トップページunix
1001コメント285KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい.2012/10/31(水) 05:06:36.27
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ。望んでいる回答が来なくても怒らないでね。
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです。
分からなければ仕方がないので、初心者でもとりあえず質問してみて下さい。

トラブルの場合、再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1338442365/l50
0938名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 10:32:53.04
>>937
そりゃ、xtermはXIMで日本語入力するから、
bus-daemonの --ximオプションは必須。

(GTKとかはibusから直接入力するから不要だけどね)
09399282013/03/29(金) 10:32:55.44
>>934
いえ、レスがあるだけで、うれしいです。
09409282013/03/29(金) 10:35:23.18
>>938
ありがとうございます。
.xinitrcに追記しておきます。
09419282013/03/29(金) 10:52:38.87
連投すみません。

ログインすると.zshrcと.xinitrcのどちらが先に読み込まれるのでしょうか。

ibus-daemonの前にmozc_server_start を実行する必要があるようですが、
mozc_server_startをどちらに書けばいいのか迷ってます。

とりあえず両方に書いとけばいいのでしょうか・・・。

コンパイルが全然終わらないので、いろいろ試せないのでキツイです orz
0942名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 12:07:28.52
>>941
mozc_server_start はシェルスクリプトだから中見てみて。
何回実行しても問題ないようにできてる。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 13:19:32.07
「ログインすると」とか言われてもなぁ。どうやってログインするかで変わるだろ
xdm とかだと .xsession とかだったりもするワケだし
0944名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 13:49:30.36
>>942
1回も実行しなくても問題ないよね?それw
0945名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 14:03:24.76
公式サイトのRSSなんだけど
セキュリティ、エラッタのやつがXML名前空間にXHTML指定しているせいで
RSSリーダーで読めないんだけど、どこに言ったらいいんでしょうか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 14:09:08.94
RSSリーダー作者
09479282013/03/29(金) 16:11:57.24
>>942
ありがとうございます。
プロセスが起動しているか確認してますね・・・。

>>943
SLiMを使ってます・・・。


とりあえず・・・環境が壊れました・・・orz
pkg_addが消えました・・・。
ibus-setupも動かなくなりました・・・。
(libffi.so.5がどっか行きました)

gccを再コンパイルしてるときにいろいろと依存関係を壊してしまったようです・・・orz

依存関係を確認しつつ、もう一度コンパイル地獄に挑戦するか、
FreeBSDをクリーンインストールした後pkg_addでインストールしていくか・・・
どちらに進んでも週末が消えるような気がしてます orz
0948名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 16:38:45.07
>>928
ibusのアイコンを右クリックして設定で、
「インプットメソッド」タブにmozcが登録 されてるか確認してみて。
無ければ「インプットメソッドの選択」からmozcを追加。
俺も同じような状況だったから多分、原因はこれだと思う。

ibus-daemonはXfceが勝手に起動してくれるよ。
ibusが/usr/local/etc/xdg/autostart/ibus.desktopをインストールしてくれてるからね。
だから設定と言えば、/usr/ports/japanese/ibus-mozc/pkg-messageだけで十分のはず。

>>947
何をすればそんな事にw
まぁ頑張れ
09499282013/03/29(金) 16:44:38.00
pkg_addを発見しました。
/usr/sbin/pkgにありました。

とりあえず.zshrcと.xinitrcの名前を変えて、/etc/rc.confで
SLiMの起動を止めました。

コンソールでログインしたら、pkg_addとか復活しました。

今、やけくそになってpkg2ngを実行したところです。

libffi関連でエラーが沢山出てます・・・。
どうやらアンインストールされていたみたいです・・・。

もう何もかもどうでもいいです・・・。
これからはpkgとIBus Anthyで生きていくことに決めました。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 16:47:39.21
どうせならkinput2+cannaあたりまで戻せよ これが超安定定番だ
09519282013/03/29(金) 16:49:58.62
>>948
ありがとうございます。

インプットメソッドは登録してみたのですが、駄目でした・・・。
(928を投稿する前に登録済みです)

Xfceがibus-daemonを起動してる設定をXfceの設定画面から
見つけて、止めてみたのですが状態は変わりませんでした。

今はもういろいろと動かなくなっているので・・・
ここに至っては、潔くクリーンインストールしかないのかもしれません・・・orz
09529282013/03/29(金) 16:52:28.09
>>950
マジですか・・・orz
cannaは嫌ですたい・・・orz
0953名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 17:02:09.70
相バスはたまにコア吹いてるからねぇ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 17:22:50.84
最新が最良とは限らない
つか、そこまで壊すって何やったんだw
09559282013/03/29(金) 18:31:45.09
>>953
マジですか・・・orz

>>954
心当たりとしては、gccの依存パッケージのコンパイルでダイナミックリンクの
オプションをONにしたことでしょうか・・・。

それと同時にいろんなパッケージが新しくなり、整合が取れない所がどんどん
増えて行ったような気がしますです。

そして、先ほどすべての終焉を迎えました。
chsh -s zshのままzshを削除してログインすら出来なくなりました・・・。
今から無慈悲なクリーンインストールおよびパッケージコンパイル作業に入ります。
(もう少し設定データ等のサルベージュを試みた後、決行します)
0956名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 18:33:04.10
脳細胞が破壊され過ぎだなこいつ
0957名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 19:29:16.06
シングルユーザーモードとか知らないのか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 20:08:01.38
泡吹いて踊り回っているイメージ
09599282013/03/29(金) 21:23:50.37
>>956
再起不能ですたい・・・

>>957
シングルユーザーモードで入ってchshで変更しようとしたら書き込み禁止で・・・
心が折れました・・・

>>958
正解!


とりあえずFreeBSDをクリーンインストールしてpkgで再構築してます・・・。
コンパイルなんてせず初めからこっちで作ればよかった・・・orz
0960名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 21:29:53.05
mount / とか知らないのか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 21:32:29.49
シングルユーザーだと/がroでマウントされてるから、
mount -u /
でrwにしてやれば良い。
スクリーンエディタが使えないときはedで編集する。
これくらいは基本だ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 21:35:52.89
クリーンインストールしなくていいのに...
0963名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 21:43:46.79
すげー半可通っぷりだな
いろいろ断片的に知ってるがやらせるとなにもできねえっていうw
09649282013/03/29(金) 21:51:54.75
>>960-963

初心者が一人でコツコツやってるんで・・・

ユーザーの立場でLinuxは使ったことがあるのですが(組み込み用と開発に使用)
ここまでハマることなく過ごしてきたんで・・・

>>963
ググルさんのおかげです!(キリ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 21:57:46.84
ハンドブックの目次だけでも全部読め
09669282013/03/29(金) 22:02:24.91
>>965
今は手元になのもないので・・・
今週末にでも図書館で借りようと思ってます。

何かお勧めありますか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 22:09:31.58
>>966
ハンドブックって・・・・。
出版社のアスキーから出ていた本のことなら、古すぎるのでは?
(1997年12月出版)

>>965さんのおっしゃっているのは、
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
のことではないかと思いますが。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 22:10:25.43
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/
0969名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 22:23:13.93
これだよ。日本語版は古いからダメ
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/
0970名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 22:42:01.70
そんなのすでに確認してます。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 22:49:22.51
我慢して英語ドキュメントみるのも大事
日本語には載ってないtipsとかいろいろあるし

//高校のとき興味本位で*BSDとかLinuxとか使ってたけど英語ドキュメントも見るようになってから英語の成績が目に見えるように上がったし(どうでもいい話すまそ)
0972名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 23:02:32.67
〓質問者は騙られるのを防止するためにトリップを付けることを推奨します。〓
 ・トリップとは http://find.2ch.net/faq/faq2.php
0973名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 01:21:01.24
portsではmake configで選ぶオプションによって依存関係が変わってきたりしますが、
それとコンパイル済バイナリパッケージがどうやって整合性をとっているのかいまいちわかりません。
どうなってるんでしょう?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 04:38:08.89
>>971
成績があがるほどとは偉いな。
09759282013/03/30(土) 19:02:24.87
>>967-969
ありがとうございます!
何かの本のことだと勘違いしてました (^^;

>>970
サーセン

>>971
確かに科学技術系は英語ドキュメントの方が質・量ともに充実してますよね!
自分の専門に関しては英語を読む機会の方が多いです・・・。

>>972
無事、ある程度の環境整備ができたので、これを最後に名無しに戻ります・・・

皆さん、アドバイスありがとうございました。

pkg、良いですね。これがあれば、初心者も何とかなります。
結局、mozcにはトライしませんでしたがAnthyはハマることなく動きました。
その他、必要なパッケージ類もインストールしましたが、問題ありませんでした。

この手軽さなら、きっとFreeBSDのすそ野も広がると思います。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 19:57:15.63
環境ってこうやって壊れていくんだな、という一連の流れがよく分かった。
野良インストールは理解してない人がやると死ねるなあ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 22:23:52.82
壊すのも作るのも簡単
0978名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 22:29:24.69
Portsが/usr/localという野良っぽい場所を使ってしまっているので
野良用のPREFIXを別で用意する方がいい。
/usr/X11R6あたりがおすすめw
0979名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 00:18:04.77
一緒じゃんw
0980名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 00:46:11.16
次スレ、たてました。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その116

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1364658244/l50
0981 ◆j5XdqWATYA 2013/03/31(日) 02:37:49.47
トリップつけました。
0982 ◆9fI3oaBgKg 2013/03/31(日) 03:04:38.37
わたしもつけました
0983 ◆zaLvCUpNTU 2013/03/31(日) 03:14:24.77
つけまんた
0984 ◆DbYk/GWE16 2013/03/31(日) 03:14:56.06
つけました
0985名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 04:39:49.74
脱ぎました。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 11:13:09.12
剃りました
0987982 ◆cpkCwspvjE 2013/03/31(日) 19:30:48.94
test
0988982 ◆AUWFJ823xk 2013/03/31(日) 19:31:36.05
トリップわすれました
0989982 ◆9fI3oaBgKg 2013/03/31(日) 19:32:41.14
これだったかな…
0990 ◆DbYk/GWE16 2013/03/31(日) 20:09:48.20
おめでとー
0991 ◆TJ9qoWuqvA 2013/03/31(日) 21:07:12.84
てすと
0992 ◆j0Oon93KwY 2013/03/31(日) 21:08:37.56
うめよっか
0993 ◆Ci3UmwhFqY 2013/03/31(日) 21:09:22.77
よし、埋めは俺に任せろ!
0994名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 21:10:06.17
バリバリバリ
0995 ◆E1yyNEjdEc 2013/03/31(日) 21:10:44.99
やめてぇ!
0996名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 21:11:33.38
Free
0997名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 21:12:12.25
BSD!
0998名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 21:13:34.85
さくら
0999名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 21:16:17.95
VPS
1000名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/31(日) 21:20:27.13
1000げっと!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。