初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 20:59:13.34事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです。
分からなければ仕方がないので、初心者でもとりあえず質問してみて下さい。
トラブルの場合、再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323311374/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 08:52:32.42restoreでi-node番号は変わるよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 09:04:08.950416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 09:51:30.720417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 10:06:53.200418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 11:35:54.26たぶん5年くらい
でも、BIOSのブートデバイスにUSBの選択肢が入っていなければ最新のM/Bでも無理
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 13:23:00.84もうすこし前からあるよ
10年ぐらい前かな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 13:25:37.810421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 17:13:56.84今更だけどこのスレの9割は俺の自演なんだ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 19:16:27.890423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 20:05:09.38やっぱり選択肢でないモノもあるんですね。
手持ちのPC全部USBで選択出来なかったから寿命かと思ってました。
CD−Rに焼きます。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 20:44:38.490425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 10:09:28.54> restoreでi-node番号は変わる
それが本当ならRogueのセーブデータのバックアップが取れない。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 10:19:16.85そうだよ。i-node番号でロックかけてるソフトのバックアップは不可だよ。
恥の上塗りw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 10:37:26.010428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 10:40:29.300429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 10:42:45.31i-node番号が変わってwnntouchが必要になるんだよな。
wnntouchするとせっかくの学習情報がリセットされるから、
i-node番号指定でファイル作成できるようなシステムコールを新設しろ
という議論があった。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 14:55:31.14http://ja.wikipedia.org/wiki/Inode
>BSD系システムでは vnode と呼ぶ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:02:55.06lsの -i オプションの説明をmanで読んでみたら?w
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:04:27.60http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=ls
-i For each file, print the file's file serial number (inode num-
ber).
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:11:19.530434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:22:56.740435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 18:37:52.61この判断基準は何なんだ?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:53:25.71あるいは、unix板でも強制IDを導入しようとしたけど、それだと自作自演荒らし
が出来なくなるので猛烈に反対された。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 21:45:18.59Wikipediaのうんこ記述を晒しただけじゃないか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 21:52:30.750439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 23:00:24.000440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 01:39:26.210441413
2012/03/18(日) 07:44:39.30それじゃぁ tar | tar と同じじゃないか
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 11:26:57.690443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 13:22:20.100444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 14:27:43.020445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 14:55:08.72運営の政治力の差?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 15:12:29.272chってそれで儲けてるから
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 15:21:49.17今までの自演がはずかしいな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 15:26:44.080449445 447
2012/03/18(日) 15:30:32.47それにしても、あんまり自演にたいしての突っ込みはなかったな。
たまたま、金払ってるやつがいなかったんだな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 15:36:29.280451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 15:48:58.87「ID見ること」で儲けられるほどの人数が
食い付くのかねえ…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 16:00:19.01専ブラ使うと、リンク先へ飛ぶときも途中の宣伝ぬかすよな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 16:13:53.95これ必要なのか? JDの設定はどうだったか忘れた。
2chもデバガメGoogleみたいに、どこかに俺の書き込みが筒抜けか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 16:53:34.58韓流にはまり、三宅のじじいが大嫌いな松本人志は面白くない派のBSD信者だということがまる分かりだね。
商品のマーケティングには使えないが、投票行動の分析には使えそう。
電通なら買うな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 16:57:05.360456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 17:20:52.10なるほど。starcraft2にも出入りしてるわ。
工作員がいるにせよ、2chは本音書くこと多いから利用価値あるね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 23:18:10.57> もしかしてfirefoxのportsは今後ESRしかサポートしないの?
repocopy されるらしいぞ
http://w.vmeta.jp/tdiary/?date=20120316#p01
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 00:51:53.38もうアドビ入れなくてもyoutube見れるのな
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 05:38:37.410460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 17:50:13.041枚はSASのレードカードで、もう一枚はキャッシュありのSATAレードカード
です。
1TBx3のストライプミラーを追加したいんです。FreeBSD9.0で作ったファイル
鯖に。遜色無い速度が出ますでしょうか?FreeBSDのgeom_stripeは。
ハードウェアレードカードと比較して。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 17:53:11.76倒置法連発
そういうネタはいいです
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:00:44.810463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:14:09.370464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:15:03.44複数使うと違いがわかってより勉強になる。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:17:06.17UNIXに慣れた人間がUbuntuやFedoraやFreeBSD上で楽するのには向いていますが、
UNIXの勉強には向いていません。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:20:02.51質問してるヒマあったらどれでもいいからさっさとインストール始めちゃいな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:27:49.82ubuntu/Fedora/FreeBSDはどれもUNIXじゃないから
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:30:25.510469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 18:36:05.15マイクソでも何でも一緒なんだけどね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 19:00:32.79マジレソすると、Solaris一択。次点でMontaVista Linux。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 19:07:06.88その中で一番速いのはおそらくSATAのRAIDカード。
GEOM_STRIPはあきれるほど遅くて期待したパフォーマンスが全く出ない。(HDDを
増やしてもHDD1台の時の速度と全然変わらない)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 20:05:26.26マジレスすると全部そろってるFreeBSD
自分もFreeBSDで勉強したし。
他はそろってるかどうかは知らん
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 20:50:02.02次点w
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 21:47:49.920475463
2012/03/19(月) 21:54:31.86>>472
全部というのはどういうことですか?
