trunkにinotify(ファイルシステムのイベントを監視する機能)が入ったな。
LinuxとWindowsで使えるけど、どういう使い方があるかね。
パッと思い付くのは、diredの中身が自動的に同期されるぐらいだけど。