Emacs Part 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 12:26:20.01Emacs Part 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1347009022/
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 02:10:28.37> Emacsにプロファイラが組み込まれたらしいですが
> いつのバージョンから載るんですかね?
24.3から
* Lisp Changes in Emacs 24.3
** New sampling-based Elisp profiler.
Try M-x profiler-start, do some work, and then call M-x profiler-report.
When finished, use M-x profiler-stop. The sampling rate can be based on
CPU time or memory allocations.
> cc-modeが高速化されたという話ですが
> 24.2.93からされてますか?
されてる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 11:56:01.480461名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 12:26:30.40どれくらいかかると思っているんだ。
Emacsが17だった頃はインターネットがまだ高すぎて
(64Kbpsの専用回線がたしか月額100万円くらいしていたか?)
FSSから郵送で送ってもらったテープに入ったソースコードを
支部間で回覧していたな。
あれから幾星霜たってまだバージョンは24だ…
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 12:34:44.41ストールマンが抜けたせいかしら
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 12:45:55.090464名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 13:15:52.79インターネットの常時接続とは別物。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 13:58:39.39祝ってるよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 00:09:11.35現時点ですら25に向けての大きな機能が入ってないのに
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 05:00:49.02様々なデバイスで再現する方向に進化していくのではないか。
26 でスマホ・タブレット対応、28 あたりでグラス型コンピューター対応、
38 あたりで脳内埋め込みコンピューター対応、
48 ぐらいだと、3D プリンターのようにデジタルデータを
具現化する技術が最高度に発達して
それを高度に編集・操作するためのソフトウェアになる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 12:46:13.57ただ動くってだけで特化してるわけではなかった記憶がある。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 15:30:52.200470名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 17:15:46.620471名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 18:37:06.61そんなもんは「ビルド通ったぜ!起動したぜ!」っていう
ハッカー的喜びを満たしたらあとはどうでもいいに決まってんじゃん。
キーボードすらついてないオモチャでなにしようってんだよw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 18:41:59.060473名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 19:39:21.230474名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 19:52:59.86タブレット+別揃えのキーボードでもいいかなと思えてくる
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 19:53:26.740476名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 21:02:03.940477名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 21:37:30.250478名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 21:38:29.330479名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 21:52:42.87キネシスっぽいキーボードが出ればいい。
そうすると、スマホ見てて前見てないバカに輪をかけた
歩きながらコーディングする超絶邪魔歩行者が出現することになって楽しいだろ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 22:10:44.890481名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 22:36:19.98どうだ羨ましいだろorz
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 22:37:40.400483名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 23:39:43.020484名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 23:44:03.820485名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 00:14:00.47それにスキーで足の骨折っての入院だから仕事に必要なパーツには問題なかったしなw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 04:21:32.34カタカタうるさいのとなんか見た目が間抜けなんだよな……。
ああいうのみると、なんか自分でやるのがこわいw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 19:21:35.61https://github.com/emacs-jp/emacs-jp.github.com
emacs-jpはじめます - Life is very short
http://d.hatena.ne.jp/syohex/20130217/1361071341
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 21:01:09.170489名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 22:25:01.09愉快なマックス
マックス
マックス
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 01:59:37.340491名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 03:28:22.87子供のころから触ってれば問題なさそうだが
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 11:22:30.61あれで論文書くとか信じられないけどそういう時代なんだろう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 12:36:37.37仕方なくTeXをiPhoneで打ったことならあるが
地獄というか修験道の類だったぞ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 19:27:24.85何の罰ゲームだよと思う
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 21:59:53.270496376
2013/02/20(水) 02:08:12.16>そういうpropertyがあるかは知らんが、adviceかfsetでtext-property関連の関数に小細工して
>major-modeがorg-modeの時だけそういう動作するようにすれば、コード書き直す必要なくね。
そうか、そういう方法があったですね。このごろ10年近く歴史を重ねた
コメントが少なくあまりきれいではないC++とかCのコードの修整やりすぎてて、
Lispの柔軟性を忘れてた :-(
ちょっと検討してみます。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 11:58:12.34↓のエラーが出ました
emacs - slime doesn't work in emacs24 - Stack Overflow
http://stackoverflow.com/questions/9161871/slime-doesnt-work-in-emacs24
↑の説明通りにslime.elのレキシカル・バインディングの設定を修正したら確かに直ったのですが、
次回elpaでslimeを更新したらまた同じ作業をしなければなさそうです
そこで質問なのですが、elpaでslimeを更新してもこのlexical-bindingをnilに設定し続けることはできないものでしょうか
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 13:11:46.71あれはロード時じゃなくてオープン時だから今回のには使えないね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 13:17:49.01--cl-accu-- とやらを予めdefvar しておくとか。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 13:30:32.340501名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 14:44:57.120502497
2013/02/21(木) 00:07:02.660503名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 12:27:36.12>>499の方法じゃだめなん? slime ロード前に問題の変数を lexical-binding の対象外にするという。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 13:11:20.520506名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 07:30:05.41いつの日か、Emacsがモンハンのように大ブレイクして
俺達が高橋名人のごとく注目される日がくるのだろうか。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 08:24:53.440508名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 09:37:55.880509名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 10:53:45.58iswitchbが使えなくなるのだろうか。それが心配。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 21:36:53.36http://emacs-jp.github.com/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 01:11:39.77永遠に来ない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 06:56:47.82もっと熱くなれよ!(違
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 07:08:05.690514名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:06:33.170515名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:44:03.880516名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:45:24.140517名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:19:32.36宣伝うぜえし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:20:14.460519名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:21:31.470520名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:38:53.93酷かったっていうか人が入れ替わったなーって感じ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:49:59.960522名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:57:53.320523名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:50:10.31書く人足りなくて発起人が一人で何度も書いてるのが切ない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:51:56.600525名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 16:04:17.39書く場所を ATND から Qiita にしたのも一因かと思ったりするんだが
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 16:13:23.67これはひどい
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 17:19:45.65Emacsで飯がくえればおれもやるんだが、今じゃ白井さんすら仕事ない状態なんでしょ。。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 17:49:26.35お前にだけは微塵の期待もしてねーよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 18:20:35.840530名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 18:52:04.61そんなサービス自体初めて知った。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:15:11.80足は引っ張らず温かく見守れ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:39:57.000533名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:59:45.65GNU爆誕月の方が良いかなー
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:08:48.12ダメダメ。ここにいる人はそういうことができないから、ここにいるんだから。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:09:32.910536名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:15:03.880537名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:32:28.690538名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 20:58:41.40置換とかかけたい場合はEmacsではどうやるの?
vimでは
:g/search_word/s/before/after/g
に相当する動作を探してます。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 22:27:57.41flush-linesとか駆使してなんとかならないかと思ったけど駄目だった。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 22:38:20.58M-x query-replace-regexp でC-q C-j C-q C-j +をC-q C-j C-q C-jにでも置き換えれば?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 22:43:46.36M-x query-replace-regex RET ^J\{2,\} RET ^J^J RET
はどうよ? ^J は C-q C-j で入力してね.一括で変換するなら
query-replace-regex の代わりに replace-regex でどうぞ.
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 22:46:37.810543名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 23:24:52.97(delete-blank-lines)
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 00:41:05.32早速どうも。どうやら C-q C-j でなくて C-q C-m(Enter) でやってたから
うまくいかなかったんだな。勉強なった。
>>543
これって空行にカーソルを持っていかないと効かないけど
編集中はこれでいいだね。
しかし未だに知らんコマンドを発見するし、Emacsは奥が深いな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 01:29:40.32俺は、置換範囲をregionで囲っておいて
「C-u ESC |」してから「sed '/search_word/s/before/after/g'」とかやってるなw
インチキっぽいがw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 01:54:14.07なるほど。
<C-u><Esc>から外部に任せるのか。応用が利くねありがとう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 09:00:26.550548名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 11:57:18.28適材適所なツールの組合せがUNIX流だからな。
Lispマシン時代のEmacs的には全部Emacsの中(あるいは全部Lispの世界)で
完結してるべきなのかもしれんが、そういう主義の人ってまだ存在するの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 12:07:06.630550名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 12:25:22.04でも shell-command-on-region は UNIX 的機能だから、
この文脈では矛盾はない。
この文脈ってのは、emacs の本来の文化圏と、現在の emacs ユーザーの
文化圏は乖離してるんじゃないかっていう >>548 の疑問のことね。
emacs 昔は確かにでかかったんだけど、Firefox とか OpenOffice とか
使いだすと、でかいという印象はだいぶ薄れた。
俺は emacs 18 から使い始めたんだけど、当時の emacs より、
今の vim の方が、はるかにでかい。(VSZ で10倍以上、RSS でも数倍)
まあ、現在の emacs は、現在の vim の倍くらいの VSZ、数倍の RSS だけど。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 13:02:25.78search_word を occur して, `e' (occur-edit-mode) で置換し,
`C-c C-c' (occur-sease-edit)。
現状、行番号が変更できてしまうので注意。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 22:34:36.960553名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 22:45:15.740554名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 23:53:36.26おかげでリファクタリングがやりやすくなった。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 01:08:46.43なので最近知ったのはむしろ当たり前。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 02:05:24.49all に触発されて作ったのかな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 10:05:56.86自分で入れたelとかelcは全部外してみたけど直らないから他に原因があると思うんだが
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 10:51:21.24問題なければinit内を辿って、setqが変数として呼ばれてる所を探してみるとか。
通常、setqは関数なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています