>>277でlibreofficeをインストールしたけどメニューが英語な件、
japanese/libreofficeを追加インストール(5分くらいで入った)したら
メニューが日本語になりました。ありがとうございました。

ttp://www.maido3.com/server/zousan/nikki310.html#02
ttp://www.geocities.jp/kita_dream/pc/freebsd14.html
ttp://w3.tejix.jp/wps/?p=15
上のURLの説明サイトではjapanese/libreofficeには触れられていません。
実際、どういう手順が正しいのか分からないままです。
まあ動いたので良いですけど。

あと、spadminでcore吐く件はメッセージが日本語になっただけで
相変わらずです。
「ファイルシステムが読み取り専用のため、プリンタをインストール
できませんでした。システム管理者に連絡してください。」
spadminで初歩的な勘違いなどをしてそうなら助言お願いします。


>>295
>>296では言葉足らずでしたがbsdinstallでは任意のグループを作って
ユーザー登録をした事がないので分からないです。
ユーザー登録画面が来た時に別コンソールに移ってコマンドでgroupadd
して、もとのインストーラに戻ってユーザー追加ではどうでしょうね。

>>281
これかな?
ttp://sns.tokoha-u.ac.jp/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=19754