Emacs Part 40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 20:07:29.69Emacs Part 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322556644/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 21:09:21.820003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 21:47:20.950004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 23:24:43.80990まで行って落ちた。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 11:31:00.220006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 12:07:57.914byte の文字列 (unibyte) を long とみなして整数に変換するスマートな
方法はあります?
(+ (* 16777216 (aref "abcd" 0)) (* 65536 (aref "abcd" 1)) (* 256 (aref "abcd" 2)) (aref "abcd" 3))
じゃなんとなく美しくなくて・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 12:15:28.07elisp はそのまんまだと 32bit 整数扱えないよ。
28bit だか 29bit が上限だったはず。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 13:24:56.190009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 18:54:53.7964bit 版だと上限が上がるみたいよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 20:42:42.560011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 00:35:05.580012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 10:56:20.72featurep でチェックすればいいのかな?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 12:07:26.452^28 : 268435456
2^29 : -536870912
2^30 : 0
なので30bit目が補数みたいだね。カレンダー周りにも影響ありそうだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 02:48:39.93で立体的にバッファー表示して
C-o で切り替えとかタグジャンプとかしてみたい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 03:37:24.49よし、がんばれ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:11:36.93はいつのまにこんな内容充実してたんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています