載で約4万円のキューブ型BTO
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/156/
0040名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/19(火) 01:49:03.93
使い道がよーわからんな
小型低性能な個人用サーバとしてはでかすぎだし
0041名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/20(水) 09:06:24.95
どうせちっちゃいのなら Steam Box のハードウエアを日本でも買えたらいいのに
http://xi3.com/x7a-modular-computer.php
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS 8.3.1 is Released!
http://www.freenas.org/about/news/item/freenas-831-is-released
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD is 20 years old today!
http://www.netbsd.org/changes/#NetBSD-turns-20-today
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、Xeon E3-1220V2とFreeBSD 9.1を搭載したミニタワー型BTO
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/21/217/
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenSMTPD 5.3登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/22/150/
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 8.4ベータ登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/25/035/
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、FreeBSD導入PC「Storm BSD Box Mini Tower」にSSD導入モデルを追加
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/25/news083.html
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、FreeBSD 9.1とPlextor製SSDを標準で搭載したミニタワーBTO
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/25/192/
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
「壁のないゲーム環境」を目指すPS4
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月26日 カスタムFreeBSD LiveUSBイメージを作る方法 - FreeBSD勉強会
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/26?skip
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
iXsystems Debuts Exclusive ZFS Encryption Feature in FreeNAS 8.3.1
http://www.prweb.com/releases/2013/3/prweb10543370.htm
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Porting FreeBSD to Efika Platforms Project Completed
http://freebsdfoundation.blogspot.co.uk/2013/03/porting-freebsd-to-efika-platforms.html
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月27日 FreeBSD 8.4-BETA1登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/27?skip
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月28日 FreeNAS 8.3.1登場,ボリューム暗号化
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/28?skip
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年3月29日 ARMデバイスでX.org対応,Raspberry Piも
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/29?skip
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Updated Security Advisory: NetBSD-SA2013-003 RNG
http://www.netbsd.org/changes/#sa-29Mar-NetBSD-SA2013-003-updated
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
LOLCODE Scripting Added to OpenBSD Kernel
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130401070038
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:03.openssl
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:03.openssl.asc
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:04.bind
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:04.bind.asc
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD Announces Package Repository for PC-BSD and FreeBSD 9.1
http://blog.pcbsd.org/2013/04/pc-bsd-announces-package-repository-for-pc-bsd-and-freebsd-9-1-release/
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD Foundation benefit Auction / Absolute OpenBSD 2nd Ed.
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130408072642
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Important Notice for PC-BSD 9.1 32bit users
http://blog.pcbsd.org/2013/04/important-notice-for-pc-bsd-9-1-32bit-users/
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年4月9日 bindとopensslにセキュリティアドバイザリ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201304/09?skip
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
HighPoint、最大40台のSATAドライブを接続できるホストバスアダプタ 〜160TBのストレージを構築可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130410_595304.html
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年4月11日 FreeBSDをPC-BSDへ変換する方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201304/11?skip
0066名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/15(月) 13:44:19.25
PostgreSQL Vulnerability
http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2013-1899
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年4月12日 FreeBSD 9.0-RELEASEはEoL,9.1-RELEASEへのアップグレードを
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201304/12?skip
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2.0.3 Release Now Available!
http://blog.pfsense.org/?p=694
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年4月15日 FreeBSD 8.4-RC1登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201304/15?skip
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Funded Project: Capsicum Framework
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/04/new-funded-project-capsicum-framework.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Raise a Million - Spend a Million!
http://freebsdfoundation.blogspot.co.uk/2013/04/raise-million-spend-million.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/19(金) 18:50:17.49
FreeBSDと米Google、新セキュリティフレームワーク「Capsicum」プロジェクトに出資
http://sourceforge.jp/magazine/13/04/19/142000
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Capsicumセキュリティへ、GoogleとFreeBSDファウンデーション出資
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/22/079/
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDファウンデーション、100万ドルの寄付を募集
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/22/130/
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Netbooting ARM/MIPS devices: ubldr
http://kernelnomicon.org/?p=351
0076名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/23(火) 12:27:07.17
>>72,73
TrustedBSDのMac Frameworkが遅くてややこしいから始まったプロジェクトか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD Repo Switches to Github
http://blog.pcbsd.org/2013/04/pc-bsd-repo-switches-to-github/
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年4月24日 FreeBSD 8.4-RC2登場,ZFSハングの問題修正
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201304/24?skip
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年4月25日 Google Summer of Codeに参加しよう,FreeBSDプロジェクト
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201304/25?skip
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:05.nfsserver
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:05.nfsserver.asc
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年4月30日 ZFS TRIMサポートのsysctl値変更
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201304/30?skip
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月1日 iSCSIターゲットをカーネルで実装するプロジェクト
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/01?skip
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFly BSD 3.4登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/01/036/
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD 5.3 Released!
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130501161047
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
「OpenBSD 5.3」リリース、新たに「OpenSMTPD」安定版が搭載される
http://sourceforge.jp/magazine/13/05/02/140000
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FDT driver skeleton generator
http://kernelnomicon.org/?p=365
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Debian 7.0 Wheezy登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/08/265/
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月9日 FreeBSD 8.4-RC3登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/09?skip
0089名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/10(金) 06:04:37.05
>>88
404 NOT FOUND
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月13日 Debian GNU/kFreeBSD 7.0 Wheezy登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/13?skip
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
January-March 2013 Status Report
http://www.freebsd.org/news/status/report-2013-01-2013-03.html
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月14日 AMD GMP KMS(Kernel Mode Setting)進捗状況
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/14?skip
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Binary Packages Are Available Again
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2013-May/001476.html
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
BSDCan 2013
http://www.flickr.com/photos/bitgeist/sets/72157633488268521/with/8743977569/
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.0.2 Released
http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-6-0-2
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.1 Released
http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-6-1
0097名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/19(日) 21:28:54.12
同時リリースに意味有るのか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/19(日) 21:43:41.61
意味が必要か?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
First Release of JabirBSD !
http://jabirproject.org/?p=305
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月21日 BSDCan 2013から知るFreeBSD最新事情
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/21?skip
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD Hardware Store
http://www.pcbsd.org/store/
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月22日 FreeBSD Multipath TCP最新版
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/22?skip
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
アプリを"ハイジャック"! 「libhijack」最新版登場、FreeBSD対応
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/22/044/
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.1登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/22/045/
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月23日 Blu-rayディスクサポート改善
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/23?skip
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月24日 UFS2/fsckパフォーマンスさらに向上
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/24?skip
0107名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/27(月) 13:01:11.04
>>103
最初読んだ時何を言っているかよく判らなかったが元のソースコードのREADMEに
Libhijack is a shared object to make injecting arbitrary code (shellcode)
と書いてあるのを見てやっと判ったw
0108名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/27(月) 19:18:52.36
>>107 セキュリティチェックにどう使えるのかさっぱり分からん。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/27(月) 22:57:29.37
>>108
わりと身も蓋もないんだけど、「実際に乗っ取ってみて、(その手のセキュリ
ティホールが仮にあったら)外部からどこまでできるか調べられる」って主旨
だと思う。権限とかchroot/jailが適切に設定されているか確認できる…
実際は何ができるか興味本位でやってみたっぽいけどね
http://www.bsdcan.org/2013/schedule/attachments/220_Runtime%20Process%20Infection%20on%20FreeBSD%20and%20Linux.pdf
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月28日 パッケージ提供再開
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/28?skip
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月29日 Ruby 1.9デフォルトへ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/29?skip
0112カミカゼ2013/05/29(水) 22:39:04.16
◎じゃあのさん来た!◎
71:カミカゼ[]
2013/05/29(水) 22:14:04.77 ID:2XhNblnz0
ようおまいらwwww元気ぃ?wwww
よろしくやってたかい?www
久々に遊びに来たぜwwww

--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369827332/
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月30日 MySQLからMariaDBへ移行する方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/30?skip
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
BitTorrent Sync、FreeBSD版リリース
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/31/041/
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年5月31日 FreeBSD Google SoC発表,2013年は15名(日本から2名の参加)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201305/31?skip
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD Foundation: Call for support to continue Radeon KMS work
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130602183200
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、開発版の仮想ディスクイメージ提供
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/04/147/
0118名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/09(日) 01:09:05.34
FreeBSD 8.4-RELEASE 公開
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/news/newsflash.html#event20130607:01

1日経っても、誰もカキコしないので、カキコ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/09(日) 19:56:34.10
既にインスコ済み
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 8.4登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/10/089/
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年6月10日 FreeBSD 8.4-RELEASE登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201306/10?skip
0122名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/11(火) 10:54:54.57
新しくFreeBSDでシステムを構築する場合,8.1-RELEASEを採用する積極的な理由は見当たりません。その場合にはFreeBSD 9.1-RELEASEを採用した方がよいでしょう。

テンプレ化の副産物で、置き換えミス発生したのでしょうか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ZFSファイルシステムが強化された「FreeBSD 8.4-RELEASE」
http://sourceforge.jp/magazine/13/06/11/143000
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Debian 7.0 GNU/Linux vs. GNU/kFreeBSD Benchmarks
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTM4NzQ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/12(水) 14:53:11.62
>123
あれ,ZFSは 8系のほうに 9系にない機能が,なんて
こと起きてるの?
基本的に -HEAD から先につっこまれると思ってたんだが
0126名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/12(水) 15:19:11.25
STABLEに落ちてきたタイミングとRELEASEされるタイミングの問題じゃね?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/12(水) 15:32:47.92
>>125
HEADはCURRENTじゃねーか。

RELEASEはSTABLEベースで行われてんでしょ。
HEADからSTABLEへ、MFCされるタイミングと、
STABLEから、RELEASEされるタイミングで、
バージョン間での逆転はあり得るよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年6月12日 BSDCan 2013ビデオ公開
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201306/12?skip
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Linux Skype 4.0.0.8 on FreeBSD is works!
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-emulation/2013-June/010615.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/15(土) 05:39:18.25
is works って...慌て過ぎだぞ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/15(土) 23:04:00.72
X窓のお陰でグラフィック(視覚)表示はどうにか成ってるが、音声関係(聴覚)が*BSD
一族はgdgdだね。Linuxも色々なフレームワークが喧嘩してて、ちっとも統一されない
けど。なんでMITはX窓(GUI)の研究の時、サウンドのUIも一緒に研究しなかったの?
馬鹿なの? 死ぬの?

ってか視覚もカメラ入力が壊滅的だな。EOS5Dやら、QSI, FLIのデバドラはいつ
開発されるの? 動画も壊滅的だ。ImagingSourceカメラのデバドラも無い…
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
TrueNAS、Citrixレディーへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/16/039/
0133デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 紫陽花  【関電 62.2 %】 2013/06/18(火) 00:47:48.60
http://blogs.dion.ne.jp/kotemaru/archives/9896058.html
ふりBSDのサウンドは整備され始めてる
ウィンドウズですらやっとサウンドにも目を向けられ始めた
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:06.mmap
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:06.mmap.asc
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
LLVM 3.3登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/19/033/
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
The new JabirOS sources are available now!
http://jabirproject.org/the-new-jabiros-sources-are-available-now/
0137名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/19(水) 18:28:55.32
>>135
It's a happy new yeah.
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年6月19日 /etc/make.confでのビルドオプション活用
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201306/19?skip
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! FreeBSD on Rails
http://bsdmag.org/magazine/1842-freebsd-on-rails
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Contest: Default PCDM Theme
http://blog.pcbsd.org/2013/06/contest-default-pcdm-theme/
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDに特権昇格の脆弱性
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/20/031/
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、登場から20年
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/21/052/
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Happy Birthday FreeBSD!
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130619:01
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Details about Playstation 4 OS development
http://www.vgleaks.com/some-details-about-playstation-4-os-development/
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Sony's PlayStation 4 Is Running Modified FreeBSD 9
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTM5NDI
0146名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/24(月) 20:21:27.25
.
【経済】 「日韓通貨スワップ協定30億ドル打ち切り」…財務省★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372063177/

315:カミカゼ :2013/06/24(月) 17:52:07.90 ID:hkwl1JkV0
ひゃっはあああああああああああああああああああああああwwwww
コングラッチュレーションwwwwwwwwwwwww
おまいらの勝利だwwwwwwww
今回の自民への働きかけに協力してくれた人、ありがとう
これで奴らは終わった

明日の南チョンの市場が楽しみだぜwwwwwwwwwwwww
おまいら明日朝にウォン空売りすんなよ?wwwww絶対だぞwwww
夜にまた来るwwww新たな暴露と今後の戦略を用意してなwwwww
一旦失礼するぜwwwwじゃあのwwww
0147名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/25(火) 10:25:53.31
Playstation 4のOSはFreeBSD 9.0ベース
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/25/037/
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Playstation 4 uses FreeBSD 9.0
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/06/playstation-4-uses-freebsd-90.html
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Jordan Hubbard Leaves Apple to Become CTO at iXsystems
http://blog.pcbsd.org/2013/06/jordan-hubbard-leaves-apple-to-become-cto-at-ixsystems/
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
A project branch for VPS has been created on svn.freebsd.org
http://7he.at/freebsd/vps/
0151名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/28(金) 09:56:15.17
おー、live migration もできるのかー
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-13:01.fxp
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-13:01.fxp.asc
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-13:02.vtnet
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-13:02.vtnet.asc
0154名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/28(金) 15:51:38.94
FreeBSD「エラったww」
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Mac OS X のベースとなった FreeBSD の共同設立者 Jordan Hubbard 氏が Apple を退社
http://japan.internet.com/webtech/20130628/1.html
0156名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/29(土) 02:08:20.19
>>155
iOSにFreeBSDが埋め込まれてることも知らないクソ記事。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年6月28日 FreeBSD 10-CURRENT,svn(1)コマンドをユーザランドへマージ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201306/28?skip
0158名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/29(土) 10:39:59.89
マジ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
来たかガタッ(AA略
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD begins process to support secure boot
http://www.itwire.com/business-it-news/open-source/60498-freebsd-begins-process-to-support-secure-boot
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月1日 EuroBSDCon 2013 2基調講演,42講演,11チュートリアル
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/01?skip
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月2日 第19回gihyo.jp FreeBSD勉強会はOpen usp Tukubaiについて
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/02?skip
0163名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
Yahoo! JAPANの不正アクセス拡大か - 一部IDのパスワードを強制リセット
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/23/246/index.html
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、セキュアブート対応へ
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/05/171/
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月5日 FreeBSD,セキュアブートへの対応を開始
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/05?skip
0166名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
素朴な疑問なんだがセキュアブートって意味あるんか?
普通カーネルにセキュアパッチ入んない限りリブートなんてすること無いじゃん
CURRENT 以外は uptime 数ヶ月なんだが … … …
0167名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
セキュアブートの目的くらい調べてから文句つけたら?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
質問・疑問は別スレでお願いしますね
0169名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
Windows(のデジタル署名)を無理矢理売り付ける詐欺商法
0170名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
Berkeley DB、ライセンスを変更 - OSSコミュニティでは議論
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/08/019/index.html

コンピュータ産業の分野ってどこも買収されるとその製品がダメになる傾向になると思うのは俺だけ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
また ORACLE か
0172名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
forkすればいいのよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月8日 dhclient(8)をサンドボックス化
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/08?skip
0174名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>173
あら、いい感じですね
0175名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
BINDでやって欲しい
というか自分はもうnsd+unboundに逃げたけど
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
MidnightBSD 0.4 ships with new package management
http://www.osnews.com/story/27171/MidnightBSD_0_4_ships_with_new_package_management
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月10日 FreeBSD 9.2-RELEASE,8月31日公開予定
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/10?skip
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2、8月31日リリース予定
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/11/093/
0179名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
10.0のリリースはいつを予定してるんだろう(´・ω・`)
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ヘッドマウントディスプレイOS「VIKING OS」、FreeBSDベース
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/12/070/
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
April-June, 2013 Status Report
http://www.freebsd.org/news/status/report-2013-04-2013-06.html
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月17日 新しいシステム管理コマンド「sysrc」登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/17?skip
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月18日 新しいシステム管理コマンド「bnsdconfig」登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/18?skip
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月19日 IOMMU(Intel VT-d)サポート開発中
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/19?skip
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月22日 LLDBデバッガ,ベースシステムへ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/22?skip
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-BETA1 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130722:01
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0新機能
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/23/048/
0188名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
ちょっと雑なニュースだなあ…
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月23日 マルチスレッド・ページデーモン開発進む
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/23?skip
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2 BETA1登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/23/050/
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! Security and Cryptography in BSD
http://bsdmag.org/magazine/1843-security-and-cryptography-in-bsd
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月24日 Capsicum対応:hastd(8),tcpdump(1),dhclient(8),rwho(8),rwhod(8),kdump(8)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/24?skip
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月25日 FreeBSD Xen,PVHVMに対応
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/25?skip
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:08.nfsserver
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-13:08.nfsserver.asc
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:07.bind
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-13:07.bind.asc
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Rolling-Release and 9.2-BETA1 Released
http://blog.pcbsd.org/2013/07/rolling-release-and-9-2-beta1-released/
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ZFS 再び
https://www.allbsd.org/~hrs/diary/201307.html#d2801
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-BETA2 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130729:01
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年7月30日 FreeBSD 9.2-BETA2登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201307/30?skip
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Running PC-BSD/FreeBSD 9.1 On Intel's Core i7 Haswell
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQyNDg
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Expert 2013 Summer Digital Edition [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E946WNM
0202名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
お、2006年以来のFreeBSD Expert
でもキンドル?持ってないから読めねえ・・・
PDF版とかないのかよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>202
この辺のアプリじゃだめ?
http://www.amazon.com/gp/feature.html/?ie=UTF8&;docId=1000493771
0204名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>203
それはamazon.comしか対応していない
0205名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
おいおい、昨日Absolute FreeBSD買ったばっかだよ。
と思ったら、130頁って薄いな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
FreeBSDの薄い本が出ると聞いてきました
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Expert 2013 Summer Digital Edition
https://gihyo.jp/dp/ebook/2013/978-4-7741-5729-0
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD NVIDIAドライバで優れた性能
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/01/113/
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2013-005 bind Denial of Service (CVE-2013-4854)
http://www.netbsd.org/changes/#sa-31Jul-NetBSD-SA2013-005-new
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2013-006 Arbitrary Kernel Read with netstat -P
http://www.netbsd.org/changes/#sa-31Jul-NetBSD-SA2013-006-new
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2013-007 Protocol handling issues in X Window System client libraries
http://www.netbsd.org/changes/#sa-31Jul-NetBSD-SA2013-007-new
0212名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
>>204
これじゃだめなのか?
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=sv_kinc_1?ie=UTF8&;docId=3077089376
0213名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
0214名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>207 の方は EPUB で提供されているみたいだから、そっちで購入すればいいんじゃない?
https://gihyo.jp/dp/help/reading/0003
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月1日 FreeBSD Expert第2弾,「FreeBSD Expert 2013 Summer Digital Edition」販売開始
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/01?skip
0216名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
著者は俺ですくらい書いていい記事だなw
0217名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
http://www.freebsdmall.com/
0218名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>216
どういう意味?

てかTシャツページ500 errorやんけ
https://www.freebsdmall.com/cgi-bin/fm/bsdlogot?id=TPfKW28N&;amp;mv_pc=153
0219名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
FreeBSD Mallのサーバ不安定過ぎて笑える
0220名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
Tシャツだけじゃなくて、すべての商品が
Internal Server Error

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator, webmaster@freebsdmall.com and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月2日 FreeBSDを1,000台管理する方法:管理ネットワークの構築と運用編 【FreeBSD勉強会】
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/02?skip
0222名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>218
>>215で示されている記事を書いた人と、
>>215の記事で紹介されている電子図書の著者は同じ。
だから、電子図書の宣伝記事に著者紹介という名の自己紹介も入れちゃえばいいのにw という意味。
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2013-008 Error in authorization check re tcpdrop sysctl
http://www.netbsd.org/changes/#sa-02Aug-NetBSD-SA2013-008-new
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
iXsystems Announces Revolutionary FreeNAS 9.1.0 Release
http://www.ixsystems.com/resources/ix/news/ixsystems-announces-revolutionary-freenas-910-release.html
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
[CFT] VMware vmxnet3 ethernet driver
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2013-August/043494.html
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RC1 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130805:01
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2 Release Candidate Is Out & On Time
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQyODM
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月5日 FreeNAS 9.1.0 available
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/05?skip
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月6日 FreeBSD 9.2-RC1登場,スケジュール通り順調
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/06?skip
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS 9.1.0登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/05/165/
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(1):管理ネットワークの構築と運用 (FreeBSD Weekly Topics Digital Edition) [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EE4DW30/
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(2):time(1)でソフトウェアの中身を調べる (FreeBSD Weekly Topics Digital Edition) [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EE4MEL6/
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(3):実行中のプロセスの情報を知る (FreeBSD Weekly Topics Digital Edition) [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EE4MG96/
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(4):top(1)で実行中のシステムの情報を知る (FreeBSD Weekly Topics Digital Edition) [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EE59B0W/
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(1):管理ネットワークの構築と運用
https://gihyo.jp/dp/ebook/2013/978-4-7741-5960-7
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(2):time(1)でソフトウェアの中身を調べる
https://gihyo.jp/dp/ebook/2013/978-4-7741-5961-4
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(3):実行中のプロセスの情報を知る
https://gihyo.jp/dp/ebook/2013/978-4-7741-5962-1
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSDを1,000台管理する方法(4):top(1)で実行中のシステムの情報を知る
https://gihyo.jp/dp/ebook/2013/978-4-7741-5963-8
0239名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
宣伝はよそでやっとくれ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! ZFS Boot Environments
http://bsdmag.org/magazine/1844-zfs-boot-environments
0241名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
スクリプトにマジレスする人って
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月9日 FreeBSD Weekly Topics Digital Edition発表,第1弾は「FreeBSDを1,000台管理する方法」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/09?skip
0243名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
1レスにまとめてくれ>大地
0244名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
コンテンツに金を取るのを張るのは宣伝に該当するよなあ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
まぁ情報提供として貼ってくれてもいいけど
だらだら何レスも使うのはやめてくれ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月12日 開発進むIllumosベースのOpenIndiana,FreeBSD ZFSの関係に注目
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/12?skip
0247名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>246

> まだIllumosベースのOpenIndianaの正式版は公開されていませんが,
> 感触として正式リリースへ向けた取り組みがかなりいい段階まで
> 来たように思います。

感想文?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
小並感
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
64-bit Time on OpenBSD
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130813072244
0250名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
記事を一つにまとめないのはPageView稼ぎの基本なのでしょうがない
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月14日 ウェラブルコンピューティングOS「Viking」,FreeBSD 10ベースで開発
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/14?skip
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ヘッドマウントディスプレイOS「Viking OS」、FreeBSD 10.0ベースで開発中
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/14/082/
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD Now Has AMD Radeon KMS Graphics
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQzNjI
0254名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
Most Reliable Hosting Company Sites in July 2013
1, 8, 9位にFreeBSD
http://news.netcraft.com/archives/2013/08/05/most-reliable-hosting-company-sites-in-july-2013.html
0255名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>250
そういうことなんだ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
seoの基本ぐらい知らんのかww
0257名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
はい
0258名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
単に使いにくいなーと思っていた
0259名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
http://i.imgur.com/4fPed8N.jpg
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
JabirOS 1.0.1 is released!
http://jabirproject.org/jabiros-1-0-1-is-released/
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RC2 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130816:01
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
JabirOS: A Former Ubuntu OS Turned FreeBSD
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQzODM
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RC2 Carries Some Regression Fixes
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQzODg
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
JabriOS、UbuntuベースからFreeBSDベースへ転換
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/18/015/
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2登場は9月へ、RC2公開
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/19/015/
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月19日 FreeBSD 9.2-RC登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/27072?skip
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月20日 FreeBSD 10.0-RELEASEは2013年内登場へ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/20?skip
0268名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
こりゃ来年だな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
出る出る詐欺
0270名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
今までで一番機能増えたメジャーリリースな気がする
FreeBSDもじわじわ成長してるなぁ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
楽しみですね(´・ω・`)
0272名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
PC-BSD 9.2-RC1 images available
http://lists.pcbsd.org/pipermail/announce/2013-August/000052.html
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:09.ip_multicast
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13%3a09.ip_multicast.asc
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:10.sctp
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13%3a10.sctp.asc
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-13:03.mfi
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-13:03.mfi.asc
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月22日 PC-BSD 9.2-RELEASE最新版登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/22?skip
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.1.1 released
http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-6-1-1
0278名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>276
スナックショットってなんだw
0279名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
PC-BSD amd64だけになっちゃうの?
もれのthinkPadで使えないじゃん
orz
0280名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>279
買い換えなされ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
俺漏れも…

X31の後継機に成る「レガシーI/F」の残ってる&邪魔なスライドパッドの無い
ThinkPadを教えてケロ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月23日 IP_MSFILTERとsctp(4)にセキュリティ脆弱性
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/23?skip
0283名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
スレチだが

X61+ウルトラベースとか
0284名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>280
TinkPadX60s でPC-bsd 9.1使ってるんだけど
CPUの関係でamd64のは動かなかったんだ
コンパクトで気に入ってるんだけどなあ。

まさか、動かないとは思わなくて
最初なんでインストールできないのか
わからず、32bit試してあっさりOK

ぐぐったら、そういうしょぼいCPU
つかったのも一部あるってわかった
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
VeriSign、多様性の確保のためFreeBSDとLinuxを併用
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/26/012/
0286名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
2013年8月26日 VeriSign,vBSDconを支援 - インフラの信頼性と稼働性のためFreeBSDを併用]
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/26?skip
0287名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>284
Core2が載ってるX61とかでいいじゃん。
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RC3 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130826:01
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月27日 毎日rootに送られてくるチャーリー・ルートからのメールの読み方と自動集計の方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/27?skip
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Issues Its Final 9.2 Release Candidate
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ0NjU
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RC3登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/28/059/
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
試作機に触れてきました! スマートグラスOS「Viking OS」の使用感
http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/28/vikingos/
0293名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
gihyoとmynaviの同じ内容に違和感があるのは俺だけでしょうか・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
細かいこと気にすんなよ禿げるぞ
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月28日 VikingOS開発者インタビュー,Viking試作機を体験
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/28?skip
0296名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
論文の二重投稿は罰せられるというのに
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Glen Barber Joins The FreeBSD Foundation
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/08/glen-barber-joins-freebsd-foundation.html
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
AMD Radeon KMS Driver Merged Into FreeBSD
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ0Nzk
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年8月29日 チャーリー・ルート(Charlie Root)からのメールを読む方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201308/29?skip
0300名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
編集側がもっと文句言うべき
0301名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
読者->運営会社->担当編集->著者
がんがれ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
勉強会とやらに行けばいいんじゃないですかね
0303名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ちょっと敷居が高いですな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
そう?
難しく考えてるだけじゃないの。
一度行ってみ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
勉強会の参加者が言ったってまったく効かんよ
あたりまえじゃん、原稿の対価参加者から直にもらうわけじゃないし

だからこういう話がでてるわけだが、
>>300
>>301

まさか、本人www
03063042013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ん?
何の話?
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS最新安定版登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/29/088/
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月3日 ケンブリッジFreeBSD DevSummitまとめ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/03?skip
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
State of FreeBSD/MIPS emulation
http://kernelnomicon.org/?p=401
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
iXsystems to Once Again Host FreeBSD Anniversary Celebration
http://www.ixsystems.com/resources/ix/news/ixsystems-to-once-again-host-freebsd-anniversary-celebration.html
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5-BETA2 is now available!
http://ghostbsd.org/newsletter/3.5_BETA2
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ファイルシステムDIRFS登場 - DragonFly BSD
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/06/196/
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月6日 大阪で初のFreeBSD勉強会,9月21日(土)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/06?skip
0314名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/08(日) 04:11:53.01
  ★★★しつこいカユミを止める方法★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/2-4

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2-RELEASE Images Available
http://blog.pcbsd.org/2013/09/pc-bsd-9-2-release-images-available/
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD-SA-13:11.sendfile
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:11.sendfile.asc
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD-SA-13:12.ifioctl
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-13:12.ifioctl.asc
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD-SA-13:13.nullfs
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-13:13.nullfs.asc
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月11日 セキュリティ脆弱性,3つ報告
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/11?skip
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Is No Longer Building GCC By Default
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ1ODc
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! Day-To-Day BSD Administration
http://bsdmag.org/magazine/1848-day-to-day-bsd-administration
0322名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/12(木) 22:55:37.34
BSD Magazine購読するとそれ以外の雑誌のspamが届くのが難点だ
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RC4 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130912:01
0324名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/13(金) 11:35:18.46
RCいくつまで行くんだろ(´・ω・`)
0325名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/13(金) 12:08:11.37
4まではもともと予定されてたよ
RCの意味って何だっけって感じだけど
何もなければRC4の2週間後にリリースアナウンス
http://www.freebsd.org/releases/9.2R/schedule.html
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA1 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130913:01
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10 Alpha Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ2MjA
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5 BETA3 is now available!
http://ghostbsd.org/3.5_BETA3
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFlyBSD Updates Its DRM Code Against FreeBSD
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ2MTc
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
pfSense 2.1-RELEASE now available!
http://blog.pfsense.org/?p=712
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Announcing OpenZFS
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2013-September/001500.html
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenZFS Project
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/09/openzfs-project.html
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
pfSense 2.1-RELEASE登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/18/104/
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenZFS Launches To Promote Open-Source ZFS
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ2NDE
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA2 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130918:01
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA1登場 - 新仮想化技術「BHyVe」導入など
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/18/146/
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenZFS登場 - ZFS後継プロジェクト
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/18/149/
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
クラウドオペレーティングシステム「OSv」登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/18/150/
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月19日 FreeBSD 10.0-ALPHA2登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/27288?skip
0340名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/20(金) 11:51:04.67
バージョン管理システムの必要性に迫られているデベロッパやユーザは
Mercurialを評価してみるといいだろう。
http://news.mynavi.jp/articles/2006/05/15/bsd4/001.html
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5 RC1 is now available!
http://ghostbsd.org/newsletter/3.5_RC1
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5 Supports LXDE, MATE, Openbox & Xfce
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ2Njc
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Local caching resolver in FreeBSD 10
http://blog.des.no/2013/09/local-caching-resolver-in-freebsd-10/
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10アルファ,ビルドをClangに移行
http://www.infoq.com/jp/news/2013/09/freebsd10-clang
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10 新機能まとめ
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/25/017/
0346名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/25(水) 12:45:11.05
>>345
物凄いハッテンだね(´・ω・`)
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月25日 マルタで開催,欧州BSD会議と開発者会議
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/25?skip
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 20th Anniversary
http://rsvp.ixsystems.com/
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
AMD Radeon FreeBSD Support Continues Advancing
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3MDA
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年9月27日 ゼロからはじめるFreeBSDカーネルモジュール開発入門
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201309/27?skip
0351名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 07:04:58.03
/dev/nullのドライバをテンプレにするんだからゼロからじゃないだろ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 10:32:11.99
コード量ゼロからじゃなくて、関連知識量ゼロからだろ、JK
0353名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 14:06:35.61
女子高生がFreeBSDの開発か(´・ω・`)
0354名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/28(土) 15:04:54.25
http://www.bsdnow.tv
BSD Now
A Weekly BSD Podcast - News, Interviews and Tutorials
| BSD Now is a weekly video podcast airing on Wednesdays (2:00PM Eastern, 18:00 UTC)
| hosted by Allan Jude and Kris Moore. We cover the latest news and have an extensive
| series of tutorials and interviews with various people from all areas of the BSD community.
0355名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/30(月) 09:49:47.34
>>351
ヌルから始めるカーネルモジュール開発
0356名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/30(月) 09:50:54.46
>>352
null は ドイツ語でzeroのことだお!
0357名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/30(月) 10:47:35.01
ゼロ知識証明で女子高生をいじる話題と聞いて……(´・ω・`)
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA4 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130929:01
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.1.2 and 6.0.3 released
http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-6-1-2
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD EuroBSDCon Presentetions Coming Online
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20130930074110
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Transparent Superpages for FreeBSD on ARM
http://blogs.arm.com/software-enablement/1079-transparent-superpages-for-freebsd-on-arm/
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 6.1.2およびNetBSD 6.0.3登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/01/037/
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA4登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/01/036/
0364名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 09:41:24.76
>>351
大地タンがせっかく考えてくれたおやじギャグを理解できないヤツ Orz
0365名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 09:44:15.67
>>364
どのあたりがギャグなのか解説をよろしくお願いします大地さま
0366名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 12:08:49.97
お前には解説しても無理
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RELEASE Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20130930:01
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2 Brings ZFS TRIM, ZFS LZ4, Updated DTrace
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3MzU
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Alpha 4 Plays With LLDB, Xen PVHVM
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3MzM
0370名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 17:14:50.90
カーネルでも教えてやんかー→でもzfsも気になるな
→ゼータ関数→自明でないゼロ点
→ゼロからはじめよお\(^o^)/
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月1日 FreeBSD 9.2-RELEASE登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/01?skip
0372名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 22:11:45.48
gihyo.jpの ?skip が効いていないように見える
0373名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 06:53:34.92
効かなくなったな
0374名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 14:27:17.94
SKIPできるが。Firefox23.0.1
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
安定性を強化した「Net BSD 6.1.2」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/13/10/01/150000
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ZFSやDTraceを強化した「FreeBSD 9.2-RELEASE」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/13/10/02/153000
0377名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 21:53:52.54
>>374
スキップボタンをクリックしてるとかないよな?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 23:27:30.54
>>374
スキップできるかじゃなくてスキップされるかの話。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 03:06:16.28
スマソ、クリックしてた・・・
いま確認したらIEとOperaはほっとくとSKIPされた。Firefoxはいつまで待ってもまつもとさんの顔が消えてくれない。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 08:15:05.29
ほっとくとSKIPって、それスキップじゃない
0381名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 08:31:53.02
>>379
ちょっと黙ってて。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 09:30:38.18
>>380
わろた。
俺もトイレ行って、帰ってきたらスキップされてた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 11:19:22.03
>>379
氏ね
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
The Ports Management Team 2013-10-03 14:05:12
http://blogs.freebsdish.org/portmgr/2013/10/03/staging/
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2-RELEASE 登場
http://www.zaikei.co.jp/article/20131003/154816.html
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月7日 第22回 FreeBSD勉強会「ゼロからはじめるカーネルモジュール開発」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/07?skip
0387名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/07(月) 20:22:25.16
本当にゼロから始めるならば、まずパソコンの操作を覚えさせるところから始めるはずだ
次に基礎的なCとハードウェアの知識、そしてOSの仕組みだな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/07(月) 21:19:21.68
わかった、そこから教えてもらうつもりで参加してきてくれ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/07(月) 23:38:28.85
74LSで乗算器や加算器と、レジスタFFをパイプラインで結ぶところからやれよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2-RELEASE Now Available
http://blog.pcbsd.org/2013/10/pc-bsd-9-2-release-now-available/
0391名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/08(火) 10:51:30.29
>>384
ハンダ付けはめんどいし100個単位で考えると信頼性も低いからFPGAでお願い
0392名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/08(火) 10:52:04.43
まちがった
×>>384
>>389
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2 Is An Exciting Upgrade
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ3OTM
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA5 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131007:01
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月9日 名古屋で初のFreeBSD勉強会「FreeBSDを1,000台管理する方法」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/09?skip&;ard
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFlyBSD Pulls In FreeBSD's AMD Radeon Driver
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4MTA
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-ALPHA5登場 - BINDをベースから削除
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/10/042/
0398名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 11:55:39.46
>>397
わーい
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2-RELEASE登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/10/188/
0400名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 21:27:20.78
BINDって結構みんなにいらないって思われてたのかな?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 21:49:02.24
必要な人は必要だけど必要ない人も多い。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/10(木) 23:18:32.71
Xenは10.0から?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 00:35:54.55
DNS鯖は必要だが、bindの実装はクソ。
設定ファイルは中途半端なRDB。ソースコードはスパゲッティ。

ISCってこんなんばっかじゃね? sendmailにしろ、innにしろ。
apacheの設定・管理が如何に楽チンなことか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 02:03:44.44
だからdjbdnsにしておけとあれほど
0405名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 03:00:46.78
>>400-401
BIND10はBoostが必須になる流れなので要るとか要らない以前に「無理」と判断された。

>>403
お前の世界ではsendmailがISC製なのか。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Copy head (r256279) to stable/10 as part of the 10.0-RELEASE cycle
http://lists.freebsd.org/pipermail/svn-src-all/2013-October/075075.html
0407名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 18:31:51.96
10branch切りおめでとヾ(*´∀`*)ノ
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月11日 PC-BSD 9.2-RELEASE,ルートパーティションZFS化
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/11?skip&;ard
0409名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/12(土) 00:02:43.85
FreeBSD10のXen機能の拡張ってDom0に対応するんじゃなくてじゃなくてDomUの機能拡張なのね残念
0410名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/12(土) 09:39:05.08
今さら自分で仮想化環境のホスト作るのにXenを選ぶってのもないしな。
Amazon EC2のためでないかと。
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD Weekly Feature Digest
http://blog.pcbsd.org/2013/10/pc-bsd-weekly-feature-digest/
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5 RC2 is now available!
http://ghostbsd.org/newsletter/3.5_RC2
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA1 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131014:01
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Now In Beta With Faster ZFS LZJB
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4NTc
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 9.2プリインストール ミニタワー型カスタムBTO PC特別仕様モデル「Storm BSD Box Mini Tower LS(ストーム BSD ボックス ミニタワー LS)」販売開始
〜FreeBSD標準 特別仕様PC カスタムBTO PC〜
http://www.stormst.com/user_data/press_room/press_131016.php
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA1登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/077/
0417名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 18:29:57.37
>>416
記事から ftp.freebsd.org に直接飛ばすのやめとこうよ…
せめて ftp.jp.freebsd.org にしてやったらいいのに
0418名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 18:33:26.20
>>417
なんで?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 18:59:25.80
>>418
日本語で書かれていて日本人を対象にした記事なのだから、
利用者に合わせて日本向けのミラーサイトを指すようにしたほうが
いいんじゃないか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:12:29.80
本家すっ飛ばして突然ミラーサイトを案内する方がおかしい
0421名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:23:57.33
ミラーはミラーとして併記すべきってことでしょ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:24:32.29
そうなのか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 19:37:07.25
どのみち本家しか使わないけどな
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、FreeBSD 9.2を初期搭載したミニタワー型BTO
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/319/
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月16日 FreeBSD 10.0-BETA1登場,freebsd-version(1)コマンド導入
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/16?skip&;ard
0426名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 23:38:06.15
>>417
そんなんで負荷がかかるほどの利用者がいると思ったか。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/16(水) 23:58:24.28
サーバ負荷じゃなくて、近い方がスピード速いって配慮じゃないの?
0428名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 06:55:10.29
マスタサイト示さずにミラーだけ示すのは論外
0429名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 08:47:08.10
>>428
なんで?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 09:36:32.54
>>427
配慮になってない。

少なくともかなり筋の良くない考え方ではないですかね。

日本語で読んでたり、日本からのアクセスだからと言って
必ずしも日本のサーバがレスポンス良いとは限らない。

日本人とか日本語で判断するのではなく
アクセス経路や実際のレスポンスからの
判断の方がより正確。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 13:33:26.24
男ならマスタのみ使え
遅いとか甘えだから
0432名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 15:36:02.86
男ならマスターベー(ry
0433名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 17:37:07.41
カきたいことがあるなら最後までカいたらどうだね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 17:40:39.30
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''&#9619;ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
0435名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 19:16:36.76
そのAAは大地君?
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenZFS Committed To Improving Open-Source ZFS
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4ODI
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFlyBSD Kernel Gets Major SMP Improvements
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4ODU
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFly BSD、重要なマイルストーンへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/18/309/
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Lua Scripting Support Added To NetBSD Kernel
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4ODk
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD based Japanese Enterprise System and Tukubai Method
http://www.youtube.com/watch?v=lbJqktYAiPY
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD Is Soon Importing LLVM's Clang Compiler
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ4OTg
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Quarterly Status Report, July-September 2013
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131020:01
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD、カーネル内部でLua動作
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/21/016/
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月21日 最大65%オフ!! 読書の秋キャンペーン開催中(10月31日まで)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/21?skip&;ard
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! FreeBSD Programming Primer - How to configure a development environment
http://bsdmag.org/magazine/1851-freebsd-programming-primer-how-to-configure-a-development-environment
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年10月22日 FreeBSD on Amazon EC2対応状況(名古屋での勉強会は本日夕方からです)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201310/22?skip&;ard
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0、間もなくリリースへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/22/011/
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
AsiaBSDCon 2014 Announced
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131024105013
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Arch BSD Is Still Around & Keeping It Simple
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ5NDA
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Why UFS in FreeBSD is great
http://ivoras.net/blog/tree/2013-10-24.why-ufs-in-freebsd-is-great.html
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
First 10-STABLE images now available
http://lists.pcbsd.org/pipermail/announce/2013-October/000056.html
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5準備リリース公開
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/25/031/
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
10.0-BETA2, why it is late...
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1215841+0+current/freebsd-current
0454名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 21:05:45.39
UFS in FreeBSDはmckusickがいまだにcommitしてること自体がgreatすぎる
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-13:04.freebsd-update
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-EN-13:04.freebsd-update.asc
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS Mini Earns “Excellent” Rating in PC-Mag Review
http://www.ixsystems.com/resources/ix/updates/freenas-mini-earns-excellent-rating-from-pc-magazine.html
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA2 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131028:01
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
BSDRP 1.5 released
http://bsdrp.net/
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Now Available In Beta 2 Form
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTQ5Nzg
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD Adds Unattended Installation Support
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131029073058
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA2登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/30/077/
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10-STABLE登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/30/085/
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Official FreeBSD Binary Packages now available for pkgng
http://www.freebsd.org/ja/news/newsflash.html#event20131030:01
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD次世代パッケージ管理システム、提供開始
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/02/049/
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD 5.4 Released!
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131101142807
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD 5.4 Has New Hardware Support, Intel DRM
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUwMDg
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Newcons system console project update
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/11/newcons-system-console-project-update.html
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD 5.4登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/02/048/
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
「OpenBSD 5.4」リリース、OpenSSHやOpenSMTPDがアップデートされる
http://sourceforge.jp/magazine/13/11/06/152700
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年11月5日 次世代パッケージ管理システムpkg(8),バイナリパッケージ提供開始
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/05?skip&;ard
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA3 now available
http://www.freebsd.org/ja/news/newsflash.html#event20131105:01
0472名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/06(水) 09:59:30.16
>>470
pkg で管理方法が大きく変わるっていうけど
pkg_add で入れるのと何が違うの??
0473名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/06(水) 10:09:32.89
質問スレでも話題になってるんだから、そっちで聞け
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Beta 3 Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUwNDg
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD adds support for XBox360 controllers
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131106082821
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5 "Levi" Released
http://ghostbsd.org/newsletter/3.5_RELEASE
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
BSDRP 1.5登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/069/
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
VIKING OS、新名称「mirama」
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/123/
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA3登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/070/
0480名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/07(木) 23:02:20.50
>>478
バイキングでミラマーいうからロマサガ2を思い出したけど、別に関係ないんだなw
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年11月8日 PC-BSD 10-STABLE,ディスクマネージャでZFS管理強化
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/08?skip&;ard
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD adds fuse(4) support for adding file systems in userland
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131108082749
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5 Supports Xfce 4.10, MATE 1.6, LXDE
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUwNjc
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenSSH Security Advisory
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131108203726
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
The State Of FreeBSD's Bhyve Virtualization
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUwODY
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Why FreeBSD Is Liking LLDB For Debugging
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUwODk
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 3.5登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/11/019/
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年11月11日 FreeBSD 9.2-RELEASEで安定サーバ構築の構築方法,AWS×FreeBSDと交流会ほか
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/11?skip&;ard
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD adds boot(8) support for keydisk-based softraid crypto volumes
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131112031806
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Second 10-STABLE Image Available for Testing
http://blog.pcbsd.org/2013/11/second-10-stable-image-available-for-testing/
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Foundation's Year-End Fundraising Campaign!
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/11/freebsd-foundations-year-end.html
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Linux/FreeBSDがLLVM LLDBデバッガへ向かう理由
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/13/031/
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10-STABLE 2nd登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/13/117/
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2013-010 Use after free in Xserver handling of ImageText requests
http://www.netbsd.org/changes/#sa-13Nov-NetBSD-SA2013-010-new
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! Hast on FreeBSD - How to make storage highly availble by using HAST.
http://bsdmag.org/magazine/1853-hast-on-freebsd-how-to-make-storage-highly-availble-by-using-hast
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Sony's new PlayStation 4 and open source FreeBSD: The TRUTH
http://www.theregister.co.uk/2013/11/16/sony_playstation_4_kernel/
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:14.openssh
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:14.openssh.asc
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Is Still Running Behind Schedule
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUxOTg
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年11月21日 第23回 FreeBSD勉強会:ゼロからはじめるカーネルモジュール開発2
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/21?skip&;ard
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PlayStation 4はFreeBSDカーネルで動作
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/22/306/
0501名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/23(土) 23:36:38.00
プレステとかって100万台くらい売れるのかな?
いっきにBSD使用者増えるね(・∀・)!
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Is Getting Into The Magazine Business
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUyMzY
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
['13.11.21] FreeBSD 対応/最新OS対応/64bit 対応を行った Ver1.01 アップデート を公開しました。
http://www.omronsoft.co.jp/product_text/wnn8/
0504名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/25(月) 10:22:21.32
>>501
売れるというか売れた。
ソニー「PS4」、北米販売初日で100万台超
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1801H_Y3A111C1EB2000/
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年11月25日 FreeBSD勉強会 IN 大阪 Vol.2 〜ゼロからはじめるカーネルモジュール開発〜
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/25?skip&;ard
0506名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/25(月) 17:57:17.38
skipテクノロジの更新きたのか
0507名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/25(月) 23:30:50.66
そんなもん10月から対応しとるわ
0508デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@11月もうすぐ外は白い冬  【関電 59.3 %】 2013/11/26(火) 02:30:55.51
['13.11.21] FreeBSD 対応/最新OS対応/64bit 対応を行った Ver1.01 アップデート を公開しました。
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/support/update.html
Wnn8 今では・・・今なら・・・今も・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/26(火) 07:08:21.01
>>507
skip単体のが効かなくなってから技評のリンク踏むのやめてたから気づかなかったよw
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFlyBSD 3.6 Does Intel/AMD KMS, DPorts, Better SMP
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUyNjM
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
パッケージ管理でDportsを採用、「DragonFlyBSD 3.6」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/13/11/27/091400
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFly 3.6登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/27/040/
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2013-011 embryonic TCP sockets local DoS
http://www.netbsd.org/changes/#sa-27Nov-NetBSD-SA2013-011-new
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
さくらのクラウド、CentOS 5.10とFreeBSD 8.4-RELEASE対応
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/28/280/
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD、GNOME 3とMATE対応へ
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/28/281/
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年11月28日 「ruBSD 2013」開催,ロシアで初の*BSDカンファレンス
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201311/28?skip&;ard
0517名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 07:37:37.55
CommunismBSD
こんなBSDあったらやだな
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-13:05.freebsd-update
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-13:05.freebsd-update.asc
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-13:14.openssh [REVISED]
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:14.openssh.asc
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSDがBitCoinによる寄付に対応
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/29/140/
0521名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 23:44:33.83
>>517
ソ連製BSDならあるよ
http://en.wikipedia.org/wiki/DEMOS
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
BSD派生の「DragonFly 3.6」リリース
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1311/29/news095.html
0523名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 00:03:11.80
11月中にfreebds10来ると思ってたのにまだかなー
0524名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 12:00:14.20
freebds10は当分来ないよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 14:26:32.15
freebsd10は11月中に来ると思ってたのにまだかなー
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
It Doesn't Look Like FreeBSD 10 Will Ship This Year
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUzMTA
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10リリーススケジュール変更、2014年へ
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/02/306/
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年12月2日 ライトニングトーク×FreeBSD忘年会’13!,FreeBSD勉強会
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201312/02?skip&;ard
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Next 10-STABLE image available
http://lists.pcbsd.org/pipermail/announce/2013-December/000058.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10 To Ship GNOME 3, Mate, Cinnamon
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUzMzg
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-BETA4登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/04/205/
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
HAMMER2 File-System Gets Stabilization Improvements
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUzNTI
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
AsiaBSDCon 2013
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnTFqpZk5ebB1Phtixwfy46WS6LTAsuLI
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
A Roadmap For FreeBSD Graphics Support
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUzNTg
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年12月6日 AsiaBSDCon 2013のビデオアップロード
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201312/06?skip&;ard
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
EuroBSDcon 2013 Developer Summit Special Status Report
http://www.freebsd.org/news/status/report-2013-09-devsummit.html
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 RC1 Arrives With Driver Updates
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTUzOTQ
0538名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC1 now available
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2013-December/076231.html
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS 9.2.0-RC Available
http://www.freenas.org/whats-new/2013/12/freenas-9-2-0-rc-available.html
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC1登場、Hyper-Vモジュール同梱
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/10/209/
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年12月10日 EuroBSDCon 2013 DevSummitスペシャルレポート
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201312/10?skip&;ard
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FuguIta - An OpenBSD 5.4 + Patches LiveCD/LiveUSB
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20131210093950
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
“We cannot trust” Intel and Via’s chip-based crypto, FreeBSD developers say
http://arstechnica.com/security/2013/12/we-cannot-trust-intel-and-vias-chip-based-crypto-freebsd-developers-say/
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 11でBINDの代替導入へ
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/11/249/
0545名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 00:01:20.55
DNSサーバはベースに入れる必要あるのか?
DHCPサーバだってないのに、DNSの利用率も似たようなもんじゃないの?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 00:59:08.61
ローカルにあるマシンを全部登録しておかない?
hostsに書いておくなんて逆にやらんでしょ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 01:18:09.15
かなり限られてるからパッケージでいいじゃないって思うんだよね。
特にbindはしょっちゅうSA対象になってたから。
ま、それを言い出したらたいがいのデーモンは全部パッケージでいい
ってことになるから、線引きの問題に過ぎないんだけど。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 06:43:18.06
むしろmDNSの実装をbaseに入れて欲しい
v6リンクローカルな世界で相当楽できるから
0549名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 07:53:24.97
resolv.confに書くアドレスをインターネットで調べなければいけないしw
0550名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/13(金) 09:55:15.98
djbdnsが最高なんだが、
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Foundation Newsletter, December 11, 2013
https://www.freebsdfoundation.org/press/2013Dec-newsletter
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Experimenting with zero-copy network IO in FreeBSD-HEAD
http://adrianchadd.blogspot.jp/2013/12/experimenting-with-zero-copy-network-io.html
0553名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/15(日) 23:35:55.26
>>543に前後してRDRANDバックグラウンド発見のTwitterが流れたがどこまで本当か
0554名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/16(月) 01:46:43.97
バックドア?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/16(月) 10:16:38.41
日本語ではどこでもどあー
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 RC2 Brings Radeon KMS Fixes
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU0NTI
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、ビットコインで寄付へ
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/17/078/
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC2登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/17/206/
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Kernel Comes To Debian
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=debian_freebsd_10
0560名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/17(火) 18:55:43.83
ニュースじゃないんだけど、Twitterを見ていたら
4.5BSD というものが話題になっていたお(´・ω・`)

http://bsd.unixdev.net/
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年12月17日 BINDアップデートに注意
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201312/17?skip&;ard
0562名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/18(水) 03:17:31.12
>>560
http://www.unixdev.net/news.jsp
なんでそんな数年前のネタが発掘されてきたんだかw
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Amazonで買い物をしてFreeBSDファウンデーションへ寄付
news.mynavi.jp/news/2013/12/18/258/
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2013年12月18日 Amazon EC2での利便性を引き上げるツール「configinit」登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201312/18?skip&;ard
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Foundation Announces Capsicum Integration Project Completion
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2013/12/freebsd-foundation-announces-capsicum.html
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 20th Anniversary Highlight Reel
https://www.youtube.com/watch?v=BU5Rea2zpVQ
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Apple's OS X Launchd Being Ported To FreeBSD
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU0NjQ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/19(木) 16:54:30.76
launchd - FreeBSD Wiki
https://wiki.FreeBSD.org/launchd
0569デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@12月すき焼き食べたい  【関電 65.5 %】 2013/12/20(金) 01:27:05.38
ビットコイン:米財務省、国内の大部分の業者に事実上の業務停止命令→中国でも規制、数時間で50%暴落
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387455637/

米帝様激怒
仮想通貨はしばらく静観すべきか
0570名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/20(金) 07:17:33.09
アメリカで規制されたらもう終了だな
首括る人がどれだけ出るか
0571名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/20(金) 07:21:30.89
そういえば>>557なんてニュースもあったな
寄付されたところで単なるゴミデータの塊にしかならなそうだな
0572名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/20(金) 09:36:43.61
bitcoinってP2Pだから、業者を停止させても意味なくね?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/20(金) 10:28:29.26
>>572
現実の通貨に変える手段がなくなれば魅力もなくなるよね
0574名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/20(金) 10:32:22.90
>>573
なるへそ。でも最大の取引所Mt.GOXって本社東京じゃなかったっけ?
まあスレ違いだからこの辺で。
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD-SA2013-012 Router Advertisement and 013 ELF interpreter local Denial of Service
http://www.netbsd.org/changes/#sa-19Dec-NetBSD-SA2013-012-013-new
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Mac OS Xの高速起動メカニズムをOSSへ
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/19/266/
0577名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/20(金) 23:54:07.87
launchd (や systemd?) に置き換えて並列化すると、起動時間 そんなに変わるもんなの?
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! CARP on FreeBSD - How to use DEVD to take action on kernel events
http://bsd-en.software.sdjournal.pl/magazine/1854-carp-on-freebsd-how-to-use-devd-to-take-action-on-kernel-events
0579名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS 9.2.0 Release
http://www.freenas.org/whats-new/2013/12/freenas-9-2-0-release.html
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS 9.2.0登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/24/066/
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
The PlayStation 4 Does Use The FreeBSD Kernel, Mono
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU1MzA
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PlayStation 4、開発にはLLVM Clang
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/269/
0583名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/26(木) 20:43:24.93
>>581
コメントでGPL厨や犬厨が悔しがっているな、良い眺めじゃw
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC3 Available
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20131226:01
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 RC3 Is Here To End Out 2013
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU1Mzg
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0-RC2 Available
http://blog.pcbsd.org/2013/12/pc-bsd-10-0-rc2-available/
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC3登場、リリース迫る
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/27/091/
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New ISO 2013-12-25
http://archbsd.net/news/new-iso-2013-12-25/
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0 RC2 Pulls In More Changes
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU1Mzk
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 9.2-RC2登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/27/242/
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
間もなく登場! FreeBSD 10.0、IT技術者なら知っておくべき11の新機能
http://news.mynavi.jp/special/2013/bsd/
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC4 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/01/freebsd-100-rc4-now-available.html
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC4 Now Available, Last Before Final
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU1ODM
0594名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0-RC3 now available!
http://lists.pcbsd.org/pipermail/announce/2014-January/000060.html
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC4登場 - 最後の準備リリース
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/06/256/
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0 RC3 Improves Hybrid Graphics Support
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU2MDI
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Call For Testing Of OpenBSD Automatic Installation
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140106055302
0598名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/06(月) 23:43:05.89
SoftEther VPN、ソースコードをGPLv2ライセンスで公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389015597/

SoftEther VPN、ソースコードをGPLv2ライセンスで公開

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/629/653/softether.jpg

 SoftEther VPNプロジェクトは4日、VPNソフト「SoftEther VPN」のソースコードをGPLv2ライセンスによ
るオープンソースソフトウェアとして公開した。

 「SoftEther VPN」は、ソフトイーサ株式会社の商用版製品「PacketiX VPN 4.0」と同等のコードをもとに構
築されたフリーウェア。SSL-VPNやOpenVPN、IPsec、L2TP、MS-SSTPなど多数のプロトコルをサポート
し、iOS/Androidなどのモバイル端末からのリモート接続や、既存のVPNルーターなどとの接続に対応する。

 ソースコードは、SoftEther VPNプロジェクトのサイトから.tar.gz形式または.zip形式でダウンロードできるほ
か、GitHubのリポジトリ上でも公開されている。Windows、Linux、OS X、FreeBSD、Solaris上でビルドでき、
再配布のためのインストーラーも自動生成できる。

 公開されたソースコードは約38万行、総ファイルサイズは約11MB以上あり、SoftEther VPNのユーザー
モードプログラムのほか、カーネルモードで動作する仮想LANカードなどのデバイスドライバーのプログラムも
含まれる。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140106_629653.html
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
The 10 Best Features Of FreeBSD 10.0
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU2MDQ
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2014-001 Stack buffer overflow in libXfont
http://www.netbsd.org/changes/#sa-07Jan-NetBSD-SA2014-001-new
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2014-002 ntpd used as DDoS amplifier
http://www.netbsd.org/changes/#sa-07Jan-NetBSD-SA2014-002-new
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC5 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/01/freebsd-100-rc5-now-available.html
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RC5 Ends Up Being Declared
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU2NjM
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年1月14日 FreeBSD 10.0-RELEASEへ向けて
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201401/14?skip&;ard
0605名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Urgent Request for Funding OpenBSD HQ's Electricity
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140114072427
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-14:01.bsnmpd
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:01.bsnmpd.asc
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-14:02.ntpd
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:02.ntpd.asc
0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-14:03.openssl
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:03.openssl.asc
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-14:04.bind
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:04.bind.asc
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-14:01.random
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:01.random.asc
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-14:02.mmap
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:02.mmap.asc
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
pfSense talk at “Tokyo FreeBSD Benkyokai” February 17
https://blog.pfsense.org/?p=1176
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Journal、間もなく創刊
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/15/237/
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0-RC4 - Now available!
http://lists.pcbsd.org/pipermail/announce/2014-January/000061.html
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0、最終ビルド開始 - 20日リリース予定
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/16/232/
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD Foundation At Risk Of Shutting Down
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU3MjE
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0 RC4 Is Close Step Away From Final Release
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU3MzE
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
m0n0wall 1.8.1 released
http://m0n0.ch/wall/downloads.php
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD、電気代を肩代わりする支援企業を募集中 - 1カ月、未だ名乗りなし
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/17/082/
0620デムパゆんゆんネトウヨ@1月社会を動かす力になろう  【関電 80.8 %】 2014/01/17(金) 20:59:57.73
機材設備更新して仮想化で節約しても192万もかかるの?
日本でNPO法人立ててたら人件費も光熱費も大半が国の支援になるから
そんなに維持費要らんと思うけど
第7艦隊の監視というおまけがつくけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/17(金) 22:07:12.94
そういうんが嫌やからカナダなんですやんか
0622デムパゆんゆんネトウヨ@1月社会を動かす力になろう  【関電 76.1 %】 2014/01/17(金) 22:19:40.60
逆に考えるんだ
第7艦隊という守護神が付いたと
プロジェクトはカナダ脱出目論んでる気がする
NAFTAと中国の移民でカナダボロボロだし
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! FreeBSD Programming Primer
http://bsdmag.org/magazine/1855-freebsd-programming-primer
0624名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD、デジタル署名付きパッケージシステムに
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/20/240/
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年1月20日 FreeBSD電子書籍8点,値下げキャンペーン開始 1月いっぱい
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201401/20?skip&;ard
0626名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RELEASE Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/01/freebsd-100-release-now-available.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0-RELEASE登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/21/087/
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.0 Has Finally Been Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU3NzM
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 11-CURRENT登場 - 次期OSの新機能は?
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/22/248/
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OSv開発版、性能向上 - TCP71%、UDP87%改善
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/22/283/
0631名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
「FreeBSD 10.0-RELEASE」公開、ClangがデフォルトコンパイラになりHyper-V対応も強化
http://sourceforge.jp/magazine/14/01/22/155000
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Xenプロジェクト、FreeBSD 10のXen対応を評価
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/072/
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年1月22日 FreeBSD 10.0-RELEASE新機能と変更点の説明会,1月31日(金) IN 東京
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201401/22?skip&;ard
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD、資金難状況から脱出
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/074/
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10 リリース ― 新たなハイパーバイザ「BHyVe」と「ZFS」ファイルシステム
http://japan.internet.com/webtech/20140123/1.html
0636名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0-RC5 Now Available
http://blog.pcbsd.org/2014/01/pc-bsd-10-0-rc5-now-available/
0637名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0 Likely Being Released Next Week
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU4MTQ
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年1月24日 PC-BSD 10.0の登場は来週中
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201401/24?skip&;ard
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Made Much Progress On Drivers, ARM, Etc
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU4MzM
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
October-December, 2013 Status Report
http://www.freebsd.org/news/status/report-2013-10-2013-12.html
0641名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/29(水) 01:17:56.12
年末に部屋の大掃除をしました。いつもベッドの下とかを掃除しないのですが数年ぶりに見てみるととんでもなく汚い事になっていました。
というのも私のベッドの下はすぐに床というわけではなく色々と物がおいてあるんです。
そのため複雑にほこりが物に入り込んでびっくりするぐらい汚かったです。
しかし覚悟を決めて雑巾をにぎりしめて掃除しました。
もうとにかくいらないものは捨てるぞという思いでどんどんゴミ袋にいれていくと最終的にそこにあったものの80パーセントぐらいは捨てるか売るかすることになりました。
私はさすがに次回掃除する時もあんなに汚かったらこまると思い物のうえにゴミ袋を裂いた物をかぶせることにしました。
これで多分物にほこりがかぶらなくなるので次回掃除するときは楽だと思います。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1382021349/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1352858999/
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD、6系/5系の最新版リリース
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/29/041/
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
「NetBSD 6.1.3」リリース、多数のバグを修正
http://sourceforge.jp/magazine/14/01/29/143000
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
My 10 Minute Experience With PC-BSD 10.0
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU4NTc
0645名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 08:11:39.22
PC-BSD 10.0-RELEASE is Now Available
http://blog.pcbsd.org/2014/01/pc-bsd-10-0-release-is-now-available/
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Foundation Announces 2013 Fundraising Results
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/01/freebsd-foundation-announces-2013.html
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0 Has Been Officially Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU4NzE
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、最新のFreeBSDを採用したSamsung SSD 840 EVO搭載ミドルタワーBTO
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/29/481/
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
【LinuxTutorial】SteamOS による Debian コミュニティへの(新しい形での)貢献、FreeBSD 10 リリース、openSUSE 12.2 サポート終了
http://japan.internet.com/webtech/20140130/2.html
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0-RELEASE登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/30/407/
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenSSH 6.5 Rolls In New Features
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU4Nzk
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenSSH 6.5登場 - 暗号強化
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/31/069/
0653名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、2013年の寄付金総額を発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/31/037/
0654名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/31(金) 17:55:05.88
2014年1月31日 PC-BSD 10.0-RELEASE登場,MATEをサポート
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201401/31?skip&;ard
0655名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Clang Is Now Self-Hosting On Linux/FreeBSD SPARC64
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU5MDE
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
デスクトップ環境にGnome 3、Mate、Cinnamonを追加したFreeBSD 10.0-RELEASE」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/14/02/03/143000
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
LLVM Clang、Linux/FreeBSD Sparc64でセルフホストに成功
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/04/138/
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Open-Source OS Comes to the PC-BSD Desktop
http://www.eweek.com/enterprise-apps/slideshows/freebsd-open-source-os-comes-to-the-pc-bsd-desktop.html
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月5日 ストレージ性能の向上,FreeBSD 2013Q4ステータスレポート
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/05?skip&;ard
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
EdgeBSD Born Out Of NetBSD Operating System
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTU5MzI
0661名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD、80コアへスケールするMEGACOREプロジェクトに着手
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/06/062/
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD 10.1-RELEASEの新機能
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/06/347/
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月6日 協力呼びかけ:カーネルパニックのデータ自動収集へのご協力
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/06?skip&;ard
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月7日 参加者募集中:第26回FreeBSD勉強会「FreeBSDベースのルータ/FWソリューションpfSense」,Isaac(.ike)Levy氏
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/07
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Announcing FreeNAS 9.2.1-RELEASE
http://www.freenas.org/whats-new/2014/02/freenas-announce-announcing-freenas-9-2-1-release.html
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS最新版登場 - Mac OS Xとの共有機能改善など
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/10/108/
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
「FreeBSD Journal」創刊 - 隔月発行で年19.99ドル
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/10/093/
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
The FreeBSD Journal is Now Available!
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/02/the-freebsd-journal-is-now-available.html
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
First impressions of FreeBSD 10.0
http://distrowatch.com/weekly.php?issue=20140210#feature
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Radeon Now Work Well On PC-BSD, But USB Mouse Support Is Iffy
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTYwMzQ
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Now Uses LLVM/Clang 3.4
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTYwNjI
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月17日 AsiaBSDCon 2014,オンライン参加登録開始
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/17?skip&;ard
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月18日 第27回 FreeBSD勉強会「AsiaBSDCon 2014をより深く理解するための事前勉強会」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/18?skip&;ard
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
DragonFly BSD、GCCからLLVM Clangへ移行
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/19/244/
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Status of GNOME 3 on OpenBSD
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140219085851
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月20日 FreeBSD Journal登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/20?skip&;ard
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Call For Testers: New Major Upgrade Methodology
http://blog.pcbsd.org/2014/02/call-for-testers-new-major-upgrade-methodology/
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Xorg can now run without privilege on OpenBSD
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140223112426
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
PC-BSD 10.0 vs. PC-BSD 9.2 vs. Ubuntu 13.10 Benchmarks
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=pcbsd_10_benchmarks&num=1
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月21日 FreeNAS 9.2.1-RELEASE登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/21?skip&;ard
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月24日 FreeNAS 9.2.1.1-RELEASE登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/24?skip&;ard
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Newcons coming to Debian GNU/kFreeBSD (testers wanted!)
http://robertmh.wordpress.com/2014/02/22/newcons-coming-to-debian-gnukfreebsd-testers-wanted/
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
How to create a USB flash installer for OpenBSD
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140225072408
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月25日 PC-BSD,新アップグレードプログラムのテスト参加を呼びかけ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/25?skip&;ard
0685名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/26(水) 10:27:53.73
>>684
404 NOT FOUND
指定されたページが見つかりません
指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。
以下の手順をお試しください。

URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。

リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。

;_;
0686名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/26(水) 12:08:43.20
消したんなら目次からも消せよな
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
AsiaBSDCon 2014、早期申し込みを28日正午まで延長
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/26/334/
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年2月26日 AsiaBSDCon 2014,早期割引登録期間を28日まで延長
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201402/26?skip&;ard
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
「bhyvecon Tokyo 2014」開催 - 次世代ハイパーバイザを知る
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/26/332/
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Development News - 2-27-2014
http://ghostbsd.org/node/192
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Call for Testing: USB Installation Images
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140228231258
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Issue of BSD Magazine is out! OpenBSD 5.4 Configure OpenBSD Basic Services
http://bsdmag.org/magazine/1858-openbsd-5-4-configure-openbsd-basic-services
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年3月3日 第26回FreeBSD勉強会,pfSenseの発表プレゼンテーション資料を公開
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201403/03?skip&;ard
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Genode OSフレームワーク、NetBSD FSに対応
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/03/387/
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
BSD Associate認定試験が日本でもスタート
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/04/035/
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ZFS 101 (aka ZFS is Cool and Why You Should be Using It Dru Lavigne Documentation Lead, iXsystems SCALE, February 23, 2014
http://www.slideshare.net/dlavigne/scale2014
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年3月5日 FreeBSD勉強会 IN 大阪 Vol.3,FreeBSD 10.0-RELEASE 新機能紹介と変更点解説]
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201403/05?skip&;ard
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2014-003 posix_spawn unbounded kernel memory allocation
http://www.netbsd.org/changes/#sa-05Mar-NetBSD-SA2014-003-new
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、FreeBSD 10.0 amd64インストールのミニタワーBTO
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0307/62902
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 4.0-ALPHA1 now available
http://ghostbsd.org/4.0-alpha1
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、Celeron G1620とFreeBSD 10.0 64bit搭載のミニタワーBTO
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/08/002/
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
bhyvecon 2014 Tokyo
http://bhyvecon.org/
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 4.0 Alpha 1 Plays With FreeBSD 10 & Uses MATE
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTYyNDg
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeBSD Project to participate in Google Summer of Code 2014
http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20140311:01
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年3月12日 FreeBSD GSoC締め切りは2014年3月21日
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201403/12?skip&;ard
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenSMTPd Now the Default MTA in OpenBSD
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140313052817
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
FreeNAS Developers Help Us Build A Better FreeNAS Box!
https://www.youtube.com/watch?v=yB3WPlZfx8k
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
[PC-BSD Announce] PC-BSD 10.0.1 Released
http://lists.pcbsd.org/pipermail/announce/2014-March/000064.html
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
libvirt、FreeBSDのハイパーバイザ「bhyve」に対応
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/18/267/
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenSMTPd、OpenBSDでデフォルトのMTAへ
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/18/061/
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD、ベースシステムからApacheを削除
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/18/236/
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、Samsung SSD 840 EVOとFreeBSD 10.0を採用したミニタワーBTO
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/18/496/
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
NetBSD 7.0 Will Finally Have DRM/KMS Drivers
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTYzNTQ
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
【LinuxTutorial】Knoppix 7.3.0、Puppy 5.7、PC-BSD 10.0.1 のリリース
http://internetcom.jp/webtech/20140320/1.html
0715名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/21(金) 06:22:35.65
2万5000台以上のサーバがLinuxを狙うマルウェアに感染
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395313105/
> Linux、FreeBSD、OpenBSD、OS X、WindowsなどのOSが影響を受ける。
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2500台超のLinux/*BSDサーバがマルウェア感染 - 1日3500万通のスパム送信中
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/20/398/
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Jenkins and Bhyve: Continuous Integration for FreeBSD
http://www.slideshare.net/iXsystems/jenkins-bhyve-freebsd
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
Adding chipset powersave support to FreeBSD's Atheros driver
http://adrianchadd.blogspot.jp/2014/03/adding-chipset-powersave-support-to.html
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年3月24日 pkg(8)でアップグレードできないときの対処方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201403/24?skip&;ard
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
2014年3月25日 |東京|参加者募集中| 技評×オングス FreeBSD 10新機能紹介と変更点説明
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201403/25?skip&;ard
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
OpenBSD 5.5 preorders have been enabled
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140327095540
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 4.0-ALPHA2 now available
http://ghostbsd.org/4.0-alpha2
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
GhostBSD 4.0 Alpha 2 Lands A Bunch Of Fixes
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY0NDY
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ストーム、Intel SSD 730採用のFreeBSD 10.0搭載ミドルタワー型BTO
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/31/439/
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
検定試験「BSD Professional Lab Exam」のベータ版が5月にスタート
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/02/106/
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(53893)
ZenOS登場 - FreeBSDベースのストレージOS
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/02/107/
0727名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/03(木) 16:45:32.01
2014年4月3日 Ports Collection,2014Q2ブランチ提供開始
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/03?skip&;ard
0728名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 17:44:30.11
2014年4月4日 The Design and Implementation of the FreeBSD Operating System(2ndエディション)
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/04?skip&;ard
0729名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/05(土) 04:04:40.57
2.1.1-RELEASE now available
https://blog.pfsense.org/?p=1238
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
ルータ/FWソリューションpfSense最新版登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/07/236/
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
002: SECURITY FIX: April 8, 2014
http://www.openbsd.org/errata55.html#002_openssl
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年4月8日 pfSense 2.1.1登場,セキュリティ脆弱性対応とドライバアップデート
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/08?skip&;ard
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
HEADSUP! OpenSSL "Heartbleed" bug
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2014-April/001541.html
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:05.nfsserver
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:05.nfsserver.asc
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:06.openssl
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:06.openssl.asc
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
「FreeBSD 10.0-RELEASE-p1」登場 - OpenSSL脆弱性対応版
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/09/573/
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL Security Update
http://blog.pcbsd.org/2014/04/openssl-security-update/
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
003: SECURITY FIX: April 9, 2014
http://www.openbsd.org/errata55.html#003_ftp
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2014-004 OpenSSL information disclosure ("heartbleed")
http://www.netbsd.org/changes/#sa-09Apr-NetBSD-SA2014-004-new
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
ストーム、FreeBSD 10.0採用の省スペーススリムタワーBTO
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/10/174/
0741名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Journal Issue #2 is Now Available!
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/04/freebsd-journal-issue-2-is-now-available.html
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2.1.2 Release Now available
https://blog.pfsense.org/?p=1253
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD Foundation Funding Goals Reached
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140410193934
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD Foundation、募金目標を達成
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/11/459/
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL脆弱性に対応したDragonFly BSDリリース
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/11/461/
0746名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Foundation Spring Fundraising Campaign!
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/04/freebsd-foundation-spring-fundraising.html
0747名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
Virt-Manager Now Supports FreeBSD's Bhyve
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY2MTU
0748デムパゆんゆんネトウヨ@4月桜桜いざ舞い上がる  【関電 70.9 %】 2014/04/12(土) 22:42:15.81
OpenSSLの“出血バグ”を抱えているサイト、「.jp」ではHTTPSサイトの45%
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_644056.html

OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセスが増加、警察庁が注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_644031.html

「OpenSSL」に重大なバグ、秘密鍵や通信内容が見られてしまう脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643418.html

Windigo not Windigone: Linux/Ebury updated
http://www.welivesecurity.com/2014/04/10/windigo-not-windigone-linux-ebury-updated/
0749名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 20:18:09.88
OpenSSLのソースってめちゃくちゃ読みづらいんだよな
そりゃこんな致命的バグも混入するわ
これを機会に廃れてほしいものだが対抗馬がGNUだとそう簡単にはいかんよな
LGPLとはいえ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 21:48:43.25
その対抗馬もいろいろやらかしてるのでは。
0751名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
「FreeBSD Journal Issue #2」発行
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/14/084/
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
仮想化管理ソフトウェアvirt-manager、「bhyve」をサポート
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/15/046/
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Foundation春の募金キャンペーン開始、目標100万ドル
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/15/088/
0754名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD has started a massive strip-down and cleanup of OpenSSL
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140415093252
0755名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL脆弱性に対応したルータ/FWソリューション「pfSense」最新版登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/067/
0756名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Quarterly Status Report, January-March 2014
http://www.freebsd.org/news/status/report-2014-01-2014-03.html
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSLのクリーンナップを開始 - OpenBSDプロジェクト
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/18/045/
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Advances For ARM, Bhyve, Clang
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY2Njg
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年4月18日 2014年第一四半期SR:FreeBSDベースのストレージOS「ZFSguru」,Jenkins for FreeBSD
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/18?skip&;ard
0760村井 ◆4.NMMMMMMM 2014/04/20(日) 11:04:36.85
あのぉ、これは、当日はいていく予定のTバックのことです。
Tバックというのは、あの部分が故意に、つまり意図的にですね、
そうゆう目的性と申しましょうか、方向性ていうかぁ、挿入のために、
破れているのれす!
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSDプロジェクト、直近四半期の状況報告
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/20/020/
0762名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
NetBSD 6.1.4 and 6.0.5 released
http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-6-1-4
0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSDプロジェクト、「OpenOpenSSL」に着手 - Heartbleed以外にもバグ
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/20/019/
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年4月21日 2014年第一四半期SR:アドレス空間配置ランダム化機能,iSCSIターゲット/イニシエータ機能拡張
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/21?skip&;ard
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL Forked By OpenBSD Into LibreSSL
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY3MDA
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年4月22日 2014年第一四半期SR:PCI SR-IOVサポートでbhyve性能向上へ,UEFIブート対応へ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/22?skip&;ard
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
ストーム、Celeron G1820採用のFreeBSD 10.0搭載ミニタワーBTO
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/23/330/
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年4月23日 2014年第一四半期SR:bbyve開発とOpenStack,急ピッチで進むbhyve対応
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/23?skip&;ard
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
「Heartbleed」セキュリティ問題を受け、OpenBSDがOpenSSLフォークの「LibreSSL」を開発
http://sourceforge.jp/magazine/14/04/23/150000
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
It's Official: The OpenSSL Overhaul Is A Fork: Welcome LibreSSL in OpenBSD 5.6
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140423045847
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD、LibreSSLプロジェクトを開始 - OpenSSLからフォーク
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/23/436/
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD Is Developing Its Own Desktop Environment
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY3MTc
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年4月24日 2014年第一四半期SR:システムコンソールで日本語を表示する方法,vt(4)ドライバ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/24?skip&;ard
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年4月25日 2014年第一四半期SR:FreeBSD Test Suite
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201404/25?skip&;ard
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeNAS Mini (2014) Unboxing Video
https://www.youtube.com/watch?v=42wH2e7vbg0
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Foundation Spring Fundraising Campaign - Funding Highlights
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/04/freebsd-foundation-spring-fundraising_28.html
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD Foundation's Google Summer of Code Projects Announced
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140429034300
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD、新デスクトップ環境「Lumina Desktop」の提供背景を説明
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/058/
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1は年末登場予定 - UEFIサポート予定
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/056/
0780名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-14:07.devfs
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:07.devfs.asc
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-14:08.tcp
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:08.tcp.asc
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-14:09.openssl
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:09.openssl.asc
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD 5.5 Brings Y2038 Compliance, Better Hardware Support
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY3NzY
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD 5.5 Released
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140501153339
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Projects accepted on Google’s Summer of Code 2014
http://www.freebsdnews.net/2014/05/01/freebsd-projects-accepted-googles-summer-code-2014/
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
Juniper、FreeBSD TCP脆弱性の影響がないことを発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/02/082/
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、3つの脆弱性をアナウンス - アップデート推奨
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/02/081/
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
オープンソースOS「FreeBSD」のTCP処理に脆弱性、サービス停止の危険あり
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140502/554423/
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2038年問題に対応した「OpenBSD 5.5」リリース
http://sourceforge.jp/magazine/14/05/02/160000
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD is Now Distributing Signed Patches
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140502103355
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
オープンソースOS「FreeBSD」に脆弱性
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0200U_S4A500C1000000/
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
Weekly Feature Digest 27 ― Software System Redesign
http://blog.pcbsd.org/2014/05/weekly-feature-digest-27-software-system-redesign/
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2.1.3 RELEASE Now Available
https://blog.pfsense.org/?p=1272
0794名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/03(土) 22:14:31.42
>>791
日経に載るとは珍しいな
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Foundation Newcons Project Highlight
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/05/freebsd-foundation-newcons-project.html
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD vs. Ubuntu
http://www.maketecheasier.com/pc-bsd-vs-ubuntu/
0797名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
Android's C Library Has 173 Files of Unchanged OpenBSD Code
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140506132000
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FW/ルータ「pfSense」、新版でTCPスタックとOpenSSLの脆弱性に対応
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/07/092/
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD 5.5登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/07/096/
0800名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
NetBSD 6.1.4登場 - OpenSSL Heartbleed脆弱性に対応
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/07/103/
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年5月7日 /dev/full疑似デバイスファイル登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201405/07?skip&;ard
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New ISO 2014-05-05 (now with i686!)
http://archbsd.net/news/new-iso-and-img-2014-05-05/
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 11.0-CURRENTに/dev/full登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/09/040/
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL代替の「LibreSSL」、急ビッチで開発中
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/09/059/
0805名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 09:55:19.25
ビッチ!?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 14:23:11.45
急ビッチで開発中テスよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 15:44:29.98
いそびっち
0808名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/09(金) 15:45:52.91
直っちゃった。
0809名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
LibreSSL Will be Portable
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140509092303
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSLは実装スタイルに問題、コードベースから書換える - LibreSSL開発者
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/09/452/
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD Affirms That LibreSSL Will Be Portable
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY4NTc
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL後継の「LibreSSL」、OpenBSD以外への移植も前提に開発中
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/11/025/
0813名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 14:58:59.14
後継って、OpenSSL自体の開発が止まったわけでもないのに。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 15:18:30.62
実質死亡確認済みだろ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 15:52:07.54
OpenSSLはスパゲッティコードなのでもう治しようがないのだろう
0816名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 16:03:03.08
LibreSSLの開発チーム曰く
「OpenSSLのコードを数万行削ってもまだ削り足りない」らしいからな・・・
リファクタリングした方が早いんじゃねーかっていう
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
JabirOS Is Now An "Independent" FreeBSD Fork
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY4NzI
0818名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 19:14:46.52
小学生なみの発言だけど、
それじゃあOpenSSLって何十万行あったんだよ!て思うわ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 19:33:09.69
ソース落として数えてみればいいじゃない。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 19:52:06.37
>>816
今やってるのがリファクタリングだろ
スクラップ&ビルドといいたいのか?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 19:53:21.99
openssl-1.0.1g/
find . -name "*.[ch]" | xargs wc
447081 1595442 13950185 total
demoとかtestもあるから個別でみると

find ./ssl -name "*.[ch]" | xargs wc
56651 178023 1642265 total
find ./crypto -name "*.[ch]" | xargs wc
261182 973470 8262301 total
find ./include/ -name "*.[ch]" | xargs wc
36471 150913 1459214 total
find ./engines/ -name "*.[ch]" | xargs wc
21332 68018 636254 total

こんなところかと
0822名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/11(日) 21:02:35.18
>>819
数えてみた。
Apr 7 19:21:29 2014 openssl-1.0.1g.tar.gz

*.cが336253行
*.hが60776行
0823名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/12(月) 09:52:35.88
>>820
それだそれ。完全に間違えてた すまん
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10フォークの「JabirOS 2.0」が公開
http://sourceforge.jp/magazine/14/05/12/150000
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:10.openssl
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-14:10.openssl.asc
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-EN-14:03.pkg
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:03.pkg.asc
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-EN-14:04.kldxref
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:04.kldxref.asc
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-EN-14:05.ciss
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:05.ciss.asc
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
JabirOS 2.0登場 - FreeBSDベースのディストリビューション
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/14/034/
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
VM DepotにFreeBSDイメージ登場 - Windows Azureでの利用が容易に
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/14/021/
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSDにOpenSSLのDoSセキュリティ脆弱性、アップデート推奨
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/15/258/
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Journal Issue #3リリース - IPFW入門ほか
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/16/317/
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0-ALPHA3 now available
http://ghostbsd.org/4.0-alpha3
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 Alpha 3 Finally Surfaces
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTY5MjU
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/18/026/
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenZFS開発者、新機能と新開発体制を紹介− BSDCan2014
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/18/027/
0837名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/18(日) 23:51:18.24
ゴーストBSDは名前は格好いいけど、出来はどうなの?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 11:23:08.65
バグの温床
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 11の搭載予定機能をリストアップ - FreeBSD DevSummit
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/19/114/
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSDプロジェクト、5年長期サポート議論
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/19/135/
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
人気高いファイアウォールの解説本「Book of PF」、第3版予約受付開始
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/19/494/
0842名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 00:12:49.80
またOpenSSLかよ
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:10.openssl.asc

An attacker can trigger generation of an SSL alert which could
cause a null pointer deference.
0843名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 00:21:24.58
ぬるぽ、か
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
006: SECURITY FIX: May 24, 2014
http://www.openbsd.org/errata55.html#006_libXfont
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
DragonFlyBSD 3.8 Will Be Released Soon
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcwMDQ
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 BETA 1 now available
http://ghostbsd.org/4.0-beta1
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New iso and img for i686 and x86_64
http://archbsd.net/news/new-iso-and-img-for-i686-and-x86_64/
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
The base src to cvs exporter is being retired
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2014-May/001557.html
0849名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 12:44:11.24
>>848
まだcvsアクセスサービスやってたんかと思うがまだsvnなんだよなあ
手元ではgitやらhgやら使ってる人がだいぶ多くなってきたみたいだけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 13:12:48.06
hg >>>>>>> 越えられない壁 >>>>> git>>>> svn >>> cvs >> rsc >> sccs
0851名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 14:11:13.82
>>850
rcsな
0852名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 15:19:10.56
>>850
スレ違いだよハゲ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 15:26:40.73
>>852
CitHUGE
0854名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/28(水) 16:31:25.89
>>849は「まだ」っていうけど、移行のときの話だと、FreeBSD開発者的には
中央のデカいレポジトリに集約っていう態勢というか思想だからgitとかは無しだよな
とかいうような結論なんじゃなかったっけ……?
とはいえ、cvs->svnだったのは移行が楽っていう理由だった気もするけど。
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年5月28日 mkimg(1)コマンド登場
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201405/28?skip&;ard
0856名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/29(木) 00:44:01.47
>>855
久々の更新ですね。
FreeBSD Weekly Topicsぐらいには、更新して欲しいものです。
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2014-005 libXfont multiple vulnerabilities
http://www.netbsd.org/changes/#sa-28May-NetBSD-SA2014-005-new
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
眼鏡型デバイス「Mirama」プロトタイプ2、展示登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/29/103/
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3 Is In Beta, Adds Radeon KMS & Xen HVM
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcwNjk
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3 ベータ版登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/02/213/
0861名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/02(月) 22:20:06.25
>>860
9.2から9.3への変更点とか、あんまり言及するネタが無かったんやな…w
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-BETA1 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/06/freebsd-93-beta1-now-available.html
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Errata Notice FreeBSD-EN-14:06.exec
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:06.exec.asc
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:11.sendmail
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:11.sendmail.asc
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:12.ktrace
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:12.ktrace.asc
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:13.pam
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:13.pam.asc
0867名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 08:43:10.77
【緊急】GnuTLSに絶望的な脆弱性。RedHat,Debian,Ubuntuは早急にFreeBSDにアップデートせよ。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401838788/
0868名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 08:45:21.70
FreeBSD関係ないやん
0869名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/04(水) 09:59:44.60
むしろFreeBSDに行ったところでports更新しなきゃだし
まだgnutls2系が提供されている始末だが大丈夫かね
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSDに3つの脆弱性 - アップデート推奨
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/04/264/
0871名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 08:07:59.65
>>869
gnutls3系は依存ライブラリの中に
gplv3なものが混じっていて、gpl2
オンリーなアプリに気軽にリンク
できないという罠がある。まあソース
からビルトするぶんにはいいのだけど。
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:14.openssl
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:14.openssl.asc
0873名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL Releases Bugfixes, Advance Notice To Some Vendors But Not OpenBSD
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140605202211
0874名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
DragonFlyBSD 3.8 Brings New USB Stack, Intel DRM Driver
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcxMTU
0875名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、OpenSSL脆弱性の対応版を提供開始
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/06/227/
0876名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSDプロジェクト、OpenSSLプロジェクトの対応に苦言
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/06/244/
0877名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 22:17:37.89
OpenSSLにまた重大な脆弱性、直ちにパッチ適用を
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1406/06/news034.html
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3 Beta 2 Is Now Available
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcxMzg
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
10.0.2-PRERELEASE ISO Available for Testing
http://blog.pcbsd.org/2014/06/10-0-2-prerelease-iso-available-for-testing/
0880名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2014-006 Multiple OpenSSL vulnerabilities
http://www.netbsd.org/changes/#sa-09Jun-NetBSD-SA2014-006-new
0881名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
Announcing pfSense University
https://blog.pfsense.org/?p=1332
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeNAS&#174; 9.2.1.5: Shares Overview (AFP, NFS, CIFS, Time Machine)
https://www.youtube.com/watch?v=rOueRnMNZtY
0883名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-BETA3 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/06/freebsd-93-beta3-now-available.html
0884名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
Debian Testing: FreeBSD 10.0 vs. Linux 3.14 Kernels
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=debian_kfreebsd_jess&num=1
0885名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3、最終ベータ版登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/16/202/
0886名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL 1.0.0、EoL近づく
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/16/201/
0887名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/16(月) 17:59:09.97
最終ベジータ
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
10.0.2-RC2 Available for Testing
http://blog.pcbsd.org/2014/06/10-0-2-rc2-available-for-testing/
0889名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
DragonFlyBSD 3.8.1 Update Brings Few Changes
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcyMjA
0890名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD's New VT Console Continues To Progress With Features
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcyNDA
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GlusterFS、次期バージョンでFreeBSDをサポート
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/23/080/
0892名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-RC1 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/06/freebsd-93-rc1-now-available.html
0893名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3 RC1 Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcyNjg
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD 10.0.2 Released!
http://blog.pcbsd.org/2014/06/pc-bsd-10-0-2-released/
0895名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/25(水) 06:33:35.06
FreeBSD-SA-14:15.iconv
Topic: iconv(3) NULL pointer dereference and out-of-bounds array access

Category: core
Module: libc/iconv
Announced: 2014-06-24
Credits: Manuel Mausz, Tijl Coosemans
Affects: FreeBSD 10.0
Corrected: 2014-03-04 12:43:10 UTC (stable/10, 10.0-STABLE)
2014-06-24 19:05:08 UTC (releng/10.0, 10.0-RELEASE-p6)
CVE Name: CVE-2014-3951
0896名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/25(水) 06:34:15.22
FreeBSD-SA-14:16.file
Topic: Multiple vulnerabilities in file(1) and libmagic(3)

Category: contrib
Module: file
Announced: 2014-06-24
Affects: All supported versions of FreeBSD.
Corrected: 2014-06-24 19:04:55 UTC (stable/10, 10.0-STABLE)
2014-06-24 19:05:08 UTC (releng/10.0, 10.0-RELEASE-p6)
2014-06-24 19:04:55 UTC (stable/9, 9.3-PRERELEASE)
2014-06-24 19:05:19 UTC (releng/9.3, 9.3-RC2)
2014-06-24 19:05:36 UTC (releng/9.2, 9.2-RELEASE-p9)
2014-06-24 19:05:36 UTC (releng/9.1, 9.1-RELEASE-p16)
2014-06-24 19:04:55 UTC (stable/8, 8.4-STABLE)
2014-06-24 19:05:47 UTC (releng/8.4, 8.4-RELEASE-p13)
CVE Name: CVE-2012-1571, CVE-2013-7345, CVE-2014-1943, CVE-2014-2270
0897名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-EN-14:07.pmap
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:07.pmap.asc
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-EN-14:08.heimdal
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:08.heimdal.asc
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:15.iconv
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:15.iconv.asc
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:16.file
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:16.file.asc
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年6月25日 セキュリティアップデートと不具合対応
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201406/25?skip&;ard
0902名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2.1.4 RELEASE Now Available
https://blog.pfsense.org/?p=1377
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD 10.0.2 Brings An Alpha Version Of The Lumina Desktop
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTcyOTU
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 BETA 2 now available
http://www.ghostbsd.org/4.0-beta2
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-RC2 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/06/freebsd-93-rc2-now-available.html
0906名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 Beta 2 Released With MATE Goodness
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTczMTI
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
ルータ/FWソフト「pfSense」最新版登場 - 脆弱性対応で異例の短期リリース
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/30/138/
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、PostgreSQL性能を最大36倍高速化
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/30/260/
0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-RC2登場 - 7月に最終リリース見込み
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/01/071/
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
NFSv4.1、FreeBSDへマージ
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/02/371/
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeNAS 9.2.1.6-RELEASE is Now Available
http://www.freenas.org/whats-new/2014/07/freenas-9-2-1-6-release-is-available.html
0912名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
temporary WITH_NEW_XORG repositories available
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2014-July/001570.html
0913名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-RC3 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/07/freebsd-93-rc3-now-available.html
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3 RC3 Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTczNTk
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3、最後の準備リリース - 16日に正式リリース見込み
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/08/111/
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年7月8日 units(1)コマンド
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201407/08?skip&;ard
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSDのセキュリティ機能「Capsicum」がLinuxへ
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/08/381/
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:17.kmem
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:17.kmem.asc
0919名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-EN-14:09.jail
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:09.jail.asc
0920名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/10(木) 00:57:55.17
https://twitter.com/freebsdcentral/status/486899328909590528
Great FreeBSD Linuxulator plans at BSDCam. 64-bit support, CentOS6 userland, desire for: CentOS7 userland, inotify, Google Hangouts!
だそうな。Dropboxの公式アプリ動くようになるかな?
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New FreeBSD Core Team Elected
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=326413+0+current/freebsd-announce
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、新コアチーム9人を発表 - 佐藤広生氏がメンバー入り
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/11/036/
0923名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/11(金) 12:37:26.54
>>922
メンテナやってるportsのメンテナンスも責任持って頼んますよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
First Release of LibreSSL Portable Available
http://undeadly.org/cgi?action=article&;sid=20140711201841
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
LibreSSL Portable Encounters Its First Release
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc0MDE
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSL代替の「LibreSSL」、初のメジャーリリース
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/14/264/
0927名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD、OpenSSLからフォークした「LibreSSL 2.0」のPortable版をリリース
http://sourceforge.jp/magazine/14/07/15/085800
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
The OS That Switched From Linux To BSD Is Now Making Its Own GUI
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc0MTM
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
JabirOS、独自UI「Cadmium UI」登場 - HTML5技術活用
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/15/210/
0930名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-RELEASE Announcement
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/07/freebsd-93-release-now-available.html
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3-RELEASE登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/16/359/
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
「FreeBSD 9.3-RELEASE」リリース
http://sourceforge.jp/magazine/14/07/17/150400
0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 9.3 Officially Released With ZFS Bookmarks Support
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc0Mjg
0934名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 BETA 3 now available
http://ghostbsd.org/4.0-beta3
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、PostgreSQL 40コア性能をさらに向上 - 最大47倍速
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/17/259/
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 Beta 3 Brings New & Updated Packages
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc0Mjk
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New Security Advisory: NetBSD-SA2014-007 bozohttpd basic http authentication bypass
http://www.netbsd.org/changes/#sa-17Jul-NetBSD-SA2014-007-new
0938名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1、正式リリースは10月末予定
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/23/323/
0939デムパゆんゆん@7月鱸のムニエル  【関電 55.5 %】 2014/07/25(金) 03:41:33.26
Pkg 1.3.0 Released To Improve Package Management On FreeBSD
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc0ODk
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 2014Q2活動まとめ - NFS/iSCSI性能向上、5年サポート発表など
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/30/120/
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 RC 1 now available
http://ghostbsd.org/4.0-rc1
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、Soft updatesをマルチスレッド化
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/07/267/
0943名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenSSLの最新脆弱性に対応! LibreSSL 2.0.5リリース
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/11/100/
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
DragonFlyBSD Finally Gets Haswell Graphics Support
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc1OTU
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Foundation August Update Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/08/freebsd-foundation-august-update-now.html
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
ports tree 20th anniversary
https://www.youtube.com/watch?v=LiFq5D-zmBs
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD Ports、誕生から20年 - 特別動画も公開
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/22/116/
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD、BINDをデフォルトから廃止へ
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/25/244/
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
OpenBSD、Nginxをデフォルトから排除
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/28/394/
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD 10.0.3 Preview: Lumina Desktop
http://blog.pcbsd.org/2014/08/pc-bsd-10-0-3-preview-lumina-desktop/
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2.1.5 RELEASE Now Available
https://blog.pfsense.org/?p=1401
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2014年8月29日 pkg(8)バージョン1.3.7へのアップグレード方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201408/29?skip&;ard
0953名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 02:09:23.04
>>949
かわりにナニがデフォルトになるの?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 03:54:44.07
>>953
記事くらい読め
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
新しいデスクトップ環境Lumina、スクリーンショット公開
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/01/186/
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
pkg(8) is now the only package management tool
http://blogs.freebsdish.org/portmgr/2014/09/01/pkg8-is-now-the-only-package-management-tool/
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
pfSense 2.1.5登場 - アップデート推奨
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/02/021/
0958名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GCC 5.0 Adds DragonFlyBSD Support
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc3ODU
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
10.0.3-RC2 Available for Testing
http://blog.pcbsd.org/2014/09/10-0-3-rc2-available-for-testing/
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
HardenedBSD: The Latest BSD Project That Aims To Boost Security
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc4MDM
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
New Lumina source repo and FreeBSD port
http://blog.pcbsd.org/2014/09/new-lumina-source-repo-and-freebsd-port/
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
デスクトップ環境「Lumina」、Ports Collectionに登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/08/057/
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、IPSecの機能拡張と高速化に着手
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/08/060/
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD 10.0.3 Quarterly Package Update Released
http://blog.pcbsd.org/2014/09/pc-bsd-10-0-3-quarterly-package-update-released/
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:18.openssl
http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:18.openssl.asc
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
PC-BSD 10最新版リリース - Luminaデスクトップ搭載など
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/11/106/
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD、OpenSSLの脆弱性をアナウンス - アップデート推奨
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/11/148/
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1-BETA1 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/09/freebsd-101-beta1-now-available.html
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1 In Beta Ahead Of Planned Release Next Month
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc4ODI
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
2 Years of ArchBSD
http://archbsd.net/news/2-years-of-archbsd/
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD-SA-14:19.tcp
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-14:19.tcp.asc
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1-BETA1登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/17/457/
0973名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/21(日) 16:00:37.80
GhostBSD 4.0 RC 3 Karine edition now available
http://www.ghostbsd.org/4.0-rc3
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1 Has The New VT Driver, Hardware Improvements
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc5Mjg
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GNU bash脆弱性(ShellShock)、各種OSSプロジェクトが影響範囲を発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/26/451/
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1 Beta 3 Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTc5ODg
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1-BETA3 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/09/freebsd-101-beta3-now-available.html
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1-BETA3登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/30/096/
0979名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 10:18:12.55
Debian Jessie Might Get Rid Of The kFreeBSD Port
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTgwMTE
0980名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/05(日) 12:45:03.93
GhostBSD 4.0-RELEASE Karine finally ready
http://www.ghostbsd.org/4.0-release
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 10.1-RC1 Now Available
http://freebsdfoundation.blogspot.jp/2014/10/freebsd-101-rc1-now-available.html
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
100+ Unix Commands &#8211; New! BSD 2014
http://bsdmag.org/download/100-unix-commands-new-bsd-issue/
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
GhostBSD 4.0 Defaults To Clang Compiler & MATE Desktop
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTgwMzE
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。