初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 20:59:13.34事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです。
分からなければ仕方がないので、初心者でもとりあえず質問してみて下さい。
トラブルの場合、再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323311374/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 21:05:27.310003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 22:56:28.090004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 23:31:29.24古いカードサポートしなくなるから
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 01:12:28.970006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 18:19:40.780007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 22:13:30.460008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 23:45:47.720009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 04:39:20.54src.tgz
を手動でダウンロードして /usr/src の下に置けばよいのでしょうか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 04:48:37.390011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 11:08:15.89/usr/src
の下に
/usr/src/lib
しかないのが普通なのでしょうか
freebsd-updateでVer9にしたらこれ以外消えたみたいです
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 14:06:18.41あなたのマシンではたまたま/usr/src/lib以下にゴミが混じってたので
そこだけ生き残った、ということです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 14:31:59.11「は」じゃなくて「わ」でしょ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 15:07:53.720015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 21:52:40.520016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 22:39:39.310017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 23:05:26.22いつもリフレッシュレートが合わなくて激しいフリッカの画面になる。
日本語インストーラーに要望なのですが、いい加減konなんて使うのやめて
jfbtermにしませんか?と提案したい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 23:34:11.010019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 01:09:19.640020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 01:14:18.22twmもなかなか乙なものだよ。
xinitrcのデフォルトのシェルサイズがやたら大きすぎる気もするが
いまどき、最低でも1024x768はあるだろうけど、シェルサイズがでかすぎ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 02:09:58.61せめてfbtermにしとけ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:50:18.65castellanoにしませんか?と提案したい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:36:18.45すごいめんどくさいことしないと出来ないの?
sda.mbrなんてどこから取り出せばいいんだ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:26:08.281つめのHDD sda6にgrub2が入ってる
2つめのsdbにGPTのFreeBSDをインストールした場合
grub.cfgには何を書けばFreeBSDを起動できるのでしょうか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:42:11.92inetd.confにはコメントアウトはずしてあります。あとは、どのようにしたらいいのでしょうか
よろしくおねがいします。
ftpdデーモンも動いてません。 これって再インストールしたほうがいいでしょうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:51:31.77■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています