>>169
ダメ押ししていただいて、あざっす、です。

ディスク分割はsysinstall頼りで、いまいち理解してないのと、
ほとんど単独でnewfsを使った事がないので、
ad4s1aからad4s1gな、従来のBSDパーティションごとに
「newfs -E /dev/ada0p1a」などと読み変えながら指定すべきだと
理解し、面倒だな、と思ったレスだったもので、すいませんでした。
今ぐぐったら「newfs /dev/ada0p1」なんて指定がありました。
9系のインストーラからシェルに抜けて作業すればいいんですね。

重村法克氏の ttp://blog.ninth-nine.com/diary/20091230.txt
の「TRIMコマンドの実行に200msecほど」を見つけて、
かなり遅いのかな、今でもtrim発行って遅いのかな、と思って
いましたが、rebootごとに、とあってホッとしました。