上にあげていただいた中でいちばん単純なものと、ソフトが多いものはそれぞれどれですか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 20:04:53.5186 名刺は切らしておりまして [sage] 2012/03/15(木) 08:23:21.07 ID:vawtkFhU Be:
まあ今の2ちゃんねるの管理人はアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
だから2ちゃんねるが潰れて稼ぎを失うと言う強迫観念だけで警察叩いてる
2ちゃんねるが真っ黒だとなったら途端に必要悪だと擁護するのは浅ましいね
人として醜い
95%は運営の捏造情報の書き込み
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 20:28:38.030478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 20:39:20.200479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 23:15:42.99Windows7だけでプライマリパーティション3つも使ってやんの。
全部更地にしてFreeBSD突っ込んでやったぜ。
orz
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 23:28:06.320481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 23:46:18.60その結末。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 23:49:53.700483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 00:09:10.700484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 00:39:55.920485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 00:50:49.960486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 03:46:21.36VM動かすにはちと厳しい、ってのもあるだろ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 03:52:18.570488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 14:20:14.52今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7の結構ハイエンド構成)が入りました。
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析や
シミュレーションなど行う必要がありOSにオープン系を採用するのは
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのは
UNIXのインストールパッケージでした。
「うへぇ〜、よりによってUNIXかよ」
デバイスドライバがない、コマンドが変・オプションがない、X環境が古い、
今の奴は日本語文字コード大丈夫なのか(ja_JP.UTF-8)、x86_64環境は大丈夫なのか、
今時のネットに繋いでもflashの表示は大丈夫なのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、大学など教育機関で最初にそれに触れて刷りこまれた人間が
強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。
昔、当時、唯一CADなどのエンジニアリング環境が充実していたUNIXは大学など
教育機関に浸透していて、日本のUNIX界に多くのバカを輩出しました。
これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、
TeXが入らない、コンソールでEUCは使えないのか、Rubyが使えないのかなどと、
サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。
そして時代によって決着している、過去20年のUNIX界隈のくだらないそれらの議論が
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。
だからお願いです。教育現場ではUbuntuでもDebianでもFedoraでもRHELでも
OpenSUSEでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のLinuxにしてください。
教育機関で懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 14:23:35.330490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 21:32:32.51Flashが必要なのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 23:10:15.85市販のルータにあるDNSリレーって機能を実現するにはどの方法がベストなんだろうか。
今はpfでルータ内側にあるNICのIPアドレスへDNSの問い合わせが来ると
外側にあるプロバイダのDNSサーバへリダイレクトするようにしてあるがどうも邪道な気がする。
正しいやり方、もしくは、よりパフォーマンスが出るやり方って他にある?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 23:42:26.040493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 23:50:16.47お前がバカなだけだろ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 00:24:56.78コピペにレスつける方がもっとバ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 00:58:14.18おお、マジ感謝。
早速導入してみたら、レスポンスが前より桁違いに速くなった。
素晴らしい。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 01:10:55.22むしろどんな環境なのか興味あるわ。
クライアント数台程度ならぶっちゃけ変わらんと思うんだが。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 01:20:36.29SSLすらバラしてる俺には串すら通さず外部に接続させようって感覚が理解できんが
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 01:27:12.05今稼動してるFreeBSDルータのスペックは、
OS:FreeBSD9.0
CPU:PhenomII910e
メモリ:DDR3-1333 4GB*2(ECC付き)
NIC:Intel PRO/1000PT*2
SSD:m4 64GB
構築途中なのでpfはカーネルモードでは動かしてない。
リダイレクトからdnsmasqに変えたら1秒が0.3秒ぐらいになった気がする。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 01:46:52.640501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 02:24:01.41ルータだけなら、ムダに贅沢な気がする。
1秒ってのも変。なんでだろ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 02:24:58.280503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 02:29:42.32とか言う奴に限って自分が何を使ってるのか言えない法則
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 03:41:42.86恐らく、言語的な障害の持ち主なんじゃね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 13:15:19.770506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 14:48:04.66それこそ、クライアントが自分で持ってるDNSキャッシュかDnsmasqで十分。
無駄にBIND立ち上げるとかセキュリティの穴になりかねないし。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 15:35:23.690508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 15:35:47.220509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 15:41:15.680510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 16:39:23.150511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 16:59:09.570512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 18:01:53.970513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 18:37:44.67■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています