初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 14:32:45.42事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです。
分からなければ仕方がないので、初心者でもとりあえず質問してみて下さい。
トラブルの場合、再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1330257553/l50
/l50
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 08:58:54.95ならおそらく裏で起こってるディスクアクセスでスピンアップしてるのでは。
mountでnoatime(だっけ?)とかしてキャッシュの書き出しをやめさせたり
勝手にディスクアクセスするデーモンがないか調べ上げて止めたりということが必要。
で、これらにはディスクの寿命とはまた別で危険な設定になりうるものがあるよ、と。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 09:04:33.94もしかしてumountしてても回るとか?
それだと俺にはわがんね
ごめんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています