Emacs Part 40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 20:07:29.69Emacs Part 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322556644/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:18:25.50迷惑がかかるって誰に?
匿名だし伏字でいいからYOU書いちゃいなYO!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:26:13.48Emacs関連MLはいっぱい入っていたから… どこだったっけな。
俺自身は Meadow 2.x で止まっちゃって、仕事で Emacs 関係だと xyzzy と裸の Emacs。
もう昔話って感じではある。
言語フェチ()だからRubyもいじったことありけれど、Ruby関連のMLには近づいたこともないな。
>>569
最初に来たときに公開されたコード読んで、そのコードにあまりにもなじめなくてそれっきり。
その後どんなコード書くようになったのかは全く知らん。
私怨といえば私怨かもしれんが、マとしての感覚的に合わないやつだなと思ったんだ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:30:54.81自分のプロダクトを宣伝することに嫌悪感感じちゃうあたり自分はほんと日本人的でやだなぁと自己嫌悪しちゃうけど。
twittering-mode作った奴も苦手だったな。こっちは典型的なルサンチマン的苦手意識だわ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:32:26.63気分悪いっしょ。いっちゃおうかなーでもなぁー迷惑かかるしー(チラッ ?みたいなのって。
言う気ないなら初めから書くなよと。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:39:48.79はっきり書くか何も書かないかどっちかにしてほしい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:46:06.730580561
2012/07/11(水) 16:48:36.63こっちは気持ち悪いのと言いたいのの狭間で揺れてるんだよ!
たぶん、もう少し踏み込んで書いたら誰かわかる。
その人今大変な時期みたいで心労かけるのかわいそうなのよ。
というわけでもう消えます。ゴメンネ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:49:53.93決心がついたら書き込んでくれ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:50:05.98もう一度書いとこ
言う気ないなら初めから書くなよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:56:09.44有料メルマガ自体は色々食ってく道模索してるんだなあってことで別に良いことだとは思うんだけど
あの宣伝ページの書き方はちょっと引くよね。もっとうまい書き方したらよかろうに。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:58:06.220585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:16:05.24メルマガの宣伝もそうなんだけど、それより創造的破壊とかいうわけわからん商材をブログ読者に買わせようとしてたのにどっ引いた
それ関連のブログエントリはもう消しちゃったみたいだけどGoogleリーダーのフィードで2011年2月まで遡ったら内容見れたw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:19:25.940587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:31:46.04ここにあんまり流れてこないのみてると読者が極端に少ないのか、
中身が薄すぎて拡散のしようがないのか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:45:56.332chがオワコンなのになに言ってんだw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:47:15.08俺も最近ネタ続いてるのかなーって見に行ったらちゃんと発行されてるみたいだった。
↓ほれ
http://www.mag2.com/archives/0001373131/
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:48:04.57雑談系はともかく専門板はほんとオワコン化したなあと思うわ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:50:20.59それはまた別の話。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 19:25:12.64一応これ実行しないほういいよね。このスレ的には特に。w
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 20:28:55.90赤く表示するために、以下を~/.emacsに記述して使用しています。
emacs-23.4までは上記の3モードいずれでも赤く表示されていたのですが、
emacs-24.1ではtelnet-modeでは赤く表示されなくなってしまいました。
どのように修正したらよいでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら
お教えください。
(defvar my-shell-error-string "error")
(defvar shell-font-lock-keywords
(list (cons (concat "^.*" my-shell-error-string ".*$")
'my-shell-error-face)))
(defvar my-shell-error-face 'my-shell-error-face)
(defface my-shell-error-face
'((((class color)) (:foreground "red")))
"My Shell mode face used to highlight keywords.")
(let ((hook '(lambda ()
(setq font-lock-defaults '(shell-font-lock-keywords :keywords-only :case-fold)))))
(add-hook 'comint-mode-hook hook))
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 21:30:46.15あきらめて 23 に戻したお
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 22:35:32.44よかったですね。
次の方どうぞ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:07:02.86何が動かなくなったの?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 18:12:51.005段階まで表示させるにはどうすればいいですか?具体的な例を書くと
1.1.1. 見だし
までしか表示されないのを
1.1.1.1.1. 見だし
まで表示したいです
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 22:09:47.77export as LaTeX それとも HTML???
#+OPTIONS: H:5
でいけるとおもふ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 00:47:20.66(setq org-cycle-max-level 5)
もあるよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 12:42:08.28ありがとうございます!
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 19:39:52.10メジャーモードの作り方や、簡単なメジャーモードのサンプルはないでしょうか?
EmacsLispも勉強を始めたばかりになります。
やさしいEmacs-Lisp講座 という本の1部にそのままのタイトルがあったのですが、あまり参考になりませんでした。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 20:03:48.38ここかな
ttp://www.gentei.org/~yuuji/elisp/elisplec.html
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 20:05:23.810604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 23:12:38.52つ ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774148970 Emacs Lispテクニックバイブル
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 01:04:07.81荒れるだけだからやめなよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 15:19:23.85??
いまelispを勉強するなら内容的に古くなったEmacs-Lisp講座より全然お薦めできる本なんだが。
601さんがどこまで知りたいかによってはオーバースペックかも知れないけど。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 15:41:18.55営業活動おつかれさん rbkt うざいから消えてくれる?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 15:47:16.26このスレで紹介するとどう転んでもこういう流れになるので止めておけ
Emacsの話はここでしか出来ないわけじゃないんだし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 16:13:52.89twitterとかblogでやったらfollower減るしここでやるしかないんだよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 16:32:23.550611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 16:54:18.06「1部」って「第一講 メジャーモードを作ろう!」のこと?
10ページもないけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 17:14:34.32その講座見てオレはメジャーモード作れるようになったけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 17:24:07.58労力的にも generic-mode や derived-mode の使い方でもググったほうが
簡単に色付きモードが作れていいと思うわ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 19:57:58.46おめーが言い出さなきゃいちいち名前出すヤツなんざいねーんだよ
一度心の病院か頭の病院で診てもらえ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 20:00:49.86餌を与えるな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 20:14:58.08自称上級Emacsユーザーが集まるスレはここですか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 20:18:55.290618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 20:19:56.190619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 20:59:54.47パルきち
ハスきち
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 22:46:42.390621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 23:50:16.35ちょっと性格がうざいだけじゃここまで書かれないはず。w
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 23:51:51.200623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 00:10:55.290624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 00:42:11.190625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 01:02:10.22嫌われてるのはruby時代の負の遺産みたい。
忘れられる権利なんてのも言われてるから忘れてあげてもいいかもしれないけど。
ただ、あんまり知られてないけど、今でも気色の悪いことをたくさんしてる。
何やってるか聞いたら相当ひくと思う。ww
564561sage2012/07/11(水) 08:39:13.99 返信 (2)
書いたら迷惑かかりそうだから今はかかない。
何年かしてほとぼりが冷めたら書きにくるかも。
それまで2ch存在するのかどうか。w
↓
621名無しさん@お腹いっぱい。sage2012/07/17(火) 23:50:16.35
なんでこんなに嫌われてるのか知りたい。
ちょっと性格がうざいだけじゃここまで書かれないはず。w
お前もう来ないんじゃなかったの?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 07:30:13.250627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 09:17:13.11これ、なんて病気の症状だっけ?統合失調症?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 09:19:08.01ただの煽り屋だろ。「。w」で検索すると過去スレでもおんなじような煽りばっかり。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 09:29:00.79ずっと粘着してるもん
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 09:55:33.64いや、おれが言ってるのはちょっと文体に一致点があるだけで、
同一人物に見えるのは統合失調症なんじゃないのってこと。
>>625 は精神科を受診したほうがいい。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:07:26.490632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:12:28.280633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:14:15.18今頃喜んでるぞ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:16:05.70。w をつけて叩いてるのはひとりだろう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:29:44.99男はだまってフィルタリング → ”るびきち”, "。w"
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:30:49.53語尾として普通な気がするけど。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:36:14.520638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:36:45.130639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:46:04.56フィルタ組んでもいちいち外して確認してんだろ?
バカじゃないの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 11:09:24.750641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 11:19:44.05www はブラウザで 2ch は適切な 2ch リーダーで。
件の人もようやく化石指向の w3m から抜け出したみたいじゃん。ww
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 11:23:51.50思考停止してる古参としてない古参の分かれ目
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 11:56:09.630644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 11:58:18.34>>634ってことだと思うんだが・・・
Emacs使ってる奴はほんとキモいな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:07:49.370646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:08:47.222chのあちこちのスレみてて2chがライフワークになってる人はそう思うんだろうね。
普通の人はそんなこと気付かないし、意識しない。w そして、どうでもよい。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:10:55.650648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:13:34.910649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:19:00.030650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:19:34.34一日中2ch貼りついてたりニコニコ動画みてるような人、普通の生活できるようになればいいね。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:32:36.02これがスレをにぎやかすクールな書き込みのコツだゾ!
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:33:00.450653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:34:50.02過去ログみたらなんかあぁ・・・いるなこういうめんどくさいのって感じのキャラだった。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:35:34.55るびきちスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342582441/
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:35:50.350656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:49:24.85添削してけれ
(global-set-key (kbd "C-z C-l") 'switch-last-window-configure)
(defun switch-last-window-configure (&optional silent)
"ウィンドウ分割状態を切り替える.
SILENT が non-nil の場合は切り替えメッセージを表示しない.
2状態固定."
(interactive)
(let* ((cur (current-window-configuration))
(state (frame-parameter nil 'last-window-state))
(conf (car state))
(side (case (cdr state) (?A ?B) (?B ?A) (t ?B))))
(if conf
(set-window-configuration conf)
(delete-other-windows))
(unless silent
(message "Switching to side \"%c\"." side))
(set-frame-parameter nil 'last-window-state (cons cur side))
(force-mode-line-update)))
;; フレームタイトルに状態を表示する
(setq frame-title-format
(append (if (atom frame-title-format)
(list frame-title-format)
frame-title-format)
'((:eval (let ((state (frame-parameter nil 'last-window-state)))
(when state (format " [%c]" (cdr state))))))))
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:55:06.40以上
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 12:59:52.370659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 13:04:27.29誰だよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 13:07:48.250661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 13:23:51.012状態だけの小粒機能なんでオレならメッセージやタイトルいじりまで削りたおして.emacsに置いとく。
force-modline-update 要らなくね?要るん?
あと名前は flip-window-configuration とかにしとく。
ということでいただきました。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 13:38:15.63NTEmacs だけど force-modeline-update いれないとフレームタイトルがその場で更新されなかったので入れてみた。
環境によっては不要かもしれない。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 19:52:10.070664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:05:00.98今度からは >>1 にも明記してるびきちスレへ誘導する方向で。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:46:07.360666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:49:32.030667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:50:00.310668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:50:25.97わからない人は黙りなさい
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:17:16.92浮動小数点型だとどうしてもrgb->ycrcb->rgbしたときに元の色に戻らない場合が出ちゃう。
elispで分数の状態で値を保持/演算出来るような関数ってあるの?
;; 明るさ変更
(labels ((rgb-to-ycrcb (r g b)
(mapcar (lambda (v)
(round v 1000))
(list (+ (* 299 r) (* 587 g) (* 114 b))
(+ (* 500 r) (* -418.69 g) (* -81.31 b))
(+ (* -168.74 r) (* -331.26 g) (* 500 b)))))
(ycrcb-to-rgb (y cr cb)
(let ((y (* y 1000)))
(mapcar (lambda (v)
(max 0 (min 65535 (round v 1000))))
(list (+ y (* 1402 cr))
(+ y (* -714.14 cr) (* -344.14 cb))
(+ y (* 1772 cb)))))))
(defun color-lighten (color-name rate)
"指定した色の明さの割合を変更する。"
(apply #'format "#%04x%04x%04x"
(apply 'ycrcb-to-rgb
(let ((ycrcb (apply 'rgb-to-ycrcb (color-values color-name))))
(cons (* (car ycrcb) rate) (cdr ycrcb)))))))
(color-lighten "SystemWindow" 0.3) ;; => "#4ccd4ccd4ccd"
(color-lighten "green" 0.9) ;; => "#0000f0f80000"
(color-lighten "#feaacd" 0.3) ;; => "#73131ebe41e2"
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:27:18.28100倍の整数で扱えばいいんじゃね?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:30:12.47うん、なので1000倍して計算して最後に 1000 で丸めてる。
でもどうしてもやっぱり微妙な誤差が出ちゃう。
やりたいことは明度変換だけだからかまわないっちゃかまわないんだけどすっきりしない・・・
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:31:02.980673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:33:24.80確かにあの中では帯分数を表現できるけどライブラリ的に使えるのかねあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています